// FourM
Kkeqndqame12lb9yu3qp

DIY(F)

CATEGORY | DIY(F)

アクアテラリウムの作り方!初心者でも自作できる方法と材料を紹介!

2024.02.22

アクアテラリウムがあるとおしゃれな印象を作ることができますよね。実は作り方も簡単で、初心者の方でも自作可能です。土台や水槽・陸地・植物などの材料を用意しないといけないのですが、今回は初心者でもできるアクアテラリウムの作り方をご紹介します。

  1. 初心者でもアクアテラリウムは自作可能!
  2. アクアテラリウムとは?
  3. 初心者でも可能!自作アクアテラリウムの作り方はこちら!
  4. 初心者でも可能!自作アクアテラリウムの作り方① 陸地レイアウトを考える
  5. 初心者でも可能!自作アクアテラリウムの作り方② 水中レイアウトを考える
  6. 初心者でも可能!自作アクアテラリウムの作り方③ 材料を揃える
  7. 初心者でも可能!自作アクアテラリウムの作り方④ 配置
  8. 初心者でも可能!自作アクアテラリウムの作り方⑤ 日々の管理・メンテナンス
  9. 作り方の時に用意したいおすすめのアクアテラリウム材料はこちら!
  10. 【まとめ】初心者でも作り方が簡単なので挑戦しよう!
引用: http://mizunomoridayori.com/wp-content/uploads/2017/05/58d3ddae10791609e42e862fb6214a67.jpg
皆さんはアクアテラリウムをどのくらいご存知ですか?お店などに言った際に展示品として飾られている事が多いのですが、見ているだけでも豪華で癒やされますよね。実はこのアクアテラリウムは業者なども作ることが多いのですが、個人の方でも作る人が多く、自宅で制作も可能です。今回は初心者の方でもできるアクアテラリウムの作り方・ポイントをご紹介します。
引用: https://img01.hamazo.tv/usr/a/q/u/aquakyoudai/IMG_1535.JPG
まず最初は簡単にアクアテラリウムについてご紹介したいと思います。アクアリウムやテラリウムは耳にしたことがあると思いますが、アクアテラリウムは名前からもわかるように、アクアリウムとテラリウムが合わさったものです。アクアリウムは水生植物や水生生物を育て、テラリウムは陸地植物や陸生生物を育てるものとなっています。アクアテラリウムはボリュームがあるので、かなり豪華な印象になりやすいです。
引用: https://img01.naturum.ne.jp/usr/a/r/e/areayokohama/IMG_3938.JPG
今回は自作でアクアテラリウムを作る際の作り方と材料をご紹介するのですが、まず先に作り方を触れておきたいと思います。先に作り方のイメージができていないと材料を集めるのにも困ってしまう場合が多いです。そのため、先に作り方をご紹介しますので、イメージをしながら御覧頂いたらと思います。
引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1a-6a/sei_other/folder/1469110/01/43957101/img_0?1169438884
まず最初に行うおすすめの作り方は陸地レイアウトを考えるです。陸地はアクアテラリウムのベース・土台ともなるので、ここをしっかりと考えるところから始めましょう。アクアテラリウムと一言で言っても陸地と水中の割合は人によって大きく異なります。もちろん陸地と水辺の割合が変われば雰囲気も異なるので、土台ともなる陸地レイアウトをしっかりと考えましょう。
引用: https://infotogramation.info/wp-content/uploads/2015/09/DSC_7006.jpg
陸地レイアウトができれば次に行うアクアテラリウムの作り方は水中です。陸地は土台でしっかりとした生命力感じるのですが、水中レイアウトは華やかさを演出してくれます。水中はより美しく見えやすいと共に、水生生物などを合わせて育てるとより見ることが多いポイントにもなるので、水中レイアウトも土台と考えてしっかりと考えましょう。レイアウトを考えても最初は思ったようにできないことが多いので、ある程度の妥協は必要です。

