// FourM
Lvzx4pjwzwdtrkmokmko

筋トレ(F)

CATEGORY | 筋トレ(F)

筋トレしたら頭痛がきた!実は怖い労作性頭痛の原因と対処法を丁寧に解説

2024.02.22

筋トレ中に頭痛が起きたことはありませんか。実は筋トレ中に起こる頭痛は、ただの頭痛ではないかもしれません。筋トレ中に起こる頭痛は労作性頭痛という頭痛が起きています。そこで筋トレ中に起こる労作性頭痛とは何か、労作性頭痛の原因と労作性頭痛の対処方法をご紹介します。

  1. 筋トレ中に起こる労作性頭痛の原因と労作性頭痛の対処方法
  2. 筋トレ中に起こる労作性頭痛とは
  3. 筋トレ中に起こる労作性頭痛の原因
  4. 筋トレ中に起こる労作性頭痛の原因①水分不足
  5. 筋トレ中に起こる労作性頭痛の原因②酸素不足
  6. 筋トレ中に起こる労作性頭痛の原因③髄液圧の上昇
  7. 筋トレ中に起こる労作性頭痛の原因④血管の拡大
  8. 筋トレ中に起こる労作性頭痛の対処方法
  9. 筋トレ中に起こる労作性頭痛の対処方法①頭痛薬
  10. 筋トレ中に起こる労作性頭痛の対処方法②酸素補給
  11. 筋トレ中に起こる労作性頭痛の対処方法③水分補給
  12. 頭痛が起こったときの筋トレは危険
  13. 筋トレのときに起こる労作性頭痛の対処法まとめ
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2014/11/02/09/15/despair-513529_960_720.jpg
筋トレ中に起こる頭痛はただ風邪を引いたときの頭痛や偏頭痛とは違います。筋トレ中に起こる頭痛のことを労作性頭痛(ろうさせいずつう)と言います。労作性頭痛はウイルスや細菌などに感染した時に起こる頭痛ではなく、身体を動かした際に起こる頭痛のことを指します。筋トレ中に起こる労作性頭痛について詳しくご説明します。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2015/02/23/20/00/bodybuilder-646482_960_720.jpg
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2015/10/25/17/55/woman-1006100_960_720.jpg
労作性頭痛とは上記で説明した通り発熱やウイルス、細菌に感染して起こる頭痛ではなく、身体を動かしたときに起こる頭痛のことを労作性頭痛と言います。労作性頭痛がいつ起こるかと言いますと、筋トレ中にだけ起こる頭痛のことだけを労作性頭痛と言うのでなく、日常的な動作で起こる頭痛のことを言います。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2016/03/04/08/35/despair-1235582_960_720.jpg
労作性頭痛は筋トレなどの身体に負荷をかける動作だけでなく、サッカーや水泳、テニスなどのスポーツでも起きます。また筋トレやスポーツなどの身体を動かすものだけでなく、鼻をかんだり咳をしたり風船を膨らますという日常的に必要とする些細な行動でも労作性頭痛は起こることがあります。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/03/04/20/34/sport-3199140_960_720.jpg
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2014/11/02/09/14/alone-513525_960_720.jpg
筋トレ中になぜ労作性頭痛という頭痛が起こるかをご紹介します。水分不足や酸素不足、血圧の上昇や血管の拡大によって労作性頭痛は引き起こされます。次に労作性頭痛が起こる原因をもっと詳しくご紹介します。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/03/02/21/49/water-3194377_960_720.jpg
水分不足が筋トレ中に起こる労作性頭痛の原因のひとつとなります。筋トレをしていると筋肉の疲労感が強くのどがあまり渇かず、水分不足になりがちです。水分不足になると身体の血液の循環が悪くなってしまい、頭痛へとつながってしまうのです。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2014/10/02/00/15/mask-469217_960_720.jpg
筋トレ中の労作性頭痛、実は酸素不足も引き金になります。ではなぜ、酸素不足になると労作性頭痛が起こるのかといいますと、筋トレをするときは必ず酸素が必要となりますが、筋トレ中はどうしても酸素不足になりがちで呼吸をすることを忘れてしまうことがあり、酸素不足になると頭に上手く送ることができず酸欠状態となり頭痛が起きてしまいます。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/03/01/05/52/businessman-3189814_960_720.jpg
髄液圧の上昇も筋トレ中の労作性頭痛の原因です。では、なぜ労作性頭痛が髄液圧の上昇が原因になってしまうのか。髄液圧が上昇することで脳圧が上昇して頭痛が起きます。髄液圧が上昇するのは何か重たいものを持つときに踏ん張ることで髄液圧が上昇します。髄液圧が上昇することで頭痛になることを別名「重量上げ頭痛」とも呼びます。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2016/04/16/01/37/scientist-1332343_960_720.jpg
血管の拡大で労作性頭痛を起こしている場合もあります。筋トレなどを行う際は脳内の血管が拡大します。脳内は血管と神経の塊ですので、脳内の血管が拡大することで神経を圧迫してしまい頭痛が起こってしまいます。そうならないためにも血管の拡大を抑える必要があります。

