// FourM
P7kutd4l5nfona8bf7je

効果(F)

CATEGORY | 効果(F)

御朱印の値段の平均は?高いものとの違いや効果・ご利益についても解説!

2024.02.22

平均的に高い値段の印象がある御朱印。御朱印にはご利益や効果が込められています。平均的な値段は高いと感じることですが、これから京都の金閣寺や島根の出雲大社などを筆頭に、どんなご利益があるのか、御朱印の値段が高いのか安いのか、その平均やもらい方まで解説します。

  1. 御朱印とは?
  2. 御朱印のもらい方
  3. 御朱印のもらい方に関する注意点
  4. 御朱印の値段は高い?低い?平均はいくら?
  5. 御朱印の値段は高い?平均や効果など解説➀出雲大社(島根)
  6. 御朱印の値段は高い?平均や効果など解説➁金閣寺(京都)
  7. 御朱印の値段は高い?平均や効果など解説➂伏見稲荷大社(京都)
  8. 御朱印の値段は高い?平均や効果など解説➃龍安寺(京都)
  9. 御朱印の値段は高い?平均や効果など解説⑤明治神宮(東京)
  10. 御朱印の値段は高い?平均や効果など解説➅鶴岡八幡宮(神奈川)
  11. 御朱印の値段は高い?平均や効果など解説のまとめ
引用: https://i.pinimg.com/564x/61/03/05/610305e4476ac743e6b89e992abd768d.jpg
まず御朱印についてご存知でない方のために、それが何であるのかを簡単に説明します。これは神社や寺の社名や御本尊名が墨書き、朱で押されたものを表します。
引用: https://i.pinimg.com/564x/ca/c3/63/cac36375f71513cf39980c3e127e2422.jpg
神職の方やお坊さんが一枚ずつ自らの手で作り上げます。そこには神社や寺のご利益や効果が込められると同時に、参拝者が訪れた証になります。
引用: https://i.pinimg.com/564x/4d/63/f0/4d63f0ea465e3369e8e231532d84f035.jpg
御朱印のもらい方は御朱印帳という専用の台帳を渡して書いてもらいます。渡すときは書いてもらいたいページを開いた状態で渡すのが基本です。社務所など受付のある場所で「御朱印をお願いします」と一声かけるもらい方が一般的でしょう。
ただ、御朱印帳をお持ちでない方や初めて参拝に訪れる方は次の点に注意してください。御朱印帳は神社や寺で取り扱っていない場合や御朱印そのものを作らないところがあるので、参拝するときは予めサイトや知人に情報を確認する必要があります。
引用: https://i.pinimg.com/564x/67/0c/9a/670c9a1209ddb0fd7fed8a24e88b90bd.jpg
ちなみに、御朱印がもらえる場所で御朱印帳を忘れた、売り切れで買えなかったなど、持ち合わせていない場合は半紙に書いてもらえます。もらい方にはこのような方法もあるので御朱印帳がない場合は一度訪ねるといいでしょう。
引用: https://i.pinimg.com/564x/53/39/ab/5339ab0af6fa99e2cbb36a104bfe1855.jpg
もらい方にはマナーがあるので、次の点に気をつけてください。御朱印は1種類だけのところがあれば複数の種類を展開している場所もあります。参拝客が多い場合は欲張らずに1種類だけにしておきましょう。
引用: https://i.pinimg.com/564x/c7/e9/59/c7e9590b550f66686c0c862843e72553.jpg
神社や寺でも休憩時間があるので、無理に押しかけることは控えましょう。また、営業時間が終了する間際に御朱印をお願いするのも同様です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/05/4c/14/054c14191630615c1183e1e8bcff31d9.jpg
神社や寺の参拝者の多くがもらう御朱印の値段(神社は初穂料、お寺は納経料と言います)について、初めて訪れる方は高いのか、安いのか気になりますよね。そして、平均的な値段がいくらなのかも気になると思います。そこで。御朱印帳とともに値段をまとめました。
引用: https://i.pinimg.com/564x/1f/0f/0c/1f0f0c42fabaf812cd19144fe11e2b19.jpg