水槽に入れる生物を考えよう

引用: https://infotogramation.info/wp-content/uploads/2015/09/DSC_6941.jpg
水中レイアウトは考える際には水生生物などを何を育てるのか考えましょう。レイアウトの割合によって入れる生物は異なります。もちろん水生生物や陸生生物などなしで作る人もいるのですが入れるとさらに生きものをより良い環境で育てているということから愛着が湧きやすいのでおすすめです。
引用: https://www.kokerium.com/_data/image/7954821523979_2081649295_9_1.jpg
土台となる水中レイアウトや陸地レイアウトを考えたら次に行うアクアテラリウムの作り方は実際に材料を揃えていくようになります。この材料については自分の思ったとおりの材料を用意できることは少ないです。妥協も必要なのですが、上記の画像のようなポンプやフィルターは必須なので、用意するようにしましょう。
引用: http://aquaforest.tokyo/wp/wp-content/uploads/2016/08/c2de779999c9eae9e69dbe16e40be478-1024x768.jpg
材料が集まれば次は実際に配置していきます。土台となる水槽を購入するとついつい水を入れたくなるのですが、陸地レイアウトと水中レイアウトがしっかりとできてから水を入れるようにしましょう。配置を考えるだけでも時間はかかります。実際に私の友達も自作でアクアテラリウムを作り今では100万以上かけているのですが、配置を考えるだけでも毎回3時間以上は考えて試行錯誤しています。完成度が高いとより満足行きやすいので、しっかりとこだわりましょう。
引用: http://aquaforest.tokyo/wp/wp-content/uploads/2016/08/12d7351c94e515e0455630028f5372f1-1024x768.jpg
最後のアクアテラリウムの作り方とは少し違うのですが、日々の管理が大切です。日々の管理を怠ってしまうと根腐りしてしまったり、水が濁ってしまったりします。当然生物などを飼っていると生物も息絶えてしまうのですが、日々の管理をしっかりと行うとおしゃれなインテリアにもなるのでしっかりと日々管理を行いましょう。
引用: http://aquaforest.tokyo/wp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_9487.jpg
作り方についてご紹介しましたが、次は実際にアクアテラリウムを作成する時におすすめの材料についてご紹介したいと思います。材料をご参考いただきながら用意していただくと初心者の方でも比較的自作しやすいのでぜひご参考いただけたらと思います。

アクアテラリウム材料① 水槽

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/9181DvRT%2B3L._SL1500_.jpg
まず最初に用意する材料は水槽です。水槽は陸地水中レイアウト以前に土台となる重要な材料です。初心者の方は最初はどのような水槽を選んだらいいのか迷うかと思いますが、水槽はアクアテラリウム専用の水槽があるので、その水槽を用意すると作りやすいです。アクアテラリウム専用の土台・水槽はフロント部分が低く、日頃のメンテナンスもしやすいのでおすすめです。
ジェックス グラステリア アクアテラ スリム450
価格 ¥ 5,111

アクアテラリウム材料② 流木

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Tu60-tgmL._SL1500_.jpg
水槽の他にも大きなアクアテラリウムの材料ポイントとなる流木も大切です。流木は自然なものなので、やはり理想的な形を見つけるのはかなり難しいです。この流木でお気に入りのものを見つけるためにお店に転々とする人も多いほどです。水中の印象を大きく左右するので、しっかりと選びましょう。流木はできれば複数用意して実際に配置し、自分の理想に近いものを採用するのが好ましいです。
(スリーボックス) ThreeBox 流木 形状 お任せ 極上 15㎝~25cm 10本 セット アクアリウム 内装 水槽 インテリア テラリウム レイアウト
価格 ¥ 3,980

アクアテラリウム材料③ 石・岩

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ClvFKMX%2BL.jpg
アクアテラリウムの材料に石や岩も大切です。流木や陸地作りに大切なのですが、水中でもしっかりと固定できるように専用の接着剤などで貼り付けてから配置するのがおすすめです。もちろん接着剤で固定せず置いていてもいいのですが、固定しているといつまでもきれいな状態を維持できやすいのでおすすめです。
形状お任せ 輝板石 スモールサイズミックス 1kg 国産品
価格 ¥ 1,398

アクアテラリウム材料④ 生物

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/salawab/20151223/20151223133628.jpg
生物を育てている人もいれば育てていない人もいるのですが、こちらはお好みで大丈夫です。生物を飼っているとより愛着が湧きやすいので、自分のお気に入りの生物が飼えるか調べましょう。淡水魚などが特に人気です。

アクアテラリウム材料⑤ 苔・植物

引用: http://aquaforest.tokyo/wp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_9494.jpg
水草や植物は陸地や水中の表現をしっかりと作ってくれるので、アクアテラリウムにおすすめです。特に植物が多いと生命力を感じて美しい見栄えになりやすいです。植物でも水草などが好評で、お値段も比較的お安いものも多いので、ぜひ植物にこだわるのもおすすめです。

アクアテラリウム材料⑥ フィルター

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91E0SnWGtTL._SL1500_.jpg
最後に用意していただきたいアクアテラリウムの材料がフィルターやポンプです。フィルターやポンプは生物を育てている・育てていないにしろ必要と言えます。植物や水もやはり時間と共に劣化するのですが、植物は特に生きているので、酸素などをあげないと腐ります。そのため、日々のメンテナンスをしっかりとできるように、ポンプやフィルターは用意するようにしましょう。
ジェックス アクアテラメーカー
価格 ¥ 2,285
引用: http://aquaforest.tokyo/wp/wp-content/uploads/2017/11/901.jpg
今回は初心者でもできるアクアテラリウムの作り方についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。アクアテラリウムは初心者でも作れるのですが、作り始めたら楽しくなってこだわってしまう人が多いです。気分に合わせてレイアウトを変えることもできるので、一度コツを掴むと楽しみは無限大と言えます。自分の好みに合わせたデザインは気分も高まり、趣味にすることもできるので、ぜひ皆さんも挑戦してみてください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://aquaforest.tokyo/wp/wp-content/uploads/2017/11/902.jpg