// FourM
A4wis05iodrknushcbhd

バイク(F)

CATEGORY | バイク(F)

バイクエンジンの構造&種類を図解|かかからない原因とかけ方も紹介!

2024.02.22

あなたはバイクを買うときに、エンジンの種類や構造、各部の名称を理解していますか。今回はバイクエンジンの種類や構造を図解入りで紹介するだけでなく、エンジンがかからないときのかけ方やオーバーホールなどの修理方法についても解説します。

  1. バイクエンジンの名称…?
  2. バイクエンジンの構造&種類を解説 ①【単気筒】
  3. バイクエンジンの構造&種類を解説 ②【直列/並列2気筒】
  4. バイクエンジンの構造&種類を解説 ③【V型2気筒】
  5. バイクエンジンの構造&種類を解説 ④【水平対向2気筒】
  6. バイクエンジンの構造&種類を解説 ⑤【直列/並列3気筒】
  7. バイクエンジンの構造&種類を解説 ⑥【直列/並列4気筒】
  8. バイクエンジンの構造&種類を解説 ⑦【V型4気筒】
  9. バイクエンジンの構造&種類を解説 ⑧【エンジンがかからないときは 短期編】
  10. バイクエンジンの構造&種類を解説 ⑨【エンジンがかからないときは 長期編】
  11. バイクエンジンの構造&種類を解説 ⑩【オーバーホールで長く乗ろう】
  12. エンジンの構造が分かれば、バイクはおもしろい
引用: https://www.paylessimages.jp/preview/xf/pic1044/%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%B4%A0%E6%9D%90_%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%83%A8%E5%93%81_xf6085216908.jpg

バイクを買うときに、「V4」だの「○気筒」だのと用語が並びますが、これが分からなくて、ついデザインで選んでしまう…。そんなバイク初心者も少なくないでしょう。でも、用語の意味を知れば、バイクを選ぶ楽しさがグーンと広がりますよ。

関連記事

引用: https://www.underpowermotors.com/wp-content/uploads/2016/04/20160401142450.jpg

もっともシンプルなエンジン構造が「単気筒」です。「単」と名称に付いているように、1個のシリンダーに1個のピストンが入ったエンジンです。シンプル構造のため、エンジン本体が軽いのがメリットです。

低速回転をしているときに力が出ますが、スピードを出すのが苦手とされています。ちなみに、エンジンの基本構造を図解すると、以下のようになります。

【図解】エンジンの基本構造

引用: https://genn2.com/wp-content/uploads/2015/03/4-Stroke-Engine.gif

図解1)吸入<吸気バルブを開き、空気をシリンダーに吸い込むと同時に燃料を噴射する>

図解2)圧縮<ピストンにより、シリンダー内の空気と燃料の混合気を圧縮する>

図解3)燃焼<点火プラグで混合気に着火、爆発させてシリンダーを押す>

図解4)排気<爆発後の排ガスを、排気口へ逃がす>

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hadoutaitei/20180124/20180124013753.jpg

2つのピストンが並んで取り付けられているのが「2気筒」エンジンです。バイクの進行方向に対して縦にピストンが並んでいる「直列2気筒」の名称で呼ばれるものと、横並びについている「並列2気筒」の名称で呼ばれる2つのタイプが存在します。多くの直列/並列2気筒エンジンは、一方のピストンが真上に到達するときに、もう一方は真下に来るように、クランクが設計されています。これにより、低回転から高回転まで、上手に回すことが可能になります。

部品数は少なめなので、エンジンの軽量化には効果がありますが、特に並列2気筒の場合は横向きに2つのピストンが並ぶため、バイク本体の横幅が大きくなってしまいます。

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hadoutaitei/20180124/20180124011717.jpg

同じ2気筒でも、横並びではなくV字型にピストンを並べたのが「V型2気筒」エンジンです。「Vツイン」とか、ピストン配置の仕方によっては「Lツイン」といった名称でも呼ばれています。国内・海外の多くのメーカーで採用されているエンジンタイプで、並列エンジンに比べると、横幅を抑えることが可能です。

V字の角度を90度まで広げれば振動が抑えられ、角度を狭くすればより高回転で高出力なエンジンになります。各社の理想にそった角度で、V型エンジンは作られています。

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hadoutaitei/20180124/20180124012040.jpg

ピストンが向かい合っているのが、「水平対向2気筒」エンジンです。海外では「フラット2(F2)」や「ボクサー2(B2)」などの名称でも呼ばれており、ピストンを対向させることで、エンジンを低く抑えることができます。重心を低くできることで、安定した乗り心地につながるのが、このタイプのエンジンを積んだバイクです。

また、振動を少なくできるので、静かな乗り心地にもつながります。しかしながら、部品数が多くなりがちで、コストがかかるのが難点です。

2気筒エンジンの違いを図解で

引用: https://kuruma-uru.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/suiheitaikouennjinn003s.jpg