御朱印の値段

御朱印は平均的な値段で言いますと、300~500円が多いと言われています。特に、300円で取り扱っているところが目立ちます。しかし、場所によって変わるので1,000円する場合もあります。また、参拝者のお気持ちとして自らが額を決めて渡す方法も存在します。

御朱印帳の値段

御朱印帳の値段は安いもので1,000円が多く、平均では1,000~2,000円になりそうです。場所によっては御朱印と一緒になったものもあります。ちなみに、先ほど御朱印帳を販売していない神社や寺があると言いましたが、通販でも取り扱っているので、そこで買うこともできます。
御朱印帳を長く使い続ける上でカバーケースがあると重宝します。これも通販で揃えることができ、1,500~3,000円が平均的な値段とされています。
引用: https://i.pinimg.com/564x/85/17/c4/8517c45e6e49200a2e7aaabeae14f1a7.jpg
島根県にある出雲大社は「縁結び」で多くの女性から不動の人気を誇るパワースポットとして注目を集めていますよね。特に、長さ約13メートルもある神楽殿の大注連縄は参拝客の記憶に残るスポットではないでしょうか。

出雲大社のご利益

縁結びといえば、将来のパートナーと結ばれる恋愛要素がメインと思いがちですが、恋愛以外でも人と人を結ぶ効果も期待できます。他には安産や健康祈願などがあります。

出雲大社の御朱印

引用: https://i.pinimg.com/564x/81/a4/a9/81a4a96d771a8fb460c69f196ee66e20.jpg
出雲大社の御朱印は以下の4種類になり、値段はいずれも300円となっています。
➀御本殿
➁神楽殿
➂北島国造館 出雲教
➃北島国造館 天神社

出雲大社の御朱印帳

御朱印帳は濃紺と白色の2種類でいずれも蛇腹タイプで1,200円となっています。その他にも期間限定で販売されるものがあるようです。
引用: https://i.pinimg.com/564x/86/5d/1f/865d1f1440695ad0388a5c061cc7c088.jpg
鏡湖池の上にそびえ立つ金閣寺は、舎利殿の金色が優雅な風情を感じさせ、見る者を魅了する京都府の寺です。世界遺産にも登録されていて、寝殿造や武家造などタイプが違う建築スタイルを採用した寺としても有名です。

金閣寺のご利益

金閣寺は風水を基に見た場合、金運を向上させる効果に期待できると言われています。その他には心願成就などのご利益があります。

金閣寺の御朱印

引用: https://i.pinimg.com/564x/2e/8b/91/2e8b91485fc5fcb87d20692dc4bc675b.jpg
金閣寺の御朱印は以下の3種類になり、値段はいずれも300円となっています。
➀舎利殿
➁北山殿
➂石不動明王
終了時間まで30分を切ると書置きの御朱印になるので、手書きのものが欲しい方は早めに訪れましょう。ちなみに、金閣寺の御朱印帳は2,000円で販売されているようです。
引用: https://i.pinimg.com/564x/3d/e1/1a/3de11a830ef70bda1520dcd9da3c3b42.jpg
伏見稲荷大社といえば、千本にも連なるぐらい連続した朱色の鳥居である千本鳥居が有名ですよね。国内外問わず、多くの参拝客で賑わう京都府の寺で、願い事が成就するかどうかを見定める「おもかる石」も人気です。

伏見稲荷大社のご利益

日本国内に3万社ある稲荷神社の総本宮である伏見稲荷大社では、農作物で生計を立てていた時代からお稲荷様を祀っていました。それが商売繁盛や五穀豊穣に繋がり、学業成就などの効果が見込めるとされています。

