// FourM
Rfzmjepyvrgjucn4jgsw

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

結露を取る方法!100均のおすすめワイパーや結露対策スプレーを紹介!

2024.02.22

結露を取る方法はさまざまなものがありますが、おすすめはワイパーです。そのほかにもスプレーで対策をするものもあり、それらは100均でも購入することが出来るようになっています。今回はじめじめする結露を取る方法やおすすめグッズを紹介していきます。

  1. 結露を取る方法
  2. スプレーやワイパーは100均で買える?おすすめの結露対策と取る方法:結露取りワイパーS
  3. スプレーやワイパーは100均で買える?おすすめの結露対策と取る方法:食器用洗剤
  4. スプレーやワイパーは100均で買える?おすすめの結露対策と取る方法:気泡緩衝材
  5. スプレーやワイパーは100均で買える?おすすめの結露対策と取る方法:サーキュレーター
  6. スプレーやワイパーは100均で買える?おすすめの結露対策と取る方法:吸水テープ
  7. スプレーやワイパーは100均で買える?おすすめの結露対策と取る方法:ミラーレースカーテン
  8. スプレーやワイパーは100均で買える?おすすめの結露対策と取る方法:結露防止シート
  9. スプレーやワイパーは100均で買える?おすすめの結露対策と取る方法:窓際ヒーター
  10. 結露を取る方法はワイパーが一番
冬場に必ずといってもよいほど出てくる結露。しかし最近では夏場でも逆に外の気温が暑すぎて結露が発生するということもあるようです。特に夏場の場合、気づいた頃には既にカビなどが生えており、かなり深刻な状況になっているということになりやすいため、夏場の結露はかなり厄介です。とはいえ、結露対策といってもどのようにすれば良いのか、また、もしも出来てしまったときはどのようにして取ると宵の蚊など、あまりわからないという人も多いはずです。そこで今回は、結露を取るのにおすすめのグッズや、あらかじめ着けておく結露対策のグッズを紹介していきます。
引用: https://www.kajitaku.com/column/wp-content/uploads/2017/12/0258.jpg
引用: https://wellnesthome.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/shutterstock_191614193-1140x760.jpg
結露が出来てしまったときというのは、多くの人がタオルでふき取るということをしますが、それでは不十分です。ではどのようなもので取ればよいのかということになりますが。結露を取るにはワイパーが一番です。雨が降っている際に車のワイパーを動かして視界を確保するように、結露を取るときもワイパーが一番です。特にこの山崎産業のワイパーは、とって部分がボトルになっており、ワイパー部分で取った結露がこのボトルにたまり、どれくらい取れたかが一目でわかるようになっています。また、水滴がボトルにたまるため、窓の下の部分に水滴が落ちていくということもありません。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61BhZwy7JXL._SY606_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51aulCHXDhL._SL1500_.jpg
ワイパーなどで結露を取った後は、対策を講じておくとさらによいです。さすがに毎日結露を取るようでは、他のことが出来なくなってしまうものです。結露対策といってもどのようにすれば良いのかということになりますが、実は食器用洗剤があればそれだけでも対策になります。方法としては水に少し食器用洗剤を混ぜ、その液体をタオルにしみこませて窓をふくだけです。後は別のタオルでからぶきするだけで大丈夫です。洗剤には界面活性剤が含まれており、この界面活性剤には撥水効果が含まれて降ります。そのため、車の撥水コートのように、簡単に撥水加工をすることが出来ます。週に1回行うだけで十分です。
引用: http://the360.life/ecimage/article/0/408/top.jpg
引用: http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tokaco/20160302/20160302002649.jpg
気泡緩衝材といわれても、どういうものかわからないという人が多いですが、要するにプチプチです。あのプチプチが一体なんの役に立つのかと疑問を持つ方も多いはずですが、実はかなりの断熱効果を秘めています。見栄えは少し悪くなりますが、それでも効果はかなり高いので、窓の内側に貼り付けるだけでもかなり効果があります。より効果を出すには、窓の外側に張りましょう。こうすることで窓の温度がこれ以上下がるということがなくなり、結果的に結露も発生しにくくなります。もしもプチプチが家にないという場合は、プチプチよりさらに見栄えは悪くなりますが、ダンボールを代わりに使用してもよいでしょう。
引用: http://fujitasyoji.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/04/0758f35f555b243ceb8f732d1919875c.jpg
引用: http://makezine.jp/wp-content/uploads/2015/01/bubble.jpg
最近ではエアコンと一緒に使用することが一般的となりつつあるサーキュレーター。こちらも結露対策としてはかなりおすすめです。とはいっても、ガラスに直接当てて使用するというわけではありません。サーキュレーターを窓際に置き、そして後は普段どおりに使用すればよいだけです。こうすることで、空気が循環します。空気が停滞しているとどうしてもそこにある空気が冷やされてしまい、その結果結露になってしまいます。そのため、冷やされる前に積極的に空気を循環させるということになります。また、空気が循環することで結露対策はもちろん、部屋の中の快適さも向上させることが出来ます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61GgmiY-9bL._SL1000_.jpg
