// FourM
Iknw30iwm2xmx4ztjqyk

車(F)

CATEGORY | 車(F)

アクセラとインプレッサを比較!燃費など維持費、荷室の広さや視界は?

2024.02.22

アクセラとインプレッサの違いとはどの部分か気になる人も多いはずです。維持費はもちろん、視界や燃費、荷室の広さなど、実用的な部分でどのような違いがあるのか気になるという方向けに、今回はアクセラとインプレッサの維持費・視界・燃費・荷室などを徹底比較していきます。

  1. アクセラとインプレッサの違い
  2. 維持費や視界、燃費、荷室を比較!アクセラとインプレッサ:エクステリア
  3. 維持費や視界、燃費、荷室を比較!アクセラとインプレッサ:インテリア
  4. 維持費や視界、燃費、荷室を比較!アクセラとインプレッサ:視界
  5. 維持費や視界、燃費、荷室を比較!アクセラとインプレッサ:操作性
  6. 維持費や視界、燃費、荷室を比較!アクセラとインプレッサ:エンジン
  7. 維持費や視界、燃費、荷室を比較!アクセラとインプレッサ:乗り心地
  8. 維持費や視界、燃費、荷室を比較!アクセラとインプレッサ:安全装備
  9. 維持費や視界、燃費、荷室を比較!アクセラとインプレッサ:価格
  10. アクセラとインプレッサは維持費も違う
マツダの中でも世界的に人気のあるアクセラと、同じく世界的に人気があり、モータースポーツでも数々の功績を残してきたなど歴史のあるスバルのインプレッサ。最近ではインプレッサは本格的な大衆車としてシフトしたということもあり、結果的に大き目のハッチバックカーとしてライバルとなった両車ですが、どちらも親しみやすく良い車というところは変わりません。これからハッチバックの車の購入を検討している人の中には、この両車で迷っている人も中にはいるはずです。今回はそんなアクセラとインプレッサの違いを、視界や荷室の広さ、維持費などの実用的な部分を中心に比較していきます。
引用: https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1014x10000:format=jpg/path/s5dc06f1db72ef024/image/ie1a597711151a4c8/version/1469346804/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84-22xd-l-package.jpg
引用: http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2016120/20161209182026_625_.jpg

