// FourM
Mn33mc6c2ohdruyzjeyw

効果(F)

CATEGORY | 効果(F)

股関節のストレッチ効果とは?ダイエット中の男性にこそおすすめ?

2024.02.22

ダイエットをしても下半身だけ効果がないという方は必見。股関節が硬いと歪みに繋がり血液の流れも悪く、老廃物が貯まりやすい体質になっている可能性が高いです。ストレッチを入れることで効果が見込めるかもしれません。股関節に効果的なストレッチでスマートな下半身をゲット!

  1. なぜ股関節のストレッチがスマートな下半身へ繋がるの?
  2. 短期間のダイエットでは痩せることが難しい男性に効果的な股関節のストレッチ①肩入れ
  3. 短期間のダイエットでは痩せることが難しい男性に効果的な股関節のストレッチ➁内転筋を伸ばすストレッチ
  4. 短期間のダイエットでは痩せることが難しい男性に効果的な股関節のストレッチ➂仰向けで内転筋を伸ばすストレッチ
  5. 短期間のダイエットでは痩せることが難しい男性に効果的な股関節のストレッチ➃大臀筋、腸腰筋を伸ばすストレッチ
  6. 短期間のダイエットでは痩せることが難しい男性に効果的な股関節のストレッチ⑤開脚交互屈伸
  7. 短期間のダイエットでは痩せることが難しい男性に効果的な股関節のストレッチ➅開脚したストレッチ法
  8. 短期間のダイエットでは痩せることが難しい男性に効果的な股関節のストレッチ➆股関節のストレッチ その➀
  9. 短期間のダイエットでは痩せることが難しい男性に効果的な股関節のストレッチ➇股関節のストレッチ その➁
  10. 短期間のダイエットでは痩せることが難しい男性に効果的な股関節のストレッチ⑨股関節の痛みに効果的なストレッチ
  11. 短期間のダイエットでは痩せることが難しい男性に効果的な股関節のストレッチ⑩股関節の可動域を広げるストレッチ
  12. 【まとめ】股関節のストレッチ効果とは?ダイエット中の男性にこそおすすめ?
引用: https://i.pinimg.com/564x/aa/f1/04/aaf104516132ff3a6d1a2580b6f71454.jpg
ランニングやウォーキングは脂肪を燃焼させる効果が高い有酸素運動として、若い方から年配の方まで幅広く実践される方が多いですよね。効果としては血液の流れが良くなるので、代謝が良くなり生活習慣病にも効果的と言われるほどです。しかし、脂肪を燃焼させる運動をしているのに、一向に下半身が痩せる気配がないという方はある程度いるかと思います。
引用: https://i.pinimg.com/564x/f6/51/86/f651860909d55203b3c6fb9b08c287d6.jpg
それは、股関節の硬さが原因ではないかと思います。というのも、股関節が硬い人はそれが体の歪みに繋がることで、血液の流れが悪くなり、冷えやむくみを起こし老廃物が貯まりやすい体質になってしまいます。これはひどい場合脂肪よりも厄介なセルライトを招くので、脂肪を落としにくい体になります。
引用: https://i.pinimg.com/564x/b6/b1/a3/b6b1a309e8dd709765eebcddd66126b0.jpg
そこで、効果的な方法が股関節のストレッチ法を取り入れることです。これにより、血液の流れを改善することで、老廃物が流れやすい体質になり、体の歪みを防止する役割を果たします。結果、即効性はありませんが、正しいやり方でストレッチすることでスマートな下半身に導いてくれるでしょう。
引用: https://i.pinimg.com/564x/62/fe/10/62fe10c2e0b4bc318c7f95202e4a6888.jpg
股関節のストレッチが下半身に効果的であるとわかれば、次は具体的なやり方を見ていきましょう。