引用: https://d3imh5q5dnm5ub.cloudfront.net/press_component/item_part_images/000/091/753/28f0b5a4461256cae5bb5b565772287430b774b8.jpg?1530351484
どうしても結露というのは、やがて水滴となって窓の下に落ちてしまいます。そしてそのまま放っておくと、その部分にカビが発生してしまいます。よく窓を掃除するときに、窓のサッシの部分が黒くなっていたりすることがありますが、元の色が黒でない限り、それはカビの可能性が高いです。そんなサッシの部分のカビを防ぐのにおすすめのアイテムが、この吸水テープです。こちらを窓のサッシの部分に張っておくだけで、水滴をどんどん吸収してくれます。最近ではインテリアに配慮して、テープにおしゃれな模様などが入っている吸水テープも売られているため、インテリアを彩るために取り入れてもよいものです。
引用: https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono06677054-130109-02.jpg
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/41f02703aa8b5be033b0ed775d9cc8c2.jpg
カーテンといってもさまざまな種類がありますが、その中でもレースカーテンは、カーテンの中ではかなり重宝するカーテンです。とはいえ、レースカーテンというのは、生地がレースであるため、どうしても室内の様子などが見えてしまい、プライバシーが守られないというデメリットがあります。そこで最近人気が出てきているものは、このミラーレースカーテンです。見た目は従来のレースカーテンと変わりありませんが、実際に使用してみると、通常のカーテンと同じぐらい視界をさえぎってくれます。またレースのため、風通しもよく、通気性も抜群によいです。カーテンを変えることを検討しているのであれば、このミラーレースカーテンはおすすめです。
引用: https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/7316631/646X1000/731663101.jpg
引用: https://image.rakuten.co.jp/tengoku/cabinet/lacesoto/410621sy263.jpg
結露対策はしっかりしたいけど、さすがにダンボールやプチプチを貼り付けるのはちょっと気がひけてしまう、と考えている人もかなり多いはずです。確かに見栄えなどを考えるとかなり恥ずかしいです。しかしだからといってこのまま放置するのも嫌だ、と考える人が多いはずです。そこで役に立つアイテムが、この結露防止シートです。最近ではシートのほかにもフィルムで売られていることもあり、かなり多くの種類が出回っています。シートであるため貼り付けは簡単であり、また、基本的に透明であるため見栄えが悪くなるということもありません。また、さまざまなデザインが施された結露防止シートもあるため、インテリアを華やかにしたいときにもおすすめです。
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/20a6580e38ad5638eae6e65ee68cb9d4.jpg
引用: https://shop.r10s.jp/seiei/cabinet/04575801/imgrc0070407908.jpg
北海道などの雪国では、これだけの対策をもってしてもまだ結露が出てしまうということが多いです。ではこうなってしまってはこまめに結露を取らなければいけないのかと断念してしまう人も中にはいるはずです。しかし、まだ諦めてはいけません。こういうときに便利なものが、窓際ヒーターです。文字通り窓際に設置し、窓を温めるためのヒーターです。こうすることで結露が発生することはほぼ皆無といっても過言でもありません。また、雪国では普段使用している暖房だけでは寒いという人もいるはずです。そんなときにも追加でこの窓際ヒーターを使用することで、十分部屋の中も温めることが可能となっているので、こちらもかなりおすすめです。
引用: https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/3521/woman_rev564_img01l.jpg?d=201511101000
引用: https://d3imh5q5dnm5ub.cloudfront.net/press_component/images/000/040/761/839c47bdd022ca97447548bbb57d886f1b906149.jpg?1526493966
いかがでしたか。結露を取る方法はワイパーが一番であることがわかったと思います。多くの人はどうしてもタオルでふき取るということをする人が多いです。しかし、最初は乾いていたので問題ないのですが、ふいていくうちにタオルが結露で濡れてしまい、結露を取るはずなのにまったく取りきれないということが発生してしまいます。また、濡れている状態でサッシ部分のカビをふき取ってしまうと、タオルが一気に汚れてしまうということも発生してしまいます。そんなことを防ぐためにも、やはりワイパーで取ることが一番おすすめです。そしてワイパーでとった後に何らかの対策を講じておくことで、結露を抑えることが出来ます。
引用: https://www.d-s-style.com/kumamoto-higashi/wp-content/uploads/post/2015/872/69903995_624.jpg
引用: https://tamaco.xyz/wp-content/uploads/2016/11/%E7%B5%90%E9%9C%B2_1478516872.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/1140/img_f8af3ef46d014675081f748ee6354130356403.jpg