// FourM
V0p2djmdnfz6nnudmc3d

髪型・ヘアスタイル

CATEGORY | 髪型・ヘアスタイル

前髪をすくハサミの切り方のコツは?束になる&はねることのないやり方紹介

2024.02.22

すぐに伸びてくる気がしてならない男の前髪。ハサミでセルフですくときのやり方切り方のコツがわかったら毎回美容室にいく必要もありません。そこで今回は前髪をすくときのやり方やコツ、束になる&はねることのない切り方、やり方のコツを紹介します。

  1. 男性の前髪をすく!ハサミの切り方のコツは?束になる&はねることのないやり方紹介
  2. 男性の前髪をすく!ハサミの切り方のコツ!束になる&はねる原因は?:束になる場合
  3. 男性の前髪をすく!ハサミの切り方のコツ!束になる&はねる原因は?:はねる場合
  4. 男性の前髪をすく!束になる&はねることのないやり方!ハサミ使い・切り方のコツ!①:コームで毛先を揃える
  5. 男性の前髪をすく!束になる&はねることのないやり方!ハサミ使い・切り方のコツ!②:ドライ?orウェット?
  6. 男性の前髪をすく!束になる&はねることのないやり方!ハサミ使い・切り方のコツ!③:前髪は浮かせない
  7. 男性の前髪をすく!束になる&はねることのないやり方!ハサミ使い・切り方のコツ!④:ハサミは縦に入れる
  8. 男性の前髪をすく!束になる&はねることのないやり方!切り方のコツ!普通のハサミでも大丈夫?
  9. 男性の前髪をすく!束になる&はねることのないやり方!切り方のコツ!カット初心者におすすめハサミは?
  10. 男性の前髪をすく!ハサミの切り方のコツは?束になる&はねることのないやり方紹介
引用: http://b-o-y.me/wp-content/uploads/2015/11/shutterstock_342817013.jpg
そこで今回はセルフで前髪の調節ができるようなコツや「はねる&束になる」といった前髪あるある問題の原因も解決していきたいと思います。前髪は見た目の印象を決定づける重要な部分ですので、しっかりポイントをおさえておきましょう。
引用: https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/900/matome/image/2017/02/10/cl000000007121_1486717278135.jpeg
前髪や襟足は美容室にいってもすぐに伸びてきて鬱陶しく感じませんか?前髪の長いロングヘアなら毎回この問題に悩まされることもありませんが、ショートヘアには一生ついてまわる問題です。前髪が気になる度に美容室に駆け込まなくていいようセルフでカットできるようにしておくと便利ではないでしょうか?
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41GTEmfQYpL._SY355_.jpg
前髪をカットするとき、特にセルフでカットしたことがある方はわかると思いますが、汗で「束になってしまったり」ドライのあと「はねてしまう」といったことが起こります。まずはその原因から説明していきたいと思います。
引用: https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/900/matome/image/2017/02/10/cl000000007121_1486717278135.jpeg
最初は「束になる」という問題からです。束になるのは「水分」が髪に付着し毛先同士がまとまってしまうときです。よってドライしたてのときはあまり起こりません。多かれ少なかれ髪が濡れれば束ができるのですが、根本的な問題は束ができることによって「前髪がスカスカに見えてしまう」ことでしょう。
引用: https://i1.wp.com/bangdoll.click/wp-content/uploads/2017/05/51SXzkR17OL._SS500_.jpg?fit=500%2C500
これは前髪の毛量がそもそも少ないことや厚みがないことが原因でもありますが、セルフカットによってそのようになってしまうのは「髪をすき過ぎる」ことが原因です。髪をすくということは、束を作りやすくするということと同じですので、これが気になっている場合はスキバサミを使わないようにしましょう。
引用: http://head-labo.jp/wp-content/uploads/2015/03/justin_b13.jpg
続いては「はねる」場合です。はねる原因はもともと髪にそのようなクセがついていることがまずあげられます。その場合には美容師さんに相談してストレートパーマ(縮毛矯正)をしてもらうか、プロのカット技術でクセが出にくいようにしてもらうかのどちらかを行ってもらってください。どちらにしても、セルフカットでは対応できません。
引用: https://arine.akamaized.net/uploads/photo/upload_photo/data/108290/xlarge_1ae952fa-15ed-464c-9364-7fae00536a54.jpeg
カットが問題ではねてしまう場合、前髪にレイヤー(段)が入っていることがあげられます。レイヤーが入るの、髪を持ち上げてカットするからです。セルフカットの際、心当たりのある方は間違いなくレイヤーが入っています。レイヤーを入れずに前髪をカットする方法は後ほど紹介していきますので、お楽しみください。

