// FourM
Qlko4zrwtwf2m0wztpu5

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

ギターの弾き方を分かりやすく解説!初心者が抑えるべきコツとは?

2024.02.22

初心者がギターの弾き方で抑えるおくべきコツを紹介します。ギターの弾き方は難しそうかもしれませんが、これを見れば弾き方やどう練習すればいいのかわかります。ギターのストロークやアルペジオやコードやピックの種類や右手の練習方法も紹介しますのでチェックしてみましょう!

  1. 初心者向けのギターの弾き方やコツを紹介!
  2. ギターの弾き方やコツを紹介!1 エレキギターの構え方
  3. ギターの弾き方やコツを紹介!2 チューニングのやり方
  4. ギターの弾き方やコツを紹介!3 弦の押さえ方
  5. ギターの弾き方やコツを紹介!4 ピックの持ち方
  6. ギターの弾き方やコツを紹介!5 ピッキングの仕方
  7. ギターの弾き方やコツを紹介!6 ドレミファソラシドを弾こう
  8. ギターの弾き方やコツを紹介!7 TAB譜を読む
  9. ギターの弾き方やコツを紹介!8 コードを覚えよう
  10. ギターの弾き方やコツを紹介!9 アルペジオとは?
  11. ギターの弾き方やコツを紹介!10 ストロークとは?
  12. ギターの弾き方やコツを紹介!11 ギターの右手の練習方法
  13. ギターは基本やコツを覚えたら時間をかけて練習をするのがおすすめ!
引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jarannu/20180211/20180211062642.jpg
初心者向けのエレキギターの弾き方をここでは紹介していきます。ギターは難しそうなイメージがあるかもしれませんが、基本やコツを覚えてじっくりと取り組めば演奏できるようになります。なのでまずは基本やコツをチェックしてみましょう!
引用: https://i.ytimg.com/vi/-i4qmWkepLs/hqdefault.jpg
引用: http://blog-imgs-92.fc2.com/g/u/i/guitaristexsupport/form4.png
エレキギターの構え方が正しくなければ見た目が悪くなってしまいますし、演奏も安定しなくなってしまうのでしっかりと覚えておきましょう。

座って弾く場合

エレキギターを座って弾く場合は以下の図のようになります。ボディのくびれのところが右膝にフィットするようにしてエレキギターを持ちます。左手は肘を軽く曲げてギターのネックを持ちます。
引用: https://mfc-music.com/wp-content/uploads/2015/04/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%A7%8B%E3%81%88%E6%96%B9%E5%BA%A7%E3%82%8A-1024x627.png

立って弾く場合

ギターを立って弾くときはストラップを以下の画像のように持ちます。ギターの中心がちょうどおへそがくる場所がギターを弾きやすい高さになっていますが、高さは自分の好きなところで問題ありません。
引用: https://mfc-music.com/wp-content/uploads/2015/04/%e3%82%ae%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%a7%8b%e3%81%88%e6%96%b9%e7%ab%8b%e3%81%a1.png
引用: http://inst-seachicken.up.seesaa.net/image/AT200E38396E383A9E38383E382AFE383BBE383A1E382BFE383AAE38383E382AFE383ACE38383E38389.jpg
ギターを上手く構えることができたら次にチューニングをします。チューニングはギターの弦の音を正しいところに合わせることで、ギターを引く前には絶対にチューニングをするようにしましょう。

チューナーを使ったチューニング

ギターをチューニングする方法はいくらかありますが、初心者の場合はチューナーを使用した方法がおすすめです。チューナーとは弦の音をマイクにより感知をすることで、音の高さを表示してくれる便利な機械です。