ここまで紹介した2気筒エンジン3種類をまとめると、このようになります。水平対向エンジンが、重心を低くできることがお分かりいただけたでしょうか。

引用: https://newcars.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/3cylinder.jpg

名称が示すように、3つのピストンが並んで取り付けられているのが「直列/並列3気筒」エンジンです(直列と並列の違いは、②【直列/並列2気筒】を参照)。

高回転にバランス良く回すことができ、エンジンもコンパクトに作ることが可能です。

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hadoutaitei/20180511/20180511083134.jpg

さらに4ピストンで動かすのが「直列/並列4気筒」エンジンです。ピストンの数を増やせば、それだけ高回転で、スピードを上げることも可能ですが、部品数も多くなり、エンジンも大型になるため、ピストン配置には工夫が必要になります。

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hadoutaitei/20180511/20180511083203.jpg

エンジンサイズを小型にしながらも、パワフルな動きを求めた結果、誕生したのが「V型4気筒」エンジンです。低回転時は鼓動感があり、高回転でも静かでなめらかな動きが魅力のエンジンです。

引用: http://motorcycle-riding-technique.com/wp-content/uploads/2016/11/photo-1455670371461-26fe0146f746.jpg

さっきまで動いていたバイク。一休みして運転再開…と思ったら、エンジンがうんともすんとも言わない…。でも、落ち着いて原因を調べれば、対処は可能です。

エンジンのかけ方を確認

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dyoblog/20180313/20180313160322.jpg

さっきまでかかっていたエンジンの場合、かけ方をミスしている場合がほとんどです。改めて、エンジンのかけ方を確認しながら、状況を確認しましょう。

かけ方① メインスイッチをONに

引用: http://www.bikejin.jp/wp-content/uploads/2017/03/atc_knowhow100-001-02.jpg

まずはキーの位置を確認しましょう。微妙な位置ずれや接触不良でかからない場合があるので、いったんOFFにしてから、再度ONにしてみます。

かけ方② セルボタンをPUSH

引用: https://img.webike.net/photo/article/42/1275570781142L.jpg

次に、セルが回るのにエンジンがかからない場合は、セルボタンを押し続けないようにしましょう。ここまでのかけ方でうまくエンジンがかからないときは、次の「⑨【エンジンがかからないときは 長期編】」へ進みましょう。

引用: http://blog.valley.ne.jp/home/miharada/Image/2012043016330900-2012043015130000.jpg

では、長期間乗っていないときはどうでしょうか。エンジンのかけ方に問題がなければ、原因は別のところにあります。バッテリー上がりはもちろん、ガソリンの不足や劣化、さらには電気系統の故障でエンジンがかからないことも十分考えられます。

もしも自分では解決できないときは、バイクショップに持っていき、見てもらうのが最善です。困ったときは、プロの力を借りましょう。

引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5b-51/bikelab_k/folder/1288549/42/36780442/img_0

人間も長い間生きていれば身体にガタがくるように、バイクに乗り続けていれば、エンジンの調子も悪くなってきます。そんな時には、オーバーホールで愛車をよみがえらせてみましょう。

引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-0c-64/haruhikawa/folder/535061/80/14997980/img_0

オーバーホールが必要な状態には、▽アイドリングが不安定▽クラッチが滑る▽頻繁にオイルが漏れる▽ギア抜けする▽排気ガスの煙が多く、オイルが混ざってきた▽オイル交換時に鉄粉が混入してきた…といった事例があります。

引用: http://www.nagatsuma.co.jp/blog/archives/DSCF2836.JPG

オーバーホールの工賃はそれなりにかかり、今回紹介したエンジンタイプでは、「単気筒」で少なくとも5万円、「2気筒」なら10万円以上、「4気筒」では20万円以上かかることも珍しくありません。ですから、エンジンが不調になった場合、多くの人はオーバーホールせずに新車に乗り換えることが多いのです。

でも、年代モノのバイクでこだわっている人の中には、その愛車に乗り続けたいと思う人も多いでしょう。そんな方は、ぜひオーバーホールしてください。きっと買いたての頃の新鮮な乗り心地がよみがえることでしょう。

引用: https://hondacars-nozaki.com/wp-content/uploads/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2016-10-14-21.23.36.png

ちなみに、自分でオーバーホールしようとすると、必要な工具をそろえるだけでウン十万円かかることも。よほどの自身がなければ、オーバーホールは専門業者にお任せしましょう。

関連記事

引用: https://617mi5y4.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2017/02/pixta_23363430_M-1.jpg

エンジンの構造、お分かりいただけたでしょうか。いろいろな名称が登場しましたが、仕組みが分かると、カタログやスペック情報を読むだけでも、そのバイクがどんな走りをするのか、想像もしやすくなりますね。バイクの知識を深めて、さらに魅力を追い求めましょう。

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://bari-goo.com/wp/wp-content/uploads/2015/07/engine44.jpg