セリアのウォールステッカーの種類や貼り方を大特集!
壁が何となく殺風景だな、なんて感じた時にぜひ使いたいのがウォールステッカー。そのなかでも、セリアのウォールステッカーはそのリーズナブルさとおしゃれなデザインで人気の高い商品となっています。そこで以下ではセリアのウォールステッカーの種類や貼り方などを大特集!グリーンやレンガ、ディズニーなどのウォールステッカーを使ってキッチンや壁をおしゃれにデコレーションしましょう。
【セリアのウォールステッカーの種類や貼り方】①自然に壁を彩ることができるグリーンやレンガ調がおしゃれ
グリーンステッカーでキッチンやトイレに手軽に緑を取り入れよう
セリアには様々な種類のウォールステッカーが発売されていますが、その中でも定番で人気が高いのが上記のようなグリーンを取り入れることができるウォールステッカーです。観葉植物を置きたいけれど、世話が面倒なんて方におすすめの一品となっており、壁に貼るだけで手軽に部屋を清涼感あふれる雰囲気にチェンジすることができます。
レンガ調で雰囲気をチェンジ
グリーンと並んで人気が高いのがこちらのレンガ調のウォールステッカー。こちらは、主に家具などに貼って使う方が多く、手軽なDIY素材としても評判の一品となっています。
【セリアのウォールステッカーの種類や貼り方】②子供に大人気のディズニー柄
子供部屋にぴったりのディズニーステッカーもあり

引用: https://cdn.saita-puls.com/article/1457/1/b_EURdDWrsnyPMcy90Swwt.jpg
セリアには、シンプルなウォールステッカーから上記のようなディズニー柄の可愛い柄のウォールステッカーまで+多様に取り揃えられています。ディズニーステッカーは、子供部屋をデコレーションするのにぴったりのアイテム。女の子にはたまらない、ディズニープリンセス柄が人気です。
トイストーリー柄もラインナップ

引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20161208/09/revolution-maker/a4/c6/j/o0480066613816449317.jpg?caw=800
男の子にはこちらのトイストーリー柄のウォールステッカーはいかがでしょうか。楽しいおもちゃの世界を表現できるトイストーリーウォールステッカーは、子供部屋の雰囲気を邪魔せずに彩ることが可能。貼るだけでバズやウッディといつでも一緒に生活することができますよ。
【セリアのウォールステッカーの種類や貼り方】③棚と組み合わせておしゃれに
飾り棚にアクセントを加えることができる
ここからは、セリアのステッカーのおしゃれな貼り方をご紹介していきます。まずは、こちらの飾り棚とステッカーを組み合わせる方法。飾り棚だけだと物足りないところにステッカーでアクセントを加えて、まるでカフェの一角のような雰囲気にすることができます。
窓枠風にするのもおしゃれ
こちらのように、出窓やちょっとした窪みにステッカーを組み合わせてみるのも非常におしゃれ。間接照明なども組み合わせると幻想的な雰囲気を演出することが可能となります。上記のようにペーパークラフトを追加してみるのも良いですね。
【セリアのウォールステッカーの種類や貼り方】④クリスマスやハロウィンの飾りつけに
クリスマスの飾りつけにぴったり
ウォールステッカーは気軽に貼ってはがせるため、イベントの飾りつけにも大活躍。上記のような飾りつけで、ツリーを用意できない家庭でも簡単にクリスマス気分を演出することができます。
こちらは、ハロウィンの飾りつけ例。セリアでは季節ごとのイベント用ウォールステッカーが販売されているため、手軽にハロウィンなどの可愛いキャラクターを部屋に取り入れることができます。
誕生日の飾りつけにも使ってみよう
誕生日の飾りつけにもウォールステッカーはおすすめ。セリアでは、上記のような可愛い誕生日メッセージのステッカーも販売されているのでうまく利用してみましょう。
【まとめ】セリアのウォールステッカーでおしゃれに部屋にチャレンジ
以上、セリアのウォールステッカーの種類や貼り方をご紹介いたしました。貼るだけでキッチンやトイレを自分好みにデコレーションできるウォールステッカー。コストは抑えたいけれど、おしゃれなキッチンにしたいという方はぜひ取り入れてみてくださいね。