// FourM
Wqg86gvq8inz7q3dibgt

DIY(F)

CATEGORY | DIY(F)

牛乳パックおもちゃ作り方20選!赤ちゃん・子供と楽しく工作しよう!

2024.02.22

2歳児までの赤ちゃんや子供でも楽しむことができる牛乳パックおもちゃは、作り方も簡単です。カエルの牛乳パックおもちゃやパクパクおもちゃなど、そのアイデアは非常に多くあります。今回は赤ちゃんも楽しい牛乳パックおもちゃの簡単な作り方を紹介していきます。

  1. 牛乳パックおもちゃは赤ちゃんでも簡単に楽しめる?
  2. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:コースター
  3. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:ランタン
  4. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:映写機
  5. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:ボウリング
  6. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:スピナー
  7. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:トレーラー
  8. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:するする気球
  9. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:モビール
  10. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:流しそうめん
  11. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:マトリョーシカ
  12. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:プロペラカー
  13. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:ロボット
  14. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:パクパク
  15. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:カエル
  16. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:赤べこ
  17. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:ハイスコープ
  18. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:糸電話
  19. 赤ちゃん用牛乳パックおもちゃの簡単な作り方:万華鏡
  20. 牛乳パックおもちゃは子供でも簡単に作れる
2歳児までの赤ちゃんをはじめとする子供は、おもちゃで遊ぶのが何よりもの楽しみです。時代の流れとともにさまざまなおもちゃが出回っていますが、自分で作ることができるおもちゃも最近急激に増えてきています。特に牛乳パックで作るおもちゃというのはかなりのレパートリーがあり、定番のパッチンカエルや、パクパク以外にも、最近ではさまざまなおもちゃを牛乳パックで作ることができます。おもちゃ屋で売られているおもちゃと比べるとすぐに飽きてしまうものですが、それでもかなり面白く、子供や2歳児の赤ちゃんでも十分楽しむことができるおもちゃも数多くあります。今回はそんな2歳児の赤ちゃんなどの多くの子供がはまる牛乳パックおもちゃを紹介していきます。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/019/019_craft_main.png
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/020/020_craft_main.png
ゲームセンターなどにありそうなコースター。おもちゃ屋でもかなり本格的なボールコースターがありますが、そんなボールコースターも牛乳パックで作ることができます。作り方についてもいたってシンプルであり、それでいて完成度もかなり高くなるため、2歳児の赤ちゃんや子供でも十分楽しいおもちゃになります。途中の仕掛けについても、パッチンカエルの仕組みを応用したり、小さいパクパクを仕掛けとして使ったりすることで、手作りながらもかなり楽しむことができるボールコースターを作ることができます。後はボールが通るレールの幅に注意さえすれば、2歳児の赤ちゃんをはじめとする子供もはまること間違いありません。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/111/111_craft_main.png
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/111/111_craft_main_02.png
2歳児の赤ちゃんや小さい子供というのは、初めて見るものばかりです。そんな初めてのものだらけの小さい2歳児の赤ちゃんや子供におすすめのおもちゃが、ランタンです。おもちゃというよりは電灯ということになりますが、子供や2歳児にとっては見るだけでも楽しいものです。ただのランタンであれば飽きてしまいますが、デザインひとつで子供や2歳児も大いに喜ぶものです。ペッタンカエルやパクパクよりも地味ではありますが、それらでは味わえないきれいな見た目を楽しむことができるため、一味違うおもちゃとなっています。おもちゃとして使うだけでなく、暗い部屋を照らす役割もあるため、実用的なおもちゃといえます。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/110/110_craft_main.png
