// FourM
Xjypbz8tksxnqvw7tny5

キッチン収納

CATEGORY | キッチン収納

瓶詰めうにのおすすめレシピ11選!秘密にしたい美味しい食べ方を紹介!

2024.02.22

瓶詰めのうにがあれば、パスタやリゾットなど美味しい食べ方を楽しむことができます。今回は瓶詰めのうにを使ったおすすめの美味しいレシピをご紹介。ディナーのメインにも、ちょっと小腹が空いた時でも簡単に美味しいうに料理を作ることができるのでチャレンジしてくださいね。

  1. 思わずとろける!美味しい瓶詰めうにがおすすめ
  2. 瓶詰めうにの種類
  3. 瓶詰めうにの賞味期限はどれくらい?
  4. 瓶詰めうにの美味しい食べ方①.時短メニュー【パスタサラダ】のおすすめレシピ
  5. 瓶詰めうにの美味しい食べ方②.簡単【クリームパスタ】のおすすめレシピ
  6. 瓶詰めうにの美味しい食べ方③.豆乳入りでヘルシー【うにリゾット】のおすすめレシピ
  7. 瓶詰めうにの美味しい食べ方④.ひじきとうにの【サラダ】おすすめレシピ
  8. 瓶詰めうにの美味しい食べ方⑤.練り物で作る【うにマヨ焼き】のおすすめレシピ
  9. 瓶詰めうにの美味しい食べ方⑥.贅沢で簡単な【カルパッチョ】のおすすめレシピ
  10. 瓶詰めうにの美味しい食べ方⑦.チーズと数の子で【うに和え】おすすめレシピ
  11. 瓶詰めうにの美味しい食べ方⑧.海の幸で作る【うにグラタン】のおすすめレシピ
  12. 瓶詰めうにの美味しい食べ方⑨.濃厚ソースが決め手【エビのオーブン焼き】のおすすめレシピ
  13. 瓶詰めうにの美味しい食べ方⑩.うにと言えば!【海鮮丼】のおすすめレシピ
  14. 瓶詰めうにの美味しい食べ方⑪.シンプルイズベスト!【うにご飯】のおすすめレシピ
  15. 【まとめ】瓶詰めうにレシピ11選にお気に入りはありましたか?
明治初期に誕生した、と言われている瓶詰めのうに。新鮮で美味しいうにがいつでも食べられるのは嬉しい贅沢ですよね。瓶詰めのうにがあればパスタやリゾットなどを手軽に簡単に作ることができるので、冷蔵庫にストックさせておきたいおすすめの食材です。
瓶詰めされたうには様々な種類が市販されています。美味しいうにをより味わうことができる瓶詰めうににはどのような種類のものがあるのかを確認してみましょう。

瓶詰めうにの種類①.塩うに

Hb3xtmbckn0mlbbcavon
引用: https://www.instagram.com/p/BmszCw4FTeO/?tagged=%E5%A1%A9%E3%81%86%E3%81%AB
塩うに、とはうに(いわゆる生殖巣)に塩を加えただけのものを言います。「塩水うに」として販売されていることもあります。

瓶詰めうにの種類②.粒うに

Qqfxqavjjhvfqwu6fxta
引用: https://www.instagram.com/p/BmiyvpRH504/?tagged=%E5%A1%A9%E3%81%86%E3%81%AB
塩うにが65パーセント以上含まれている商品を粒うに、といいます。残りの35パーセントにはアルコールや佐藤、デンプンや酒粕、その他アミノ酸などの調味料などが加えられています。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/kouryou/item/6056/index-00-01.jpg

瓶詰めうにの種類③.生うに

引用: https://image.rakuten.co.jp/umakamonya/cabinet/uni_unikakou/imgrc0071226189.jpg
塩やミョウバンなどを使用せず、「うにの味しかしない!」というタイプがこちらです。殻付きうにや板うにと呼ばれるものも生うにに含まれます。うに本来の味を楽しみたい方は生うにをセレクトしてください。

瓶詰めうにの種類④.一汐うに

引用: https://image.rakuten.co.jp/umakamonya/cabinet/uni_unikakou/imgrc0071303264.jpg
ムラサキウニに塩を加え、水を切って瓶詰めされたタイプがこちらです。