関連記事

引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/08/25/21/46/upset-2681502_960_720.jpg
筋トレ中に起こる労作性頭痛の対処方法をご紹介します。筋トレ中に起こる労作性頭痛は上記で説明した通り、酸素不足や水分不足、血圧の上昇や血管の拡大が原因で頭痛が起こっていますので、労作性頭痛が起こらないように対策を取り、労作性頭痛になってしまってからの対処方法を知っておく必要があります。労作性頭痛が起こったときの対処方法としては頭痛薬を飲んだり、酸素補給、水分補給が大切です。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2014/02/03/11/45/medications-257344_960_720.jpg
筋トレ中に労作性頭痛が起こったときの対処方法としておススメするのが、頭痛薬を飲んで安静にすることです。頭痛薬は風邪を引いたときや熱が出たときだけでなく労作性頭痛に対しても効果を発揮します。また、頭痛薬には生理痛のときに起こる頭痛にも効く薬がありますので、労作性頭痛になったときはそちらの服用をおすすめします。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2014/11/02/09/15/despair-513528_960_720.jpg
筋トレ中に起こる労作性頭痛に対して頭痛薬を飲んで対処する場合の注意事項ですが、筋トレ中に起こる労作性頭痛は筋トレを行うたびに起こる人や、筋トレを終了してから労作性頭痛が起こる方も居て労作性頭痛が起こるタイミングは人それぞれですが、労作性頭痛がおきたときに頭痛薬を服用する時は、必ず筋トレを中断してください。そして頭痛が引いたからといって筋トレを再開するのもやめてください。

頭痛は医師に相談

引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/03/20/00/51/dr-2157993_960_720.jpg
筋トレ中に労作性頭痛が起こった場合の服用する薬ですが、筋トレするたびに労作性頭痛が起きているのなら医師に相談するようにしましょう。また、労作性頭痛が起こる頻度が少なくても寝込むような頭痛だったり、2,3日治らない頭痛が続く場合は医師に診てもらうようにしましょう。労作性頭痛で薬を毎回服用する方も市販薬ではなく医師にお薬を出してもらうことをおすすめします。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2013/05/23/22/29/diver-113077_960_720.jpg
筋トレ中に起こる労作性頭痛には酸素補給をおすすめします。筋トレ中はどうしても酸素不足になりがちですのでトレーニングとトレーニングの間に必ず深呼吸を行うようにしましょう。このとき深呼吸を行うことで酸素不足にならず頭痛が起こるのを防ぐことが出来きます。筋トレを行う時に頭痛が酷くなったときは深呼吸をして休憩するようにしましょう。

筋トレは喚起のいい部屋で

引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/09/14/14/07/room-2749134_960_720.jpg
また、筋トレは換気のいい部屋で行うようにしましょう。正しい呼吸法で筋トレをすることによって労作性頭痛を予防できるだけでなく、筋肉を付けるためにも効果的です。何セットしたかだけでなく浅い呼吸になっていないかを意識して続けましょう。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2016/03/04/08/32/drinking-water-filter-singapore-1235578_960_720.jpg
筋トレ中に起こる労作性頭を起こさない、抑えるために必要なのが水分補給です。筋トレを行っているときは水分が身体から汗となって出て行ってしまい、脱水症状へとつながります。そうなると血行の循環が悪くなり頭に血液が行かなくなり頭痛が起きてしまいます。労作性頭痛の予防には水分補給を忘れずに行いましょう。

カフェインもおすすめ

引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/05/30/22/24/coffee-2358388_960_720.jpg
筋トレ中に労作性頭痛が起こったときの対処方法として水分補給をおすすめしてきましたが、水やスポーツドリンクだけではなくカフェイン摂取で労作性頭痛を抑える方法があります。カフェインには鎮痛効果や血管を拡大してくれる効果があるため労作性頭痛の痛みを抑えることが期待できます。

カフェインの採りすぎは禁物

引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2016/04/07/22/42/red-1315030_960_720.jpg
筋トレ中のカフェイン摂取についての注意事項ですが、筋トレ中の水分補給としてカフェイン摂取だけはやめましょう。カフェインは水分ではありませんので水分補給にはならず脱水症状になる可能性があります。筋トレ中の水分補給は水やスポーツドリンクなどでしっかりと行いましょう。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2014/11/17/13/17/crossfit-534615_960_720.jpg
頭痛が起こったときは筋トレは避けましょう。無理に筋トレを続けてしまうと筋肉が付かないうえに、慢性的な労作性頭痛につながりますので、体調と相談しながら自分のペースで続けることが筋肉を増やす一番の近道になります。
筋トレ中に起こる労作性頭痛の原因と対策方法は参考になったでしょうか。労作性頭痛になる原因を知り、対策を取ることで労作性頭痛の発症を抑えることができます。そうすることで筋トレライフをよりよくすることができますね。筋トレをする際に頭痛になる方は一度参考にしてみてください。

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://cdn-maf0.heartyhosting.com/sites/muscleandfitness.com/files/styles/full_node_image_1090x614/public/media/Dumbbell-Biceps-Curl-1109.jpg?itok=rklqdSc1