// FourM
Loytnnugotob45zdpn8c

DIY(F)

CATEGORY | DIY(F)

リースは折り紙で簡単に作れる!かわいいアレンジアイデアも紹介!

2024.02.22

かわいいリースは折り紙で簡単に作ることができます。土台の部分については大きさに応じて8枚や10枚使えば作ることは可能であり、チューリップなどの花を立体にすることでさらに美しくなります。今回はそんな簡単かわいい折り紙リースの作り方などを紹介します。

  1. かわいいリースは折り紙で簡単にできる?
  2. 簡単かわいい折り紙リース:土台作り
  3. 簡単かわいい折り紙リース:8枚リース
  4. 簡単かわいい折り紙リース:10枚リース
  5. 簡単かわいい折り紙リース:立体花
  6. 簡単かわいい折り紙リース:チューリップ
  7. 簡単かわいい折り紙リース:ハロウィン
  8. 簡単かわいい折り紙リース:クリスマス
  9. 簡単かわいい折り紙リース:画用紙
  10. 折り紙リースは簡単にかわいいものができる
引用: https://4.bp.blogspot.com/-DHSL8HC0Ejc/UnIDsqP0jiI/AAAAAAAAZ6E/e4f1uKmFiiY/s400/origami.png
10月はハロウィン、そして12月にはクリスマスと、これからの時期にさまざまな祝い事があります。そんな祝い事にぴったりのものが、リースです。そんなリースは折り紙で作ることができることをご存知でしょうか。土台をしっかりと作れば、後は飾りをつけていくだけで、かなりおしゃれなリースを作ることができます、土台に関しても大きさに応じて8枚で作ったり、10枚で作ることで大きさも自由字際です。飾りについてもチューリップなどの花も折り紙で作ることができ、立体的な花を飾りとしてつけることで、より華やかなリースに仕上げることができます。今回はそんな折り紙で作るリースのアイデアなどを紹介していきます。
引用: https://i.ytimg.com/vi/23DETI3m40M/maxresdefault.jpg
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/48/9429505da00618fd6d12bc200f40098d.jpg
リース作りにおいて最も大事なのが、土台作りです。リース作りにおいて最も大事な部分である土台は、大きく作れば作るほど、多くの飾りやチューリップなどの花を飾ることができます。枚数に関しても、8枚で作る場合と10枚で作る場合では大きさも異なります。枚数が多くなれば多くなるほど、より大きな土台を作ることもできます。土台がしっかりとしていれば、チューリップなどの花を飾りつけるときにも楽に取り付けることができるため、作業の効率化にも繋がります。また、土台作りから立体的に作るようにすれば、よりダイナミックな仕上がりにすることもできるため、折り紙が得意だという人は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
引用: http://cgi.hustle.ne.jp/anet/origami/poinsettia3.jpg
引用: https://i.pinimg.com/originals/31/6e/85/316e856fd4ab242872664c16f0829f30.jpg
ここではかなり小さめのリースの作り方を紹介します。この場合は折り紙は8枚用意すれば作ることができます。まずは色が付いているほうを表にした状態で長方形に折ります。そしたら裏返して片方をまた長方形に降ります。そしてまた裏返し、今度は三角形になるように折ります。あとは先ほどの長方形の部分を中に折り込み、三角形にして、中心部分で折れば、パーツは完成します。この作業を8枚分繰り返し、8枚のパーツをはめ込んでいくと、リースの土台が完成します。折り紙8枚で作る場合は、大きさとしては約17センチほどになりますが、それでもかなり大きめであるため、ちょっとした飾りとしては丁度良いです。
引用: http://uf-polywrap.link/system/item_images/images/000/011/469/medium/55efd73b-062b-4ed4-b675-da7681b11c4a.jpg?1481257012
次は少し大きめの折り紙10枚で作るリースの折り方を紹介していきます。10枚になると難易度が難しくなるのではと考える人が多いですが、実は10枚リースのほうが簡単なのです。こちらもまずは長方形に降りますが、このとききっちりそろうように折るのではなく、上に折るときに少し飛び出るように折るのがコツです。後は両端の部分を三角に折り、中心部分で半分に折ればパーツの完成です。これを10枚分繰り返して、後はパーツ同士をつけると完成します。10枚リースは折り紙リースのなかでも最も簡単であり、大きさもそれなりにあるため、初めて折り紙リースに挑戦するという人は、10枚から始めると良いでしょう。
引用: https://i.ytimg.com/vi/_KrZ2X0kjKg/maxresdefault.jpg
引用: http://yururinnews.com/wp-content/uploads/2013/12/origamiri-su.jpg
土台の時点で立体的な土台にするということもできますが、それだと飾りをつけるときに着けづらくなってしまいます。そこでおすすめなのが、立体的な花です。難易度としてはリース作りよりもかなり難しいですが、その代わりできばえは本当に折り紙から作ったのかと思うほど本物に近く、立体的であるためかなりダイナミックになります。立体的な花というのはさまざまな種類があり、いずれもかなり難易度は高いですが、しっかりと折り目をつけることで、よりきれいな仕上がりになります。リースは地味だからせめて飾りは立体的で派手なものにしたいと感じたときは、立体的な花を折り紙で作ると良いでしょう。