瓶詰めうにの種類⑤.うにあえもの

Uve1x9npryauboalbj31
引用: https://www.instagram.com/p/BSWCz75BPP-/?tagged=%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%88%E3%82%82%E3%81%AE
塩うにが15パーセント以上含まれたタイプのものがこちら。うに以外にあわびやしいたけなどが和えられています。うに本来の美味しい味を楽しみたい方には不向きですが、かずのこやくらげなどが和えられたうにあえものはご飯との相性ばっちり。お酒のおつまみとしてもかなりおすすめです。
引用: https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/item/detail/orig/photos/m49172321571_2.jpg?1531710275
瓶詰めされたうには、その瓶に賞味期限が刻印されていると思いますが、冷凍された瓶詰めのうにを解凍した場合や一度開けてしまった場合、アルコールが使用されていない生うになら早く食べ切ったほうが良いでしょう。アルコールが含まれているうにの場合でも、できるだけ早く食べるようにしましょう。未開封で冷暗所にて保存した場合は、賞味期限が切れていても「食べられる・・・」かもしれませんが、そこは自己責任のエリアです。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/2383169/280/2e76fe04e5bcd18754ae13d27fbda3e7.jpg?u=1855088&p=1382492189
瓶詰めの練りうにとマヨネーズ、大葉を混ぜて、ゆでたじゃがいもとパスタに混ぜ合わせてください。ちょっとしたおつまみや、付き出しにおすすめの簡単レシピです。
Hb38i9sxg5pwztpvz771
引用: https://www.instagram.com/p/BoBqSOFgn3m/?tagged=%E3%81%86%E3%81%AB%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF
うに入りのクリームパスタは素早く絶品にありつけるのでおすすめのレシピです。
Su37n94c2c0rbqnwi6is
引用: https://www.instagram.com/p/Bm2JFcZgO8S/?tagged=%E3%81%86%E3%81%AB%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF
瓶詰めされたうにとホイップクリームを混ぜて、コショウとダシでソースを作ります。オリーブオイルとにんにく、唐辛子を炒めてペペロンチーノ風パスタソースに仕上げます。パスタが茹で上がったフライパンに投入しましょう。
Anwnqmlhikrzzbasiezt
引用: https://www.instagram.com/p/BoqRg63hewI/?tagged=%E3%81%86%E3%81%AB%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF
素早くかき混ぜながらあらかじめ作っておいたソースを回しいれ、固まらないように素早くあおりながら茹で汁を加えて乳化させてください。とろみ具合を見て、クリームやオリーブオイル、茹で汁を加えます。しっかりと塩の効いたうにの美味しい風味を楽しんでください。
Sizxigmlwohlshisnsxy
引用: https://www.instagram.com/p/BjKMAemll8m/?tagged=%E3%81%86%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88
米の状態から作るのがリゾットですが、炊いたご飯で素早く簡単にうにのリゾットを作ることができますよ。
Sqw7qxui5fguf9qjilmn
引用: https://www.instagram.com/p/BTEpqp0FVfa/?tagged=%E3%81%86%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%83%E3%83%88
瓶詰めのうにと豆乳を混ぜ泡ぜ、お鍋やレンジで温めてください。炊いたご飯と混ぜ合わせ、しょうゆで味付けをします。仕上げに刻み海苔とパセリを添えてうにリゾットの出来上がり。炒めたエリンギを入れて歯ごたえのよいリゾットにするのもおすすめ!もちろん玄米を使ったうにリゾットもヘルシーで美味しいですよ。
引用: https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/3/368fa3a9a0318c45de295bbd97bf5eef0bf33937.03.2.3.2.jpg?thum=58
2つの海の幸で作る「ひじきとうにのサラダ」は、あっさりとこってりの絶妙なコンビネーションを楽しめます。水で戻したひじきに瓶詰めのうにをドカっと乗せるだけ。見た目も本物の「うに」みたいでかわいいですよね。お酒のおつまみにも最適なので、仲間との家飲みで笑いを取ることができるかも!?
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/4481351/280/0ef18e230cb0d30822509a634daf86ef.jpg?u=13362218&p=1492616386