関連記事

やはり多くの人は見た目で選ぶという人が多いはずです。最近のインプレッサはハッチバックとして定着下とはいえ、それでも先代のようなかっこよさをきちんと受け継いでいます。また、スポーツモデルがWRXとなる前までは、ハッチバックタイプでもスポーツモデルが存在していたということもあり、大衆車となった今でもそのかっこよさは変わりません。一方アクセラについても、セダンモデルも存在しますが、アクセラスポーツと呼ばれているハッチバックが人気があります。こちらもサイズが大きいため、デミオよりは走行性能が劣ってしまうものの、それでもスポーツらしい走りの楽しさはきちんと持ち合わせています。
引用: https://column-img.carconmarket.jp/column_img/2016/10/SUBARU_MAZDA_img14_201610.jpg
引用: https://cvimg01cv.c.yimg.jp/cvmaterials/modelimages/gallery/6/226779.jpg
居心地はもちろん、実際に運転する際の操作性なども影響するインテリアですが、メーカーが違うとはいえ、どちらも似たようなインテリアとなっています。先代のインプレッサについてはスポーツ走行を重点に置いたようなインテリアとなっていますが、大衆車として新たなスタートを切ったことにより、大衆車らしいインテリアに仕上がっています。どちらも立体的なデザインやメッキなどを採用しており、最近の流行である高級感漂うデザインが特徴です。しかしエアコンのスイッチの位置はインプレッサのほうが高く、さらに電動式パーキングブレーキはインプレッサの場合すべてのグレードに搭載されているため、実用性や操作性についてはインプレッサが上です。
引用: http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2017/07/P1J12703s.jpg
引用: https://www.subaru.jp/impreza/impreza/content/menu/img/design_pic2.jpg
小学校の頃などの交通安全教室のときなどに必ずといっても良いほど、自動車には死角があるということを聞かされたはずです。最近ではその死角の部分を少しでもなくすためにセンサーなどをはじめとする安全装備や工夫などがされています。しかしアクセラとインプレッサについては、視界については圧倒的にインプレッサが有利です。安全装備については後ほど改めて詳しく解説しますが、インプレッサにはアイサイトをはじめとする安全装備以外にも、死角を少しでも減らすために窓の数を増やして少しでも死角を減らしたりなど、先進技術以外の原始的な部分でも対策をしているという時点で、圧倒的に有利です。
引用: https://i.ytimg.com/vi/EwkntKeE2qQ/maxresdefault.jpg
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/8330e5173989989e97531fbf1e6af30f.jpg
操作性の部分については、やはりどうしてもインプレッサが有利になってしまいます。しかし、いくら便利になったところで、中には運転していて楽しいものでないと満足しないという人もいるはずです。新型のインプレッサについては、高速走行時の旋回軌道が大きくなることはないため、安定感はあります。一方アクセラの場合は小さい蛇角から正確に曲がり、高速走行時の安定性についても非常に安定しています。両車魅力が違うとはいえ、それでも安定性が高いことは事実です。しかし、走る楽しさにおいて正確さは非常に重要であるため、この部分についてはアクセラが一枚上手です。
引用: http://www.mikipress.com/m-base/04-dai4601.jpg
引用: https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1024/662/09.jpg
エンジンについては、アクセラには大きな変化がありました。2リッターのガソリンエンジンが廃止となり、セダンモデルと同様ハイブリッド、ガソリン、ハイブリッドの3種類となりました。一方インプレッサについては2リッターガソリンエンジンのみですが、低回転からの加速がパワフルであり、パワーもそれなりにあるため不満はありません。しかし、アクセラのディーゼルエンジンについては、パワーは低いもののトルクは2.7リットルのガソリンエンジン並みにトルクが太く、静粛性や高回転域でのレスポンスのよさについてはガソリンエンジンと同じぐらいであるため、エンジンについてもアクセラが非常に有利です。
引用: https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/145845/016_o.jpg
引用: http://serakota.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b7e/serakota/IMG_1193.jpg
乗り心地のよさを決める要因はいくつかありますが、大きく左右するものが、後部座席の居住性とタイヤのサイズです。座席自体のクッションの硬さや前の座席の居住性については2台とも互角であり、これだけでは優劣をつけにくい上体です。しかし後部座席についてはインプレッサのほうがアクセラよりもこぶしひとつ分余裕があります。また、視覚的な室内の広さについてもインプレッサが広く見えます。タイヤについてもインプレッサが17インチと18インチの2つが設定されていますが、アクセラの場合は16センチと18センチの2種類となっています。アクセラのほうが乗り心地か走りのどちらかを選ぶことになるため、少しだけ両立しているインプレッサのほうが有利です。
引用: https://ucari.mazda.co.jp/Photo/ml/002/048/UM0023002048/UM0023002048_9_001L.jpg
引用: https://mag.car-mo.jp/wp-content/uploads/2018/01/fc9026af0916b6105698f3cdfe81f325-e1515061354484.jpg
最近の車の多くに標準装備されることが多くなった安全装備ですが、こちらについては先に結論を述べるとインプレッサが圧倒的に優位です。アイサイトが予防安全評価が非常に高いという実績があるということもありますが、マツダの安全装備の知名度が低いということも考えられます。アクセラの場合、オプション装備として複数の安全装備が採用されており、その装備のひとつであるスマートブレーキサポートは車両を対象とした自動ブレーキシステムでありますが、高速域にも対応しています。とはいえ、それでもスバルのアイサイトの効果は数々の実験結果でも出ている通りであり、この部分についてはさすがにアイサイトには太刀打ちできません。
引用: http://jp.mazdacdn.com/common/assets/cars/axela/img/safety/i-activsense/ax_i-activsense_img_1708.ts.1708240231240000.png
引用: https://www.subaru.jp/impreza/s-style/content/safety/img/safety0_pict_1.jpg
これだけ色々と紹介してきましたが、やはり決め手となる部分は、価格です。インプレッサの価格については約240万円であり、そこにさらにセーフティーパッケージを加えると約246万円となります。一方アクセラの場合は、243万円であり、そこにセーフティーパッケージなどのさまざまなオプションを付け加えると257万円となります。グレードやエンジンによって価格は異なりますが、単純に安さだけで選ぶとインプレッサが安いですが、快適性や安全性にもこだわりたいが、やはり走る楽しさも味わいたいという人にとっては、アクセラのほうがお得感があります。欲張る場合であればアクセラがおすすめです。
引用: http://gazoo.com/my/sites/0001452516/Y_Karasu/Lists/GazooAssetLibrary/IMG_1929_22xd.JPG?1471254274637
引用: https://www.pit-in.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/08/%EF%BC%B3%E6%A7%98%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E7%9C%8B%E6%9D%BF-710x400.jpg

関連記事

いかがでしたか。アクセラとインプレッサはさまざまな部分で大きな違いがあることがわかったと思います。口コミなどではインプレッサのほうが良いという口コミが多いですが、やはり走りを楽しむということについてはアクセラもかなり良いものです。インプレッサが元々はスポーツセダンとしての印象が強いというところもあり、どうしてもそのおとなしさに不満を持つという人もいるかもしれません。しかしインプレッサも安全性などにおいては非常に良いものでありますので、安全性などをとるか、走りをとるかということになります。
引用: https://ings-net.com/products/n-spec/axela/imgs/01.jpg
引用: https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/SB/S048/SB_S048_F002_M002_1_L.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.subaru.jp/impreza/impreza/content/menu/img/design_pic1.jpg