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/098/098_craft_main_02.png
次もペッタンカエルやパクパクとは違うおもちゃを紹介していきます。現在は基本的にカメラやテレビなどが主流となり、映写機についても画質が良いものが使われるようになっています。そんな昔ながらの映写機を牛乳パックで作ることもできます。牛乳パック以外に虫眼鏡やライトなどを用意するだけで、映写機本体は完成します。後はシートなどにイラストなどを書くことで、映写機の完成です。牛乳パックにシートなどを通すための隙間を通しておくことで、本物の映写機のような映像を楽しむことができます。子供や2歳児にとっては映像だけでなく、シートを動かして映像を動かすということそのものもかなり楽しいおもちゃとなっています。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/109/109_craft_main.png
引用: https://i.ytimg.com/vi/U2_vB5LoJ0E/maxresdefault.jpg
ペッタンカエルやパクパクと同じぐらい定番のおもちゃともいえるボウリング。そんなボウリングに必要なピンやボールをすべて牛乳パックで作るということもできることをご存知でしょうか。ボウリングについてはさまざまなものを使って作るということが一般的ですが、最近ではすべて牛乳パックで作るという人がいます。ピンであれば牛乳パックをそのまま使用すればよいだけであり、レーンについても一部を切り取れば作ることができます。そしてその切り取った部分をうまく組み合わせれば、ボールを作ることもできます。赤ちゃんにとっては難しいですが、2歳児からの子供であれば十分楽しむことができるはずです。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/108/108_craft_main.png
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSr1-fX410XzaQBhgkSbMDFsjnR31rOQHhuIjw4UkUcT1kVnl1yuA
ここ最近人気が急上昇しているハンドスピナー。実は牛乳パックでも作ることができることをご存知でしょうか。ペッタンカエルやパクパクなどの定番よりも小さく、ただ回すだけというシンプルなものですが、それでもなぜか癖になってしまうというハンドスピナーは、中心部分にベアリングを使うことで、簡単に手作りハンドスピナーを作ることができます。ハンドスピナーであれば2歳児などの赤ちゃんや小さい子供でも楽しむことができるほか、大人にとってもストレス解消になるため、かなりおすすめです。しかし難易度がかなり高めであるため、子供と一緒に作ると良いでしょう。
引用: http://kaigaitips.net/wp-content/uploads/2017/12/s-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%92-1280x720.jpg
引用: https://i.ytimg.com/vi/bMJgnLIYFYs/maxresdefault.jpg
2歳児などの子供というのは、大きいものに興味を示します。今まで見たことがないような大きいものを見ることは、見るだけでも楽しいものです。そんな大きいものの象徴ともいえるトレーラーを、牛乳パックで作ってみましょう。トレーラーのキャブの部分やコンテナのような部分はもちろん、車輪も牛乳パックで作ることもできます。後は車軸を爪楊枝などで作れば、それだけでトレーラーが完成します。ある程度大きいものであれば、ペッタンカエルやパクパクなどのおもちゃを入れておくおもちゃ箱としても使うことができ、トレーラー自体でも遊ぶことができるため、2歳児のおもちゃとしても丁度良いです。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/106/106_craft_main.png
引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-5d-c1/cereus111/folder/633215/00/29352600/img_0
ペッタンカエルやパクパクと同じく、新しい定番のおもちゃとなりつつあるおもちゃが、するする気球です。気球というのは熱気球が一般的であり、誰もが一度は乗ってみたいとあこがれるものです。しかし実際に乗るにはそのようなことをやっている場所に行かなければ行けません。しかしこのするする気球であれば、見るだけでもかなり楽しいです。牛乳パックで気球の部分を作り、その仕組みの部分に6Pチーズの箱を使うことで、滑車を作ることができます。難易度は少々難しいですが、子供と一緒に作ることで簡単に作ることができます。2歳児にとっても見ているだけで楽しむことができたり、自分で気球を上げるということも楽しいものです。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/104/104_craft_main.png
引用: https://i.pinimg.com/236x/9e/e2/c1/9ee2c10953cc0b507abe57e7ed1b06a4--clouds-nursery-hot-air-balloons.jpg
牛乳パックで作ることができるおもちゃの中でもかなり多くのレパートリーがあるおもちゃが、モビールです。おもちゃというよりはオブジェといったほうが正しいかもしれませんが、最近のモビールというのは見た目もかなり楽しいものであるため、子供にとっても見ていて楽しいものです。牛の親子のモビールは簡単であり、それ以外にもかもめのモビールなど、牛乳パックと糸さえあれば、簡単にモビールを作ることができます。赤ちゃん用のベットの上に飾れば、子供をあやすための道具となったり、逆に家のどこかに飾れば、子供だけでなく大人でも楽しむことができるオブジェになります。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/103/103_craft_main.png