チューニングの手順を動画で解説

チューナーを使ったチューニングをしたことがなければ、チューニングをしている動画を見ることでやり方がわかるので、ギターのチューニングをしたことがなければ動画を確認してみて、チューニングを動画を参考にして一度やってみましょう。
引用: https://i1.wp.com/toy-music.net/blog/wp-content/uploads/2014/10/OZORA31.jpg?fit=600%2C350
ギターのチューンングが終わったら弦を抑えてみましょう。左手の指先で弦に触れたら弦をフレットに当てるのを弦の抑えると言います。ギターは弦の押さえ方でギターの弾きやすさや音の鳴り方が変わってきます。ギターの押さえ方が上手い人ほどギターが上手いと言うことができます。弦の押さえ方はポイントがいくらかあるので下の図を参考にしてみてください。
引用: https://mfc-music.com/wp-content/uploads/2015/04/%e5%bc%a6%e3%81%ae%e6%8a%bc%e3%81%95%e3%81%88%e6%96%b9.png
親指はネックの裏側に回して、弦をフレットに触れさせるようにして押さえます。このときのポイントはフレットの真上を押さえるわけではなく、フレットよりも少し左側を押さえることです。
引用: https://www.shimamura.co.jp/cms/media/179/20160309-colorfulpicks.jpg
引用: https://info.shimamura.co.jp/guitar/img/uploads/shimastaff05/syuugoooooooooo.png
ピックの持ち方はまず下の画像のように持ちます。右手の指先を使ってピックを支えたら弦をはじきます。ピックが飛んでしまわないようにしっかりとピックを支えることが重要です。
引用: https://mfc-music.com/wp-content/uploads/2015/04/%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ae%e6%8c%81%e3%81%a1%e6%96%b9.png
親指はピックの線と平行になるようにして、人差し指は親指に対して垂直になるようにします。親指はピックの真ん中の辺りに持っていきます。上の画像を透かしているのが下の画像です。ピックを持つときは力は入れすぎないようにして、落とすことがないように程々の力加減になるようにしましょう。
引用: https://mfc-music.com/wp-content/uploads/2015/04/%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ae%e6%8c%81%e3%81%a1%e6%96%b9%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3.png

ピックの種類

ピックは三角形の薄いプラスチック板になっていますが、大きく分けると2種類があります。ピックの種類の一つが正三角形に近い形状をしているトライアングル型という種類になっています。それに対してしずくのような形がドロップ型というピックの種類です。初心者の場合はトライアングル型の種類のほうが持ったときに安定がして弾きやすいのでおすすめです。その一方でドロップ型の種類は先端が細くなっていて、小回りがしやすいので素早くて細かい動きが必要とされる演奏に向いている種類です。
引用: http://realplayers.jp/wp-content/uploads/2016/02/ecf52b47e65a8ad4b5640c07e9e6900c.jpg
ピックの持ち方を覚えることができたら次にピッキングに挑戦をしてみましょう。ピックを使って弦を弾く方法をピッキングと言いますが、上から下に弦を弾くのがダウンピッキングで、下から上へはじくのがアップピッキングと言われています。

ダウンピッキング

引用: https://mfc-music.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B01-1024x472.png
ダウンピッキングの場合は6弦の方から1弦側に向かうようにピッキングをしていきます。ピックの先端のところだけ弦に当てて軽くはじくようにするのがダウンピッキングのポイントです。

アップピッキング

引用: https://mfc-music.com/wp-content/uploads/2015/05/%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b02.png
アップピッキングの場合は1弦側から6弦側に向かうようにピッキングをしていきます。ピックの先端部分を使って、軽く触れるようにすると快適にピッキングをすることができます。ピックを当てる角度は人によって異なりますが、初心者の場合はピックと弦が平行になるようにするとアップピッキングを成功させやすくなります。
引用: http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/026/464/55/N000/000/001/145622042100749807179_image_20160223184021.jpeg
ギターの弦の押さえ方を理解してピックを持つこともできるようになったら、ドラミファソラシドを弾いてみましょう。ギターのドレミの基本の配置は以下の図のようになっています。
引用: https://mfc-music.com/wp-content/uploads/2015/04/%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%9f%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%bd%e3%83%a9%e3%82%b7%e3%83%89.png
5弦3フレットのドからはじめてみて、2弦1フレットのドまで弾いてみましょう。左手で弦を押さえたら、押さえている弦を右手でピッキングをすれば弾きたい音を鳴らすことができます。ここまでのことはすぐにできなくても問題ないですし、時間をかけてじっくりと取り組んだ方が後々の成長が早くなるので、しっかりと丁寧に課題をこなしていきましょう。
引用: http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shitoshi-i/tab.gif
ギターの楽譜のTAB譜は見るだけでギターの弾き方わかるようになっている便利な楽譜です。楽譜に苦手意識があるような人でも簡単に理解をすることができるので、読めるようにしておきましょう。TAB譜は以下のような構成になっています。
引用: https://mfc-music.com/wp-content/uploads/2015/05/%ef%bc%b4%ef%bc%a1%ef%bc%a2%e8%a7%a3%e8%aa%ac.png