伏見稲荷大社の御朱印

引用: https://i.pinimg.com/564x/7d/a9/1f/7da91ffa1b1dc4ef0a740e7bccd78886.jpg
伏見稲荷大社の御朱印は以下の3種類が基本で、値段はいずれも300円となっています。他にも期間限定のものがあるようです。
➀本殿
➁御膳谷奉拝所
➂奥社奉拝所
御朱印帳は800円のものから1,000円を超えるものなど複数種類あるようです。
引用: https://i.pinimg.com/564x/1c/7f/56/1c7f56c54a53b69078979a6d2d6ca2d0.jpg
世界遺産に登録されている龍安寺は京都府の寺になります。白砂を背景に大小15個の石を配置した枯山水は、和の趣を感じさせる庭園です。その庭園は春夏秋冬と季節が変わるごとに、背景の自然も楽しめる特徴を持ちます。

龍安寺のご利益

龍安寺の御朱印には「われ唯だ足るを知る」と読める印が映し出されています。これは些細な事でも喜べる心の持ち主を表すようです。ご利益というよりも、日常生活で小さな喜びでも十分に楽しめる人間に導く指針としての効果が期待できるのではないでしょうか。

龍安寺の御朱印

引用: https://i.pinimg.com/564x/7b/6e/08/7b6e086b478b5541837915898496f186.jpg
龍安寺の御朱印は1種類で300円となっています。表面には知足のつくばい、といわれる手水鉢をモチーフにした印が映し出されています。その印は「吾唯足知」と書かれていて、御朱印帳だと金色でデザインされています。値段は1,200円となっています。
引用: https://i.pinimg.com/564x/7b/37/b8/7b37b89a892f723a16c93d14a5cd0cd1.jpg
清正の井戸を始めとするパワースポットで有名な明治神宮。日枝神社などと並び東京五社に選定される神社で、外国からの参拝客も多いスポットです。特に初詣は国内トップクラスの参拝客を誇ります。

明治神宮のご利益

合格祈願で学業に効果が期待される明治神宮は、学生に人気があります。他には結婚式を挙げる方が多いことから、恋愛成就にもご利益があるとされています。

明治神宮の御朱印

引用: https://i.pinimg.com/564x/61/e9/0a/61e90a462ea7e74d61f1ad1b2ca4c8ff.jpg
明治神宮の御朱印は1種類となり、500円で受付してもらえます。そこで御朱印帳を買う場合は御朱印込みの1,000円になります。御朱印帳のみ買う場合も1,000円になります。
引用: https://i.pinimg.com/564x/37/3e/84/373e845cc8fe5ac803252efd91edb305.jpg
若宮大路や段葛などで観光名所として知られる鶴岡八幡宮は、神奈川県の鎌倉に位置する神社です。敷地内には丸山稲荷社や若宮など、国の重要文化財になっているものもあるスポットです。

鶴岡八幡宮のご利益

鎌倉時代に一時代を築きあげた源頼朝の活躍から、仕事運や勝負運を上げたい方に支持されています。また、縁結びを表す政子石でカップルや夫婦の恋愛にもご利益が期待されています。

鶴岡八幡宮の御朱印

引用: https://i.pinimg.com/564x/30/68/f7/3068f7fef6faebebeba25c6ae41117d4.jpg
鶴岡八幡宮の御朱印は2種類で、御朱印帳は800円と1,700円のものがあります。
➀鶴岡八幡宮 500円
➁旗上弁財天社 300円
引用: https://i.pinimg.com/564x/03/27/d7/0327d7f4dd37a6bd8e33bc71ed9d6876.jpg
京都の神社や出雲大社を筆頭に寺の特徴に加えて、御朱印の値段や種類、もらい方について紹介してきました。御朱印の値段は高いと感じますが、何個も持つものではありません。少し高いと感じても、相応のご利益を見込めると思われます。御朱印はその地に赴いた証とご利益を授かった証を併せ持つので、効果が実現できるように精進して毎日を過ごしましょう。

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i.pinimg.com/564x/4d/63/f0/4d63f0ea465e3369e8e231532d84f035.jpg