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/102/102_craft_main.png
夏の風物詩である流しそうめん。子供から大人まで楽しい流しそうめんを、牛乳パックで作ってみてはいかがでしょうか。本来流しそうめんというのは竹を使用するものですが、竹の場合どうしても中の節を取り除いたりなど、手間がかかってしまうものです。そこで竹の代わりに牛乳パックを使用することで、自宅でも手軽に流しそうめんを楽しむことができます。牛乳パックであれば水にぬれても問題ないため、すぐに壊れることもありません。牛乳パックで通り道を作り、後は家にある家具や家電をうまく使って角度をつけることで、流しそうめんの流れるスピードを変えることもできます。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/100/100_craft_main.png
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20100830/07/wlbpapa/97/35/j/o0360048010721077929.jpg?caw=800
ロシアの伝統的なおもちゃであるマトリョーシカ。そんなマトリョーシカも牛乳パックで作ることができるのをご存知でしょうか。マトリョーシカというのは大きいものの中に小さいものがはいっており、さらにその小さいものの中に、さらに小さいものがはいっている、というような仕組みになっているおもちゃです。実際に牛乳パックでマトリョーシカを作る際にも、その仕組みになるように作ることができれば、自宅でも簡単にロシアの伝統的なおもちゃを作ることができます。日本でも名前自体は知っているものの、実物を見たことがあるという人はあまりいないはずです。この機会に牛乳パックでマトリョーシカを作ってみるのも悪くありません。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/095/095_craft_main.png
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/095/095_craft_main_02.png
時代の流れとともに、おもちゃも進化しています。そして手作りのおもちゃについても、昔と比べるとかなり幅が広がりました。そんな今の時代だからこそできるおもちゃが、プロペラカーです。最近ではモーターや電池ボックスも工作の材料として販売しているお店なども多くなり、さらにはアマゾンなどでも購入することができます。牛乳パックでボディの部分を作り、その上にモーターや電池ボックスを取り付ければ、プロペラカーの完成です。プロペラについても上に取り付ける以外にも、牛乳パックの中に骨組みなどを入れれば、プロペラを内蔵させたプロペラカーに仕上げるということもできます。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/093/093_craft_main.png
引用: https://i.ytimg.com/vi/ThKxPee5JMg/maxresdefault.jpg
男の子なら誰もが一度はあこがれるロボット。手作りでロボットを作るのはかなり大変ですが、見た目だけなら牛乳パックで再現することが可能です。難易度については簡単ではありませんが、それでも本格的に作ろうと考えれば、戦隊もののアニメに出てきそうなかっこいいロボットを作ることもできます。また、各部分を外してロボットの形になるようにすれば、子供でも簡単にロボットになる過程を楽しむことになるため、子供にとってもかなり楽しいおもちゃになること間違いありません。牛乳パックで作るとどうしても牛乳パックのデザインが出てきてしまいますが、その上から紙を貼ってしまえば、自由にデザインをすることもできます。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/092/092_craft_main.png
引用: https://i0.wp.com/www.xn--o9ja9dn55ayerin411bcd3afbgz3gd4y.jp/wp-content/uploads/2017/10/1DSCN5224_s.jpg?resize=600%2C450&ssl=1
牛乳パックのおもちゃのなかでも最も簡単なものが、パクパクです。作り方は非常にシンプルであり、牛乳パックだけで簡単にパクパクを作ることができます。パクパクの種類はさまざまなものがあり、定番のパクパクは手でそのまま動かすものです。牛乳パックの後ろに布などを被せて、角やたてがみをつければ、パクパク獅子舞の完成です。最近では手で動かすパクパクではなく、自動車のようなデザインのパクパクもあります。車を前後に動かすことで口がパクパクするというタイプが人気です。定番の手で動かすパクパクは簡単ですが、車タイプのパクパクは難易度が少し上がるので、興味のある人はぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/081/081_craft_main.png
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/077/077_craft_main.png
カエルをモチーフとしたおもちゃは多くありますが、牛乳パックを使ったかえるのおもちゃとして最も有名なものといえば、ペッタンカエルです。作り方は非常に簡単であり、作りもかなりシンプルでありながらも、子供にとってはかなり楽しいおもちゃであるペッタンカエルですが、どれだけ飛ばすことができるかが最も重要となります。ペッタンカエルはゴムの貼り方ひとつで、飛距離も高さもダイブ異なります。だからこそペッタンカエルを牛乳パックで作る人は多く、そして現在でも定番の牛乳パックおもちゃとして、ペッタンカエルが人気を博しているのです。ちょっとしたおもちゃを作りたいときは、ペッタンカエルがおすすめです。