①TAB譜の印

これはその文字の通りにTAB譜であることを示しています。この記号があることでTAB譜であることがすぐにわかりますがTAB譜がないこともあります。基本的にはTAB譜の印が最初に付いているのがTABです。

②拍子記号

演奏をするときの拍子を示していて、仮に4分の4であれば一つの小節の中には4分音符が4つ入ることを示しています。

③弦の番号

ここがTAB譜の凄いところで、TAB譜の6本の線は上から順にギターの1弦、2弦、3弦、4弦、5弦、6弦になっています。なのでこれを見るだけでどの弦を押さえれば良いのかわかるようになっています。

④フレットの番号

線は弦番号を意味しているのに対して線の上のところにある数字は押さえるフレットの番号のことです。1と書かれているなら1フレットを0であれば開放弦を弾けば問題ありません。

⑤音符の長さ

数字の上にある棒や旗は音符の長さのことになっていて、棒一本であれば4分音符になっていて棒に一つの旗の場合8分音符になっています。

⑥休符

このTAB譜の記号は五線譜と同様に休符のことになっています。音符の長さや拍子や休符は五線譜の知識がないとわかにくいところもあるこもしれませんが、実際には曲を知っているのであればギターは弦番号とフレットだけが理解できていれば演奏することができます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51sTOG9WURL._SY355_.jpg
エレキギターではコードを押さえる弾き方を覚えることも重要です。コードは日本語では和音と言われ複数の音を同時に鳴らすことでハーモニーを作る方法のことです。ギターは決められている型の通りに弦を押さえることで自然とハーモニーができるようになっているので、まずは難しいことは考えないでやってみましょう。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQaxhv-LKB1YOk9_FFp-emOU0CLI9DgWZB6fdSpjojaafyvNO6S
アルペジオはギターの奏法の一つのことです。アルペジオは複数のコードを一音ずつバラして弾く方法になっています。アルペジオは他にも分散和音やブロークン・コードとも言われています。アルペジオはギターの弦を一本一本弾くのでバラードなどのしっとりしているメロディーに合う演奏方法です。アルペジオは指で弾く以外にもピックを使ってアルペジオを弾くこともあります。
引用: https://school.jp.yamaha.com/music_lesson/wp-content/uploads/2016/03/img_otona_guitar_1.jpg
ピックを使いギターの弦をなでるようにして演奏するのをストロークと言います。ストロークは以下の画像のようにギターが構えたらいくつかの弦をなでるようにして弾きましょう。ストロークはなでるというのがポイントになっているので、ストロークは弦を引っ張ってしまったり、力任せに叩いたりするのもストロークは避けましょう。ストロークは軽くなでるイメージを持っておくことが重要です。
引用: https://mfc-music.com/wp-content/uploads/2016/06/%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E6%8C%AF%E3%82%8A%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%99-768x452.png
引用: https://realplayers.jp/wp-content/uploads/2016/02/ecf52b47e65a8ad4b5640c07e9e6900c.jpg
まず右手全体の話になりますが、右手はほとんどが感覚になっているのでとにかく慣れるしかありません。例としてはじめてギターを持ったら右手を見ないで3弦ピッキングをしてと言われてもできません。なのでこういう右手の部分は慣れるしかないのですが、特別難しいことではないのでほとんどは意識をしないでも右手は自然と慣れていきます。ギターをはじめてばっかりだとコードを押さえる練習もすることになるので、コードを弾く練習を繰り返しするのも右手の効果的な練習方法になっています。
引用: https://guitardtmmusic.com/wp-content/uploads/2018/08/guitar_1535460075-e1535460084967.jpg
エレキギターを弾けるようになるためには基本やコツをしっかりと覚えて好きな曲の練習をすると上達しやすくなります。難しいところがあったとしても気楽に取り組んでみて、時間をかけて上達をしていきましょう!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://gakkirental.com/gakkilist_imgb/gt_eg_cort_x2-red.jpg