関連記事

引用: https://shopping.c.yimg.jp/lib/fujiout/cut-image1.jpg
ここからは実際にセルフカットする際のポイントについて紹介していきます。上記にて「はね」や「束」の原因がわかったうえでセルフカットを行うことで完成度が違ってきますので、まだの方はまずそちらからお読みください。
引用: https://static.akamaized.net/mov_thumbnail/mst_b87d9ca64f5642e68e737aa60c59b2a1_1503196917.png
前髪のカットで一番重要なので「毛先を揃える」こと。ここで毛先がバラバラだと前髪がギザギザになってしまいますので注意しましょう。前髪カットはスピードよりも正確さが基本ですので、ハサミを1回入れる度にコームで毛先を揃えるてから再びカットしていくようにしましょう。コームでとかす際は前髪の裏表両方やっておくと表面だけでなく中まで綺麗に揃うので、ぜひ裏表行ってみてください。
引用: https://i0.wp.com/legare-hairatelier.jp/wp-content/uploads/2017/08/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-1040649.jpg?resize=761%2C507
セルフカットのときに悩むのが「ドライカット」でやるか「ウェットカット」でやるかです。ドライカットとは髪が乾いた状態でカットをすること。ウェットカットとは髪が濡れた状態でカットをすることです。ウェットカットのほうが髪を切りやすいので「長さはウェット、質感はドライ」という感じで使い分けている美容師の方もいますが、セルフカットの場合はドライカットのみをおすすめします。
引用: http://toiro-hair.com/wp-content/uploads/sites/8/2016/11/photo_recommend1_2-500x332.jpg
誰もがご存知のように髪は濡れているときと乾いたときでも印象がまるで違います。そのため素人ではウェットカットで自分の理想どおりにカットできたと思っても、いざ乾かしてみるとまったくイメージと違うなんてことがよくありますのでセルフカット、特に前髪はドライでカットするようにしてください。
引用: https://arine.akamaized.net/uploads/photo/upload_photo/data/108290/xlarge_1ae952fa-15ed-464c-9364-7fae00536a54.jpeg
ポイント3つめは「前髪を浮かせない」こと。前髪がはねる原因のところでも説明したように、前髪を浮かせるもしくは持ち上げることでレイヤーが入ってしまいます。それにより、はねやすい前髪になってしまうため前髪カットの際は顔を真正面に向け前髪を自然に下ろした状態でカットを行う必要があります。
引用: https://i.ytimg.com/vi/tU-OoMDjY-4/maxresdefault.jpg
この方法でしたら、レイヤーが入らないですが髪の長さによってはカットしにくいでしょう。それでも焦らずに、コームを毎回入れながら慎重にハサミを入れることで失敗が起きにくくなるのです。
引用: https://cdn.godmake.me/press/wp-content/uploads/2017/08/Untitled-design-2111.jpg
最後4つめのポイントは「ハサミを縦に入れる」ことです。もちろんスキバサミではなく、カットバサミを使います。基本的に毛量の少ない前髪のセルフカットではスキバサミは使いません。縦にハサミを入れるだけで十分前髪の毛量を調節することができるので、スキバサミでなくとも問題ないのです。
引用: http://happy-ideal.com/wp-content/uploads/2016/03/img_1717.jpg
長さを調節するときにも、できるだけ縦にハサミを入れていきます。カットバサミは切れ味が鋭いため、刃先を利用することで細かいところも上手く調節できると思います。前髪だけで意外と注意することが多いですが、ぜひ実践してみてください。

関連記事

引用: https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/900/matome/image/2017/02/10/cl000000007121_1486717278135.jpeg
前髪をカットする際にはスキバサミは使わない、と書きましたがスキバサミがない場合には普通のハサミでもいいのでしょうか?前髪の調整くらいでしたら普通のハサミでも問題ありません。ここでいう普通のハサミでは工作など紙を切るときなどに用いられるハサミのことです。
引用: https://askul.c.yimg.jp/img/product/L1/8076604_l1.jpg
しかし前髪以外、もしくは細かな前髪の調整などを行うのならやはりカットバサミのほうがいいでしょう。切れ味や指の配置が髪を切りやすいようなつくりになっているため「餅は餅屋」といわれるようにヘアカットならヘアカットバサミを使用することをおすすめします。
引用: https://image.rakuten.co.jp/honmamon-r/cabinet/biyou/img56039718.jpg
専門道具といってもセルフカット用でしたら、そこまで高価なものではありません。もちろん美容師のようなプロの方々が日々仕事で使用しているものはもちろん高価な品物です。ではセルフカットバサミはどれがおすすめなのでしょうか?
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/412H79BCVHL.jpg
特にこだわりがなにのでしたら「GATSBY(ギャツビー)」の「ヘアセルフカットセット」で十分でしょう。長年売れ続けているロング&ベストセラー商品ですので品質にも問題ありません。
引用: https://arine.akamaized.net/uploads/photo/upload_photo/data/108290/xlarge_1ae952fa-15ed-464c-9364-7fae00536a54.jpeg
前髪セルフカットできそうでしょうか?失敗が気になるセルフカット、経験の積み重ねにより慣れてきますが、最初のうちは丁寧さを重視しできるだけ時間をかけ正確にカットすることを心がけるようにしましょう。
引用: https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/900/matome/image/2017/02/10/cl000000007121_1486717278135.jpeg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://arine.akamaized.net/uploads/photo/upload_photo/data/108290/xlarge_1ae952fa-15ed-464c-9364-7fae00536a54.jpeg