// FourM
Aslisqhvtjwayq4aiuup

効果(F)

CATEGORY | 効果(F)

骨盤を立てる立ち方や座り方とは?効果と正しい方法をご紹介!

2024.02.22

骨盤を立てる立ち方・椅子の座り方とは正しい方法であれば効果が期待出来るものです。そもそも骨盤を立てるとは?と思われる方もいると思いますが、今回は正しい立ち方・椅子の座り方の方法と効果をご紹介します。正しい方法で良い効果を!

  1. 骨盤を立てる椅子の座り方・立ち方とは?
  2. 正しい立ち方・椅子の座り方で効果を!そもそも骨盤を立てるとは?
  3. 立ち方・椅子の座り方で効果を実感!骨盤を立てるとは正しい位置に骨盤を・・・
  4. 骨盤を立てる立ち方・椅子の座り方法の効果で猫背解決!
  5. 骨盤を立てる立ち方・椅子の座り方でお腹周りの効果も!
  6. 正しい立ち方・椅子の座り方法で骨盤を立てる効果とはコリや腰痛解決!
  7. 椅子の座り方法・立ち方が正しい骨盤を立てるその他の効果とは?!
  8. 骨盤を立てる効果が得られる正しい立ち方・椅子の座り方を紹介!
  9. 骨盤を立てる効果が得られる正しい立ち方・椅子の座り方:立ち方
  10. 骨盤を立てる効果が得られる正しい立ち方・座り方:座り方
  11. 正しい立ち方・椅子の座り方法で骨盤を立てる効果が出来たらストレッチもしよう!
  12. 骨盤を立てるストレッチとは?その1
  13. 骨盤を立てるストレッチとは?その2
  14. 骨盤を立てるストレッチとは?その3
  15. 骨盤を立てる立ち方・椅子の座り方法とは?正しい効果を実感しよう!
ヨガやストレッチの界隈でよく耳にする「骨盤を立てる」という言葉は聞いたことがある方もたくさんおられると思います。
ですが、その意味をしっかりと把握しているという方は興味がなければ少ないかもしれません。実際のところ、骨盤を立てると聞いても「骨盤が立つの?」と思いますし何のことかよくわからないですよね。
そこで今回は骨盤を立てるとはどういう意味を持っているのか、正しい意味をご紹介。その上で骨盤を立てる正しい立ち方・椅子の座り方を紹介すると共に、その効果を解説します。
ヨガなどでよく聞く骨盤を立てるとは、簡単に言うと骨盤の位置が正しい状態の事を指しています。
人間の骨盤は運動不足その他の原因によって位置がおかしくなることがあり、そういった方の骨盤の位置を正そうとするときに骨盤を立てるという言葉を使います。
では骨盤の正しい位置とはなんなのか、正しい立ち方・座り方とはという点もご紹介。

正しい立ち方:左右で高さが同じ

真っすぐと起立した場合を基準に考えて、骨盤が正しい位置にない場合は左右の高さが同じでない事があります。言い換えると骨盤の左右同士を線で結んで床と比べたら水平になっていないという事です。

前後の傾きが適切

骨盤を横から見てみると、正しい位置にあるときはほんの少し前のめりに角度がついています。

正しい立ち方:正面を向く

起立した時に前を向いた状態なら普通は骨盤も同じように前を向いていると思います。ですが、骨盤が正しい位置にないときは正面を向かずに左右違う方向に向くことがあります。
骨盤の上には背骨があり、上半身を支えるための土台の役割を果たしています。
そんな中で土台である骨盤が歪んでしまうと背骨も崩れ、猫背が発生します。
そんな猫背になってしまった姿勢は土台である骨盤を立てて正しい位置にすれば背骨もちゃんとした機能が働くようになるため、猫背が治ってバランスが取れるようになります。
引用: https://4.bp.blogspot.com/-evvzB9SQso8/W8hDuwMX2LI/AAAAAAABPfA/WIYMs2oOTGk4L_H8eghp8q_LO0QKo9XzgCLcBGAs/s450/diet_before_man.png
太っている方もそうですが、骨盤が歪んでいるとお腹がポッコリと出てしまうことをご存知でしょうか。
これは骨盤の上に乗っている内蔵が下に下がってしまうことで起こる現象で、本来なら4つの筋肉によって下がってしまうのを防いでいるためポッコリお腹が起きなくなっています。
特に重要な筋肉が腹横筋と呼ばれるもので、この筋肉は内臓が下に下がるのを防ぐ大きな役割を担っています。そして骨盤の歪みは筋肉が正常に動くのを妨げてしまうため、ポッコリお腹が発生することになります。
つまり逆に考えればポッコリお腹は骨盤を立てることで筋肉の働きを取り戻し、内蔵を下に下げないようにすることでお腹周りがだらしなくなるのを防ぎます。
オフィスワークなどをしている方によくありがちなのが椅子に座って前傾姿勢になることで猫背が身についてしまい、余計な腰の負担で腰痛を抱えてしまうもの。
また同じように猫背や前傾姿勢は首付近に余計な負担がかかることで、慢性的な肩こりや首こりといったものを引き起こします。
その際は骨盤も歪んでいる可能性が高いため、骨盤を立てる正しい位置に戻すことを意識すれば猫背や前傾姿勢がなくなり、最終的に腰痛やコリの原因をなくして痛みとおさらばすることも出来ます。