引用: http://www.esumai.jp/diy/images/gpkaeru/gpkaeru1.gif
引用: https://mono-siri.com/kousaku/wp-content/uploads/2014/10/IMG_6792.jpg
牛乳パックからエナジードリンクのほうのレッドブルを作ることはできませんが、おもちゃのレッドブルなら作ることができます。この場合はレッドブルというよりは赤べこというほうが正しいです。福島県の会津の名物である赤べこを、牛乳パックで作るという人も最近徐々に増えてきています。本物のような丸みを帯びたデザインにはなりませんが、それでもかなり近づけることができます。また、赤べこの特徴である首ふりも再現することができ、簡単ではありませんが、子供と一緒に作ることで牛乳パックでも赤べこを作ることができます。インテリアのオブジェにもなるため、作ってみるのも良いかもしれませんね。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/053/053_craft_main.png
引用: http://www.p-matsuura.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/pro01-ph01.jpg
今大人になっている人にとって懐かしいものであるハイスコープ。現在の人にとってはあまりなじみのないものですが、昔の子供たちにとっては、スパイ道具みたいなおもちゃということでかなり人気がありました。そんなハイスコープの遊び方は、高いところを見るときに使うという遊び方のほかにも、壁などの陰に潜んで部屋をのぞくなどの、まさにスパイのような遊び方です。牛乳パックの中に仕切りを付け、そしてその仕切りに鏡をつけることで、ハイスコープを作ることができます。鏡の反射の仕方で見え方もかなり異なるため、角度が重要になってきます。ぜひ作ってみていただいて、そして家の中でスパイごっこをするというのも悪くありません。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/044/044_craft_main.png
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/044/craft_44_04.png
電話の仕組みなどが良くわかる糸電話。これも手作りおもちゃの中では定番のおもちゃとなっています。通常糸電話で使われるものというのは紙コップが一般的ですが、最近では紙コップの代わりに牛乳パックを使うという人が多いです。特に牛乳パックを使った糸電話は、紙コップよりも電話の受話器に近く、そして何より形もかっこよくなるため、子供からの人気もかなり高いです。また、牛乳パックを使った糸電話を、いとらんシーバーと読んでいる人もたまにいます。これはもつ部分がトランシーバーに似ていることと、糸を使っていることからそのように読んでいるとのことです。このトランシーバーのような糸電話で、今人気のあのバンドのあの曲を歌うのもまた遊び方のひとつともいえます。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/036/036_craft_main.png
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/036/craft_36_01.png
最後に紹介するおもちゃは、万華鏡です。万華鏡というのは見た目もきれいであり、何より見ていて飽きないのが特徴です。外から見たらただ筒のようなものを回して、先端部でビーズのようなものが転がっているだけのように見えますが、それでも中を見ると幻想的な姿を見ることができます。通常の万華鏡のように丸型にはできませんが、牛乳パックであれば三角形の筒にすることならできます。後はその筒の中に鏡を貼り、先端にビーズなどが入っている入れ物を取り付ければ完成です。鏡の貼り方や筒のデザインを工夫すればするほど、中をのぞいたときの姿は幻想的になるため、本格的に作りこむのも悪くありません。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/021/021_craft_main.png
引用: http://tomonui.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/22/5662.jpg
いかがでしたか。今回は牛乳パックで作るおもちゃを紹介しました。今回紹介したおもちゃ以外にも、さまざまなおもちゃがあり、そして現在でも新たなおもちゃが誕生していっています。牛乳パックというのは昔から工作の材料としてかなり人気であり、子供の工作番組においても牛乳パックを使ったおもちゃは数多く紹介されました。現在ではそのような番組が終わってしまいましたが、それでもさまざまな家庭で面白いおもちゃが生まれています。牛乳パックを使ったおもちゃの作り方などを多く紹介しているサイトなども多くあるため、興味がある人はぜひ一度見てみてはいかがでしょうか。
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/014/014_craft_main.png
引用: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/007/007_craft_main.png
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://www.meg-snow.com/rwd/fun/make/craft/img/018/018_craft_main.png