// FourM
Gsbs6bc2aucj6tl3jqyf

書き方(F)

CATEGORY | 書き方(F)

香典の内袋の書き方・入れ方をご紹介!薄墨で書く際や住所の書き方を!

2024.02.22

今回は香典の内袋の書き方を中心に紹介していきます。内袋とは香典袋よりも一回り小さい袋のことです。内袋は香典袋に付属して販売しているため、例外的な場合をのぞいては買い足す必要はありません。住所の書き方、内袋の書き方や入れ方の基本を紹介します。

  1. 香典の内袋の書き方・入れ方をご紹介!薄墨で書く際や住所の書き方
  2. 香典の内袋の書き方・入れ方をご紹介!薄墨で書く際や住所の書き方①:なにを記入するか?
  3. 香典の内袋の書き方・入れ方をご紹介!薄墨で書く際や住所の書き方②:使用する筆記用具は?
  4. 香典の内袋の書き方・入れ方をご紹介!薄墨で書く際や住所の書き方③:包み方
  5. 香典の内袋の書き方・入れ方をご紹介!薄墨で書く際や住所の書き方 まとめ
引用: https://img.cpcdn.com/cms_article_images/8330/250/40e2ea4a8aff56b7eceb9bfc29bcd143.jpg
今回は香典の内袋(中袋)の書き方を紹介していきます。また外袋を使った包み方(包み方というほど仰々しいものではありません)も紹介しますのでぜひ参考にしてください。
引用: https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggj8l77HHilJTw7JzGMD0akA---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-12164151347
ちなみに中袋とは香典袋をコンビニなど購入した際に付属している香典袋よろも一回り小さい袋のことをいいます。中袋の目的は「お金を入れること」です。中袋にお金を入れ、それを香典袋に入れることで「香典」としての完成品となるのです。つまり中袋がなければ香典といえませんし、お金をいれるものもないので香典おける必須アイテムということができるでしょう。
引用: http://www.emono1.jp/img/buneidou/original_20180618141531_image2_47.png
中袋は何のために必要なのでしょうか?ひとつは先ほども申し上げたように「お金を入れるため」です。そしてもうひとつの機能を果たすのが「香典返しのときに利用するため」です。「香典返し」の作業で中袋を何のために使うのかというと「住所・氏名・同封金額」を確認するために使います。
引用: https://cawaiku.com/wp-content/uploads/2016/11/noshi5.jpg
香典返しをおくるときには相手の住所・氏名・同封金額がわからなくてはいけません。遺族がこの作業をスムーズに行えるよう、われわれは住所などをきちんと記入しておくこと。基本は縦書きですべて記入をおこないます。同封金額についても縦書きですので漢数字で記入します。たとえば10000円を同封して場合には「一万円」と記入するのです。また「壱万円」や「壱万園」というように難しい漢字を使う方もいますが、書きやすく読み取りやすい使い慣れた「一万円」という書き方で問題ありません。
引用: http://trener-osobisty-warszawa.eu/wp-content/uploads/2018/04/Wielotematyczny-portal-internetowy-wordpress-dla-ka%C5%BCdego-24.jpg
香典において表書きは「にじみが涙を表現する」といて薄墨がいいとされています。しかしこれはあくまでも正式に書きたい場合に使用するものです。一般人は筆ペンが簡単に入手でなおかつ書きやすいので、筆ペンで問題ありません。
引用: https://osoushiki-guide.net/wp/wp-content/uploads/2015/08/suzuri.jpg
特に中袋においては薄墨で住所などを書いてしまうと滲みのせいで何が記入してあるのか、わからなくなってしまうこともあるので筆ペンもしくはボールペンでも大丈夫です。そのときのインクの色は黒が原則ですので、必ず黒色の文字で中袋の記入を行ってください。
引用: http://torendoja-naru.xyz/wp-content/uploads/2017/05/E89A14D0-3971-40D1-BFEF-2BB312BDD1F9-1.jpg
最後に包み方です。のりを使用したりする必要はありません(包むとあるので、わざわざのりを使う人はいないと思いますが…)。のりを使ってしまうと、のりの付け具合によってはかえってお札を取り出しにくくなってしまうので、のりは未使用のまま包むだけでOKです。
引用: http://da-inn.com/wp-content/uploads/2016/04/image00814.jpg.pagespeed.ce.1kJyNbvBJi.jpg
中袋を何で包むかというと「外袋」つまり表書きを記入した香典の顔となる、中袋よりも一回り大きい袋です。販売元によって外袋の形状がことなりますので、購入した香典袋の説明欄の通りにしていただければ、まず問題ありません。ちなみに外袋の上下を折り込むようになっているタイプのものは下を先に折り込み、そのあとで上を折り込むようにします。これは頭を垂れているように見えることから、そうするようになりました。参考にしてみてください。
引用: https://cdn.kufura.jp/wp-content/uploads/2017/11/Fotolia_112796604_Subscription_Monthly_M-e1511337737412.jpg
香典の中袋の書き方は理解できましたか?基本な作業は黒色のペンを使用して住所・氏名・同封したお金の金額を縦書きで記入するだけです。筆ペンで住所を書くのは慣れないうちは難しく感じるかもしれませんが、別の用紙などに何度か試し書きをすることで慣れますので、一発本番ではなく練習してら本番にのぞむことをおすすめします。では遺族を困らせない中袋を作ってみましょう。
引用: https://cdn.kufura.jp/wp-content/uploads/2017/11/Fotolia_158340992_Subscription_Monthly_M1-e1510197619337.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://cdn.kufura.jp/wp-content/uploads/2017/11/Fotolia_158340992_Subscription_Monthly_M1-e1510197619337.jpg