// FourM
Ry1mmusokgkevczxywy8

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

お歳暮・お中元のマナーまとめ!それぞれの意味や違いも解説!

2024.02.22

お歳暮やお中元はマナーを守って贈っていますか?この2つの違いや意味に関して、なかなか知らない方も多いのではないかと思います。今回はそんな疑問点についてまとめましたので、感謝の意を示すお歳暮やお中元などの贈り物のマナーや時期についてのまとめ、是非ご覧ください。

  1. はじめに:お歳暮とお中元って何が違うの?明確な違いがあるって知ってた?
  2. 【お歳暮、お中元におけるマナーまとめ】この2つの贈り物におけるマナーとは?
  3. 【お歳暮、お中元におけるマナーまとめ】お中元、お歳暮には何を贈るのが一般的?
  4. 【お歳暮、お中元におけるマナーまとめ】何故贈り物を贈るの?
  5. まとめ:お歳暮やお中元はマナーを守って、そして感謝の気持ちを込めて贈ろう!
引用: http://cltintl.com/wp-content/uploads/2016/11/g4208.png
引用: https://yougo-girl.com/wp-content/uploads/2016/10/gifts.jpg
お歳暮とお中元の知識やマナーについてまとめます!「お歳暮とお中元って何が違うの?」これも時代の移り変わりですね。なかなか知らない方が増えてきているのです。感謝の意を表しての贈り物であるお歳暮、お中元ですが、これには明確な違いがあります。この明確な違いというのは時期のことで、お中元は東日本では7月上旬~15日まで、西日本では7月中旬~8月15日までが一般的な時期とまっています。お歳暮に関しては東日本で11月下旬~12月20日前後、西日本では12月13日~20日前後となっています。日本の東西で違うという点もありますが、時期が違うという点で明確な違いがあります。
引用: https://i0.wp.com/uchima1982.com/wp-content/uploads/2017/02/img_3883.jpg
引用: http://magocoro-gift.net/wp-content/uploads/2015/11/%E3%81%8A%E6%AD%B3%E6%9A%AE2.jpg
さて、お歳暮、お中元にはそれぞれマナーが存在します。あまり馴染みが無いものになってきているので、このあたりのマナーはなかなか守られていない部分もありますが、しっかりと覚えておきましょう。まず前述した時期に関して、この時期はマナー以前の問題ですので必ず外れないようにしましょう。この時期が外れると失礼に値する場合がありますからね、相手に届く日を考えて贈るようにしましょう。また贈り物ですから、相手が喜ぶものでないといけません。お中元やお歳暮を贈り合う間柄であれば相手のことも多少なりとは知っているはず、相手が嫌いなもの、好まないものなどは贈らないように注意するのがマナーです。
引用: https://www2.takashimaya.co.jp/include/common/images/gift/story/story_oseibo_tasting_ph01_171115.jpg
引用: https://www.kataoka.com/enjoy/gift/midyear/img/index_im02.jpg
さて、ではお中元、お歳暮は何を贈るのが一般的で、マナーを外さないのでしょうか。先程の記述で察した方も多いかと思いますが、お歳暮、お中元は基本的に食料品です。お菓子をはじめ、季節に即した食料品、ブランド和牛や名のあるフルーツなど、基本は食べられるものを贈ります。そうでない場合も多少ありますが、お歳暮、お中元ギフトを探し出すとほとんど食料品ということがわかると思います。食は人々を豊かにするものです。日頃の感謝を込めての贈り物として、美味しいものを贈りましょう。
引用: http://www.hibiyakadan.com/excludes/lifestyle/img/z_0080_main.jpg
引用: http://img.allabout.co.jp/form/tips/img/2012/09/f504ea018652c0.jpg
さて、そもそもの話として何故お中元、お歳暮を贈るのか、という話について解説していきましょう。お中元とお歳暮で年二回の贈り物のやり取りがあるはずなのですが、一年の盆と暮れに、日頃の感謝の気持ちや健康を気遣う気持ちなどを物に託して伝える、という意味があります。また近頃は疎遠になってしまわぬように、お中元やお歳暮のやり取りをしている、という方々も見られますね。お歳暮やお中元はただ物のやり取りをしているのではなく、相手のことを気遣う、敬うというれっきとした意味があり、これこそがマナーです。このマナーを考えつつ、贈り物を贈るというのは習慣づけた方が良いですね。逆にこのマナーを考えていれば、ほかは特に気にしなくて大丈夫です。
お歳暮、お中元の違いや意味、マナーについて紹介しましたがいかがだったでしょうか。お歳暮、お中元のやり取りというのは昨今減少しつつあります。おそらく最近の文化はこのようなかしこまったやり取りをしなくても密接な関係を築けるから、遠い方でもすぐに連絡が取れるから、などの背景があるからでしょう。しかしお歳暮、お中元のやり取りというのは日本が代々伝えてきた大切な文化であり、礼節の一つとも言えます。確かに贈るのは大変ですし、そんな暇がない、というのもあるでしょう。しかし”親しき中にも礼儀あり”、という言葉があるように、こうした文化があっての仲はきっと深いものになりますよ。皆様もマナーを守ってお歳暮、お中元のやり取りをしてみましょう。
引用: https://d4w9i1j5cm7ll.cloudfront.net/rc/C001/1320x680cq80/magazine/news/news1/n1977.jpg
引用: https://otonanswer.jp/wp-content/uploads/2016/12/161205_oseibo_01.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www2.takashimaya.co.jp/include/common/images/gift/story/story_column01_161012_ph01.jpg