// FourM
Ky8keenixtgjpgdytn36

車(F)

CATEGORY | 車(F)

車外カーフィルムまとめ|おすすめの種類・貼り方から業者料金相場も!

2024.02.22

おすすめの車外カーフィルムといっても、スモークフィルムなどさまざまな種類があります。そして貼る場合も業者に頼むのと自分で行う場合では料金が違います。今回はそんなおすすめの車外カーフィルムと、その貼り方などもあわせて紹介していきます。

  1. おすすめの車外カーフィルムとは
  2. スモークなどのおすすめの車外カーフィルムの種類と業者に頼む際の料金と貼り方:スモークフィルム
  3. スモークなどのおすすめの車外カーフィルムの種類と業者に頼む際の料金と貼り方:カラーフィルム
  4. スモークなどのおすすめの車外カーフィルムの種類と業者に頼む際の料金と貼り方:クリアフィルム
  5. スモークなどのおすすめの車外カーフィルムの種類と業者に頼む際の料金と貼り方:ミラーフィルム
  6. スモークなどのおすすめの車外カーフィルムの種類と業者に頼む際の料金と貼り方:フィルムスプレー
  7. スモークなどのおすすめの車外カーフィルムの種類と業者に頼む際の料金と貼り方:ゴムへら
  8. スモークなどのおすすめの車外カーフィルムの種類と業者に頼む際の料金と貼り方:貼り方
  9. スモークなどのおすすめの車外カーフィルムの種類と業者に頼む際の料金と貼り方:料金
  10. 車外カーフィルムのおすすめは種類による
カスタムカーの多くで取り入れられているカーフィルム。ドレスアップとしてはかなり効果的であるアイテムですが、実は紫外線などをさえぎる機能があったり、プライバシーの保護の観点から見てもかなり効果的です。最近ではその影響からカーフィルムを取り付けるという人が増えてきています。とはいえ、取り付けるには色々とコツが必要であったり、作業が大変ということもあり、まだまだ自分で取り付けているという人は少ないです。だからといって業者に依頼しようと考えても、お店によって金額が違うのでためらってしまっているという人も多いです。今回はそんなカーフィルムについて解説していきます。
引用: http://www.braintec.co.jp/wp-content/uploads/2018/01/AR80GHOST_4.jpg
引用: http://marugo-05.com/carfilm/img/img165sd3041_1.jpeg
カーフィルムといっても、実は4種類存在します。まずはカーフィルムの種類について紹介していきます。スモークフィルムというのはカーフィルムの中でも最も一般的であり、カスタムカーの多くに取り付けられているカーフィルムのほとんどは、このスモークフィルムです。しかし、スモークフィルムの場合取り付ける箇所はリアサイドガラスとリアガラスのミニ限定されてしまいます。取り付け自体は出来るのですが、保安基準により、フロントガラスや助手席、運転席に取り付けた場合保安基準に引っかかってしまうため、取り付けることは出来ませんので、取り付ける際は場所に注意しましょう。
引用: https://im7-a.mbokimg.dena.ne.jp/0/7/796/503844796.3.jpg
引用: https://im9-a.mbokimg.dena.ne.jp/0/7/204/458055204.2.jpg
スモークフィルムは基本的にブラックのみですが、カスタムカーショーなどの展示車両を見ると、ブルーやレッド、イエローなどのカラフルなカーフィルムを目にするはずです。このようにブルーやイエローなどの色のフィルムのことを、カラーフィルムといいます。基本的な性質などはスモークフィルムと一緒であり、要はスモークフィルムに色のバリエーションが増えたものということになります。しかしこちらも張り付けば書に関してはリアガラスやリアサイドガラスのみとなります。また、カラーフィルムになると業者に頼む場合扱っている業者が少なくなってしまうため、業者に頼む場合は注意が必要です。
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/179/064/2179064/p1.jpg?ct=ee9444ed8453
引用: http://blog-imgs-71.fc2.com/t/s/u/tsuyadashi/DSCN0516.jpg
先に紹介したカーフィルムとは違い、透明なフィルムのことをクリアフィルムといいます。こちらは先ほどのフィルムとは違い、助手席やフロントガラスなどに貼り付けても問題ありません。しかし、クリアファイルだからといって車検にも問題なく通るとは限りません。お店や車検を頼んだディーラーによっては、フィルムを貼り付けている時点で車検に通らないという場合があります。透明なのになぜわざわざフィルムを貼るのかと疑問を持った人も多いはずですが、クリアフィルムは紫外線を防ぐため、日焼けやしみを防ぐことが出来ます。また、遮熱効果もあるため、夏場の車内の気温上昇を抑えることが可能となっています。
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/004/431/394/4431394/p1.jpg?ct=a0a884166e2d
引用: http://www.auto-house.co.jp/wp-content/uploads/2018/02/IMG_1548.jpg
ミラーフィルムというのは、その名の通りミラーのように反射するカーフィルムのことです。最近ではミラーフィルムを張っている車というのは減少しましたが、ハーフミラーフィルムというミラーが薄いタイプが人気となっています。カラーもゴールドなどがあり、バリエーションもいくつか用意されています。取り付け箇所についてはスモークフィルムなどと同様リアガラス部分しか春場所はありません。また、他のカーフィルムと比べると車検に通る確率はかなり低いです。しかしその分外からのプライバシー保護に効果的であり、車内の気温上昇を抑制する効果も大きいです。
引用: http://zeek-weblog.up.n.seesaa.net/zeek-weblog/image/2013_03_04.jpg?d=a2
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/002/309/569/2309569/p1.jpg?ct=d8f3a36e09d9