関連記事

スポーツ経験のある方は見慣れたストレッチになるのではないでしょうか。これはメジャーリーガーのイチロー選手で有名なストレッチ法でもあります。目的は股関節を素早く柔軟に動かせるようにほぐすストレッチで、血流悪化に繋がる体の歪みを防ぐ役割りを持ちます。
引用: https://i.pinimg.com/564x/e1/e2/f7/e1e2f7c9c11c662db4165a2bea53ad12.jpg
①両足を大きく広げて腰を落とします
➁両手をそのまま左右の膝に置き、背筋をピンと張った状態で右肩を前に押し出すように捻ります。
➂右肩の次は元の位置に戻してから左肩も同じようにします。
このとき、目線は下を向かず、右肩を捻るときは左上を、左肩を捻るときは右上を意識すると良いです。また、肘や背中が曲がった状他では効果が軽減されるのでこれらのポイントに注意して実施しまょう。
このストレッチの目的は太ももの内側である内転筋を柔軟にする役割を持ちます。腰にも負荷がかかる種類になるので、腰痛を伴っている場合は実施を控えましょう。
引用: https://i.pinimg.com/564x/c9/25/27/c925272e06d2ac348aa854d29ea3f4da.jpg
①膝を折りたたんだ状態で床に腰を落とします。
➁足首を外側に向けた状態で膝を少し余裕を持てる範囲で開きます。
➂両手は肩幅と同じくらいに開き前方についた状態にします。
➃そのままゆっくりと20秒間お尻を後ろに伸ばすような感じで押します。
内転筋が少し張るぐらいだと良いそうですよ。
このストレッチは内転筋に効果をのある方法になります。ストレッチ中は体が揺れるので揺れを抑えるために腹筋に力を入れた状態にしておかないと腰を痛める原因になるので、慣れないうちは少ない回数での実施を推奨。
①仰向けにした状態で両足を山形になるように曲げる。
➁右足を上に伸ばし、足首を90度に保つ
➂息を吸いながらそのまま内転筋を上に意識した状態で右側に下していく。始めは45度くらいの角度で上げ下げすると良いようです。
➃息を吐きながら元の定位置に戻すように上げる。
このストレッチは太ももの付け根、股関節を伸ばした状態にすることで、股関節を柔軟にする役割を持ちます。
引用: https://i.pinimg.com/564x/0d/42/a1/0d42a1a9267bb76a6626e6295ef48ff6.jpg
①左ひざを床につけた状態で右足を前に開かせます
➁前傾姿勢を取り、両手を床につけます。このとき、右手は右足踵後方にクロスさせるようにします。
➂20秒間自然呼吸で体勢を維持。
➃終われば手と足を入れ替えて同じようにします。
内転筋を伸ばすことで腰痛予防、姿勢改善に効果的なストレッチ。
引用: https://i.pinimg.com/564x/17/7d/b6/177db630feea5cbb8c750cbe78606dfc.jpg
①足を肩幅より大きめに開いた上でつま先を斜め45度に開く。
➁両手を両ひざについた状態にして、ひざとつま先を同じ方向に向けて左足を曲げ、右足が伸びた形になるようにします。
最終的には伸ばす方の足を最大限伸ばせる場所まで広げると効果的なようです。
股関節、内転筋を伸ばして柔軟にするストレッチ。
引用: https://i.pinimg.com/564x/5b/b5/2a/5bb52a24c723a7c2c13192b5e21f5655.jpg
➀足を最大限に開けるところまで開く
➁足は踵をつけてつま先が上を向いた状態にする
➂そのまま15秒間キープします。その後はゆっくりと楽な体勢に戻すようにします。
股関節を柔軟にするストレッチ。
引用: https://i.pinimg.com/564x/24/13/04/241304559a812b1c1f9ad784fed8de0e.jpg
①座ったまま両方の足裏を合わせた状態にして、両手で足先を掴み左右に5回ずつゆっくりと揺らしていく。
➁次は腰、股関節が伸びるように10秒間体を前に丸めます。
➂再び、➀➁を繰り返し2セット行います。
股関節を柔軟にするストレッチの違うパターンになります。
➀仰向けの状態で足を山型になるように曲げます。
➁そのまま左足を右足の下に入れるように下します。
➂右臀部が上がるぐらいに右足に力を入れて踏ん張ります。
➃力を入れたら、次はスッと力を抜いて腰を落とします。これを交互に3回実施します。
股の付け根の痛みに効くストレッチ。
➀仰向けで足は少し開いた状態にします。
➁左足首を90度になるように伸ばし、そのまま体の内側に捩じります。このとき、お尻や背中が浮いた状態でも大丈夫なようです。
➂捩じった状態で顔を左側に捩じります。イメージとしては弓がしなるような感じが理想です。
➃終われば逆パターンも踏まえて交互に3回行います。
股関節の可動域を広げるストレッチ。
引用: https://i.pinimg.com/564x/ae/21/de/ae21de76ae594291ca064d0e73174b81.jpg
➀まず、股関節の状態を把握するために仰向けの状態から足を山型になるように曲げます。
➁その状態で、左右交互に軽く倒します。
➂次に足を伸ばした状態にして、手を骨盤に置きます。
➃足先はぴったりつけた上で足先を10回左に回します。
⑤逆方向にも10回同じように回します。
➅これを3セット行います。この際、痛みの出ない範囲でゆっくり回すことが重要です。
➆終われば、➁と同じ動作をして1回目よりもスムーズに行えるかチェックしましょう。

関連記事

引用: https://i.pinimg.com/564x/70/f8/bb/70f8bb49e6b017cfc1225b54dbecc512.jpg
股関節のストレッチ方法について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。普段から筋トレやランニングなど汗をかくことで代謝を上げることが痩せる近道であると考えていた方も多いと思いますが、体の中心部分とも言える股関節を適切な状態に保つことで、脂肪のつきにくい体質に加え健康な体へと導いてくれます。長期的な視点で、毎日の起床時や就寝前などに取り入れてみると良いかもしれませんね。

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i.pinimg.com/564x/23/84/a0/2384a06110e79a41cb8d8973707d1282.jpg