車オーディオの取り付け方法とは?DVD再生やBluetooth/AUX接続のおすすめと共にご紹介

車オーディオは標準装備しているのはもちろんのこと、自分好みの車オーディオを取り付けて楽しんでいる人もいるなど今や必須の存在になっています。
そんな車オーディオには単純に音楽を聴ける物からDVDが見れるモニター付き、カーナビ付き、Bluetooth/AUX接続が出来る物などおすすめ商品がたくさんあります。
それでは車オーディオを選ぶときはどんなものが良いのでしょうか。今回は車オーディオの取り付け方法を紹介すると共に、DVD再生可やカーナビ付き、Bluetooth/AUX接続のおすすめなど色々紹介していきます。
車オーディオの取り付け方法とは?

今やDVD再生からBluetooth/AUX接続まで出来る車オーディオはおすすめで、ぜひ良いものを使って欲しいところです。ということでまずは車オーディオの取り付け方法をご紹介します。
基本的には取り外しから始まるものの、取り付け方法は取り外しの逆の工程を行うというのが非常に完結な説明になります。


わからない部分などがありましたら、車オーディオ購入時についてきた説明書なども確認しながら取り付けを行いましょう。
車オーディオの取り付け方法とは?用意する物や工程

用意する物
車オーディオの取り付けで用意する物は適したドライバーと新しい車オーディオがあれば基本的には出来ます。また、交換時にパネルを外す必要があるので「パネルはがし」などもあったら便利です。
それ以外に必要なパーツ等は基本的に購入した車オーディオについてくるはずです。

工程1.コンパネを外す
車オーディオがついた部分には内装デザインを整えるパネルがついているはずです。まずはそのパネルを外す作業から始めてください。またパネルに配線等がある場合はそれも一緒に外し、分離します。

工程2.車オーディオを外す
装着済みの車オーディオがある場合は外します。外す際はドライバーを使って固定用のネジを外し、裏側についているたくさんのコード類も全て外して取り出します。
工程3.新しい車オーディオと車側の配線を全て繋ぐ
取り外した車オーディオの代わりに新しい車オーディオの配線を全て繋げてください。
このとき配線がたくさんあってわかりにくいかもしれないですが、基本的には「形状の合うもの同士を繋ぐ」、「色が合ったもの同士を繋ぐ」という事を意識するとスムーズに出来ます。