関連記事

カーフィルムの種類について解説したところで、ここからは自分で貼る場合の貼り方や必要なアイテムなどを説明していきます。フィルムには糊が付いていますが、そのまま貼り付けることは出来ません。そのため、まずは窓を濡らしたりする必要があります。そこで必要となるのが、フィルムスプレーです。フィルムを貼る窓にスプレーを吹きかけて使用します。もし無い場合でも、水500ccと中性洗剤を4滴から5滴ほどいれて混ぜたものをスプレーボトルに入れた物を用意しても問題ありません。大事なのは窓を濡らして、フィルムの糊面が張り付きやすくするようにすることが大事です。
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/550/600/3550600/p1.jpg?ct=211278b8afa1
引用: http://www.dcm-ekurashi.com/images/goods/emc/4589958230128.jpg
カーフィルムというのは窓に貼り付けて終わりということにはなりません。当然ながらはさみやカッターで余分な部分を切り取る必要があります。そして切り取った後は、ゴムへらで空気や水分を取り除く必要があります。多くの場合はゴムへらで十分足りますが、場合によってはゴムへらでは余分な水分を完全に取りきることが出来ないという場合があります。その場合はゴムへらよりも水分を取り除くことが出来るスキージというものを使用します。リアガラスなどのガラス面が湾曲になっている部分はゴムへらでは力不足であるため、その部分をスキージを使用して水分を出し切りましょう。
引用: https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono05768332-081212-02.jpg
引用: https://www.realstore.biz/upload/save_image/05281528_51a44e7b1e060.jpg
ではここでは自分で行う場合の貼り方について説明していきます。まずは窓をしっかりと拭きましょう。せっかくカーフィルムをきれいに張ったとしても、汚れが付いてしまっては意味がありません。まずはしっかりと汚れや諮問などを取りましょう。そしてその後にフィルムスプレーか先ほどの水と中性洗剤を混ぜた液体を窓全体に吹きかけましょう。後はカーフィルムをしわが出来ないように貼り付け、貼り付けたらゴムへらなどを使用して余分な水分を出し切りましょう。張り終わったら後は乾かして完成です。基本的に風があまり吹いていない日に行うときれいにいきますので、作業をする日は天気などにも気をつけましょう。
引用: https://i.ytimg.com/vi/_SGmXPZxZl0/maxresdefault.jpg
引用: http://imperiya.by/image/-uetqiAe9yZ.jpg
カーフィルムを貼りたいと考えていても、時間も場所もないという人や、自分で行うには自信がないという人も多いはずです。そういう時は業者に頼みましょう。プロに任せたほうが仕上がりも当然ながらきれいです。ちなみに料金については、3面を貼る場合で1万円、すべてのガラス面にフィルムを貼る場合は2万円から7万円となります。料金についてはどの面にフィルムをはるかに加え、カーフィルムを貼り付ける車の種類や大きさによっても変わります。一方自分で貼ったり、あらかじめカットされているものを貼るということであれば、料金は高くても1万円となるため、圧倒的に自分で行うほうが料金は安く済みます。
引用: https://1.bp.blogspot.com/-5MMXHORdNfU/Way5_xb9G_I/AAAAAAAAHBw/P9QLUNIw1SwmtqrOAAVlRr0XTUm_Ar3xQCLcBGAs/w1200-h630-p-k-no-nu/DSC_0242.jpg
引用: http://www.iic-film.com/img/index/pic_37.jpg

関連記事

いかがでしたか。カーフィルムにもいくつか種類があり、それぞれで貼ることが出来る場所も分かれているということがわかったと思います。カーフィルムを貼ると、ガラスの透過率というものが下がることになり、この透過率が一定の基準を下回ってしまうと、車検に通らなくなってしまいます。車内からの司会については、ある程度スモークや色が濃くても影響はしませんが、かなり濃いものであると視界にも影響が出てしまいます。もしカーフィルムを貼る場合は、自分の好みの種類を選ぶことはもちろんですが、透過率や色の濃さなどもあわせて確認することをおすすめします。
引用: http://yan.nu/film/wp/wp-content/uploads/2016/04/attachment.jpg
引用: http://blog-imgs-38.fc2.com/g/c/j/gcjibaraki1997/2010040718180133a.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://www.tokusen-tai.com/contents/upload-images/20171201352.JPG