関連記事

骨盤を立てることによる効果は上で紹介しただけでは足りません。どんなものがあるかと言えば、まず正しい立ち方・座り方を習得することでキレイに歩けるようになり、関節運動もキレイになります。
また身体のバランスも良くなるため他人からの見た姿勢も改善されることでしょう。その他、骨盤を立てることで血流やリンパの流れがよくなることによって代謝も良くなり、痩せにくく太りやすい体から痩せやすく太りにくい、ダイエットを効果的に行える体になります。

その他の効果を簡潔に

*美しい姿勢*冷えやむくみが解消*快眠*ぽっこりお腹解消*美肌*ヒップアップ*生理痛が楽に*美脚

骨盤を立てる、正しい位置に骨盤を戻すことで得られる効果の数々はどれも無視できるものではなく、体にいい影響を与えることはおわかりいただけたと思います。
ということでここからは骨盤を立てるための正しい立ち方や座り方・ポイントなどを紹介させていただきます。
今現在の立ち方や座り方がちゃんとできておらず、体に余計な負荷がかかっているように感じている方は実践するとともに、体にしみ込ませましょう。
引用: https://1.bp.blogspot.com/-u1TUXARuApE/VozflibnnUI/AAAAAAAA2m8/ytO28sx7PIY/s350/shisei_isu_girl_good.png
正しい立ち方は他にもあるものの、骨盤を立てる立ち方の説明はちょっと違った物になりますので、確認してみてください。

そのまま立つ

まずは背筋をピンと伸ばして猫背にもならないスラっとした立ち方をしてください。

骨盤の左右の出っ張りを探す

骨盤を両手で左右対称的な部分に触っていくと、両方の手に出っ張り部分があることを感じ取ることが出来るはずです。
まずはその部分を探しましょう。

出っ張りに手首を当てて人差し指同士と親指同士をくっつけて三角形を作る

次に出っ張り部分に手首が来るようにして、両手を骨盤に沿って伸ばします。すると、ちょうど恥骨という部分に両手の人差し指付近が来るはずです。
その後は両手の人差し指同士がくっつくかくっつかない位置に、手首は骨盤の出っ張りに、そして親指同士をくっつくかくっつかない位置に置けば三角形が出来上がると思います。

横から見て三角形が床と垂直になるように

骨盤付近で作った三角形が床と垂直になるような立ち方が、骨盤を立てる正しい立ち方となります。この時、自分の目だけで確認しようとしても難しいので、横から自分が見えるように鏡を置いて確認することをおすすめします。
またはほかの方に横から見てもらってください。
骨盤を立てるための椅子の正しい座り方をポイントとして紹介させていただきます。基本的には椅子に座ったときに骨盤より上が真っすぐに伸びているのが正しい座り方です。

椅子に座る

座り方の解説をする上で大切なのはまず椅子に座ることです。この状態から余計な負荷がかからない最適な正しい座り方を探します。

正しい座り方:背筋を伸ばして座骨が当たる位置を探す

骨盤には座骨という部分があるのですが、この部分は背筋を伸ばして椅子に座った際に、お尻の当たる面積が多くなっている部分に座ることでちょうど正しい姿勢になりやすいポイントとなります。
簡潔に言えば座骨が椅子の座面に当たる状態こそ骨盤が立っている状態ということです。椅子に座る時はまずこの部分を意識してみることが正しい座り方に繋がります。