引用: https://i.pinimg.com/236x/b9/46/c9/b946c9fbf9717195b8861c0be376956a.jpg
引用: https://i.ytimg.com/vi/oZHPB9zoo_g/maxresdefault.jpg
立体的な花はさすがに難しいという人は、チューリップがおすすめです。チューリップであれば簡単に作ることができ、子供でもかなり簡単に作ることができます。チューリップは形もかなり特徴的であるため、平面であってもかなりおしゃれな仕上がりになります。飾り付けとしてもかなり丁度良く、リースに後付けする場合でも取り付けが非常にしやすいです。簡単であるため、リース全体をチューリップで彩るということもできますが、葉っぱや茎の部分も折り紙などで作ることで、平面でありながらも本物に近いシルエットになります。初めての折り紙リースの飾りとしてもかなりおすすめです。
引用: https://i.ytimg.com/vi/lfa-LUWSe8g/maxresdefault.jpg
引用: https://img.fril.jp/img/62120642/l/189444015.jpg?1488640606
ハロウィンといえば、元々はアメリカではお祭りのようなものでしたが、最近では日本でもハロウィンになるとさまざまなイベントなどが開かれるほど、定番のイベントになりつつあります。幼稚園や保育園でもハロウィンになるとハロウィンの飾りを作るはずです。そんなハロウィンの飾りとしてリースはかなりおすすめです。ハロウィンというのはお化けなどのイメージが強いため、折り紙についても紫や黒、紫など、不気味な雰囲気を出す色を使うと良いでしょう。土台作りからハロウィンらしい雰囲気を出し、そして飾りについてもお化けやかぼちゃなど、ハロウィンの定番となるものを飾りとして飾ると良いでしょう。
引用: http://amatani.info/wp-content/uploads/2016/08/IMG_8397.jpg
引用: https://pbs.twimg.com/media/CPaCWBnU8AAxovA.jpg
リースを飾るシチュエーションとして絶対に欠かせないシチュエーションは、クリスマスです。ハリウッド映画などでクリスマスの描写をするときには、家のドアにクリスマスリースを飾る風景がよく使用されています。アメリカなどの場合は木の枝を使用するなど、自然にあるものでリースを作っていますが、日本ではクリスマスリースも折り紙で作ってしまうものです。緑と赤の折り紙を使って土台を作り、飾りとしてサンタさんの顔をつけたり、プレゼントを入れるための靴下やプレゼントなど、思い思いの飾りをつければ、一気にクリスマスリースらしい雰囲気になります。クリスマスリースを折り紙で作るのが、ジャパニーズスタイルです。
引用: https://amatani.info/wp-content/uploads/2017/11/img6969_R.jpg
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQjp7M-SOhTszz-ioMSYJlOi9gUMl5xVH7wRH8f8MeJp1yk1fft
ここまで折り紙でリースを作るアイデアなどを紹介しましたが、実は画用紙でも作ることができます。実は折り紙で作るよりも画用紙で作るほうが簡単なのです。画用紙であれば大きさも自由自在であり、立体的なリースも簡単に造ることができます。画用紙であれば基本的にはさみを使うことになるので、子供のはさみの練習としても丁度良いです。画用紙の場合でも折り紙の場合でも、イベントが終わったらそのままゴミに捨てることができるため、後始末もかなり楽です。特に折り紙の場合紙であるため、捨てるときにも通常の燃えるゴミで捨てることができるので、ふとしたときにリースを作ってみるのも悪くありません。
引用: https://ikujira.com/wp-content/uploads/2015/10/IMG_4145.jpg
引用: https://zukoujin.com/photo/displaywreath/displaywreath00_l.jpg
いかがでしたか。今回は折り紙リースの作り方や、アイデアをいくつか紹介しました。折り紙リースと聞くとかなり難しそうなイメージがありますが、平面にして土台作りをする場合は、かなり簡単に造ることができます。パーツ作りさえ覚えてしまえば、後はそれぞれのパーツを組み合わせるだけで作ることができるため、折り紙初心者だという人や、不器用な人でも簡単に創ることができます。飾り付けについても自由に飾ることができるため、オリジナリティ溢れるリースを作ることもできます。折り紙については100均でも購入することができるため、この機会に折り紙でリースを作ってみてはいかがでしょうか。
引用: http://static.minne.com/productimages/57275209/large/eb3fc303715fc0caf09cc2625d90bb457bacc226.jpeg?1531698780
引用: https://i.ytimg.com/vi/LP7drPvl2E8/maxresdefault.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://img.fril.jp/img/96049212/l/270450324.jpg?1503185801