瓶詰めされたうにとマヨネーズを混ぜ合わせると、こってりとしたソースが完成します。それを笹かまなどの練り物に塗り、トースターやグリルで焦げ目をつける程度に焼きましょう。笹かまとマヨネーズ、そしてうにがあれば一瞬で作ることができるおすすめ時短メニューです。
引用: https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/3/3c29b8bd4585c2ecb6a1c7d20604e4de9ba44c4e.81.2.3.2.jpg?thum=58
ほたてのお刺身と瓶詰めのうにでカルパッチョを作りましょう。カルパッチョソースは市販されているものでおっけー!赤いパプリカとスライス玉ねぎの上にほたてのお刺身を敷き、うにを乗せてソースをかけてください。
引用: https://ssl-ustat.amebame.com/exc/1420506667730/Hvd8b.jpg?option=crop&size=580
とろけるチーズとうにが、歯ごたえのある数の子と絡まって止まらない美味しさに!お正月のおせち料理で余った数の子をアレンジすれば、パパも子供も喜ぶ絶品が完成します。
引用: https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/3/36f060ec248da289af976a869f8383927b2a4455.12.2.3.2.jpg?thum=58
冷凍庫にストックしてあるシーフードミックスと瓶詰めのうにを使って作るグラタンです。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/1823965/280/625fa0acd6bf67856889fd171d3da1a6.jpg?u=3430924&p=1337724377
皮をむいてすり下ろした大和芋とシーフードミックス、卵と瓶詰めされた練りうにをボウルで混ぜ、オーブントースターでこんがりと焼き上げます。刻んだネギをパラっと添えて、しょうゆで味付けをしてください。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61In8BgpD0L.jpg
シーフードミックスは熱湯をかけて解凍させます。水分をしっかりと落として使用するとうにのコクを邪魔しませんよ。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20180626/18/cucinagianni/bc/57/j/o4496300014218300329.jpg?caw=800
ぎゅっと身の詰まったエビと濃厚なうにソースで作るオーブン焼きにチャレンジしましょう。
引用: https://nanairotemariuta.com/wp-content/uploads/2015/07/%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B5%B7%E8%80%81%E6%BA%B6%E5%B2%A9%E9%9B%B2%E4%B8%B9-860x626.jpg
エビはあらかじめ酒をかけておくと、より旨味を引き出すことができます。オーブンは240度に設定して熱しておきましょう。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/sun_verdir/imgs/d/f/df1e09bd.JPG
瓶詰めの練りうにと卵黄で作ったうにソースをエビに塗りオーブンで焼き上げてください。ガスオーブンを使用する場合は220度程度に設定しておきましょう。仕上げに薄くみりんをつけた木の芽を添えてゴージャスな盛り付けをしてくださいね。
引用: https://hitosara.com/contents/matome/img/020/pic_sp01a.jpg
頭の中を空っぽにして、ひたすらお口にかき込みたいメニューがうにの海鮮丼。いくらとうに、そしてお好みの海の幸をどっさりと乗せて、山葵醬油で食べるだけ。木の芽や刻み海苔があればさらにゴージャズ!
引用: https://www.hakobura.jp/assets_c/2011/07/110620N05-thumb-500x375-12244.jpg
大和芋やうずらの卵、キュウリなどもあればいいですね。さらに欲張ればゆずの皮を刻んで少し香りづけに使用するのもおすすめですよ。
引用: https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/3/d69082d7d9077333188916ca144118f5df8f83aa.60.2.3.2.jpg?thum=58
様々な食べ方を楽しめるうにですが、最後におすすめするのはやっぱりうにご飯!熱々炊きたての白いご飯に瓶詰めのうにを好きなだけ乗せて食べましょう。卵かけご飯にうにを混ぜるのも絶品。しょうゆを垂らせば天国。刻み海苔があれば極楽です。食べ過ぎないように注意してくださいね!
瓶詰めうにを使ったおすすめ簡単レシピをご紹介しました。高級珍味として知られているうにも、瓶詰めされているうにを使えば安くたくさん使うことができるのでおすすめです。メーカーや産地、時期によってもうにの風味が変わってくるそうなので、ぜひこの記事を参考にして、旬の時期にうにレシピをご利用ください!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/07/07_100_soltuni_06.jpg