正しい座り方:肩と膝の高さが左右水平になる

椅子に座ったときに両肩の高さが同じであり、両膝の高さも左右同じになるような姿勢にすることでよけいな負荷のかからない骨盤を立てる正しい座り方になります。

正しい座り方:椅子の高さは膝が90度になる位置

椅子の高さが調整出来ない場合はダメですが、調整できる場合に意識してほしいのが「地面に足をしっかり付けた際に座った足の膝が90度になること」です。
この座り方は股関節も90度程度になるため、骨盤を立てる自然な座り方になりやすくなります。また、このやり方は座面が高い椅子よりも低い椅子のほうがやりやすいです。
骨盤を立てる正しい立ち方や椅子の座り方を覚えた方は毎日実践していくことで本来の歪みを解消し、正常な物にする効果を得られた又は得られると思います。
そんな骨盤を立てる方法として立ち方や座り方はもちろん大切ですが、これら以外にも骨盤の歪みなどを解消し、骨盤を立てるストレッチ・エクササイズ、筋トレやヨガといった物は数多く存在しています。
そこで今回は立ち方や座り方だけでなく、骨盤を立てるために有効なストレッチその他を合わせて紹介したいと思います。
骨盤を立てる立ち方や座り方も確かに重要ですが、それだけではまだ足りないという方はもちろん、健康的な身体を手に入れたい、ダイエット効果も欲しいという方は挑戦してみてください。

関連記事

骨盤を立てる正しい座り方や立ち方をご紹介していますが、それ以外にもストレッチやエクササイズ、筋トレといった形で骨盤矯正のやり方は存在しています。
そこで今回は、骨盤を立てるためのストレッチなどもご紹介。

寝たままストレッチ

仰向けに寝転がった状態で上記で紹介した股関節付近の三角形を両手で作ります。それから三角形を床と水平になるイメージに調整します。
続いて片方の膝を90度に曲げて維持してみてください。するとお腹のあたりに刺激があることがわかります。これで骨盤ストレッチの完成です。
あとは片足ずつ同じことを繰り返してください。また、膝を90度に傾けたままで脚を上げて、下ろしてを繰り返すことでも更に大き目な負荷をかけられます。
Fp0fnawow2ormhszcqci
引用: https://www.instagram.com/p/Bmv42ualjFM/?tagged=%E9%AA%A8%E7%9B%A4
骨盤を立てるストレッチその2をご紹介。骨盤を立てる2つめは寝転がって上体を起こして行います。

上体を起こしてストレッチ

まずは仰向けに寝転がり、その体勢から上体だけを起こして頭が吊り上げられたイメージで真っすぐと背筋を伸ばしておきます。
膝を伸ばした足の片方を立てて、もう片方の足よりも外側に設置します。すると骨盤が立つと同時に、伸びている感覚が得られるはずです。あとは15秒程度キープして足を入れ替えながらストレッチしてください。
骨盤を立てるストレッチその3は痛気持ちいい感覚になれるストレッチです。
骨盤の刺激や足を伸ばしている感覚が強く出てくるため、効果がある感覚を感じ取れます。
①仰向けになり、両膝を立てます。左足だけあぐらをかくようなイメージで外側に開き、右太ももの上に左足首をのせます。 ②右膝を両手で抱えて、胸方向に軽くひきつけましょう。ヒップは浮いてもOKです。 ③手に少し力を入れ、右膝を「痛気持ちいい」と思う程度まで胸側に引き寄せてください。この時、頭・肩甲骨は床から浮かないように。 ④腰・ヒップ・太もも・股関節に伸びを感じながら15秒キープ。深い呼吸を続けましょう。足を組み替えて反対側も同様に。

関連記事

骨盤を立てるための正しい立ち方や椅子の座り方は意識的にやるとそこまで難しくはないものの、「意識する」というのが結構難しく挫折することがあります。
引用: https://3.bp.blogspot.com/-9hSNoNjHJWA/Uoh9Yfv-IvI/AAAAAAAAaxk/u2bCmKqn8sY/s400/body_kotsuban_white.png
今回は骨盤を立てる立ち方や座り方も紹介しつつ、ストレッチといったものまで紹介させていただきましたので、皆さんぜひ骨盤に効く色々な手法を試してみてください。
美しく、正しい立ち方・座り方で身体に美容に健康に気を使った生活を!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BmqUFhJhJvi/?tagged=%E9%AA%A8%E7%9B%A4