// FourM
Wakugcw8ine6yubc6zev

自転車

CATEGORY | 自転車

クロスバイクのメンテナンス方法!初心者が知りたい費用や頻度。

2024.02.22

通勤や通学を快適なものにしてくれるクロスバイク。クロスバイクを長く使い続けるためには定期的なメンテナンスが必要です。清掃にはスタンドが必要なのかなど、初心者でもできるクロスバイクの簡単なメンテナンス方法や費用・頻度をギアなどの部位ごとにをご紹介します。

  1. クロスバイクは定期的なメンテナンスを行えば長く使える!
  2. ギアの清掃方法は?スタンドは必要?費用は頻度はどのくらい?初心者が知りたいクロスバイクのメンテナンス方法をご紹介!:おすすめのメンテナンス用品その① オイル
  3. ギアの清掃方法は?スタンドは必要?費用は頻度はどのくらい?初心者が知りたいクロスバイクのメンテナンス方法ご紹介!:おすすめのメンテナンス用品その② クリーナー
  4. ギアの清掃方法は?スタンドは必要?費用は頻度はどのくらい?初心者が知りたいクロスバイクのメンテナンス方法ご紹介!:おすすめのメンテナンス用品その③ ウェス・スタンド
  5. ギアの清掃方法は?スタンドは必要?費用は頻度はどのくらい?初心者が知りたいクロスバイクのメンテナンス方法ご紹介!:おすすめのメンテナンス用品その④ ブラシ
  6. ギアの清掃方法は?スタンドは必要?費用は頻度はどのくらい?初心者が知りたいクロスバイクのメンテナンス方法ご紹介!:メンテナンスの費用や頻度はどれくらい?
  7. ギアの清掃方法は?スタンドは必要?費用は頻度はどのくらい?初心者が知りたいクロスバイクのメンテナンス方法ご紹介!:クロスバイクに空気を入れよう
  8. ギアの清掃方法は?スタンドは必要?費用は頻度はどのくらい?初心者が知りたいクロスバイクのメンテナンス方法ご紹介!:クロスバイクの車体清掃
  9. ギアの清掃方法は?スタンドは必要?費用は頻度はどのくらい?初心者が知りたいクロスバイクのメンテナンス方法ご紹介!:チェーンへの注油方法
  10. ギアの清掃方法は?スタンドは必要?費用は頻度はどのくらい?初心者が知りたいクロスバイクのメンテナンス方法ご紹介!:まとめ
引用: http://chibaken-cycle.jp/wp-content/uploads/2017/09/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AFNo2%EF%BC%88W%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%80%81M%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%EF%BC%89_R.jpg
クロスバイクは移動の際の足代わりとしてとても便利なアイテムです。通勤や通学、休日のお出かけなど幅広い用途に使えて移動を快適なものにしてくれます。しかし、毎日のように乗っているとどんなに大事に取り扱っていても汚れが溜まったり、部品が劣化してしまいます。そんな状態を防ぐために、クロスバイクを定期的にメンテナンスすることは非常に大事なことなのです。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/N912_atamawokakimushiru_TP_V.jpg
クロスバイクのメンテナンスといっても、まず何が必要なのか、そしてどの部分をどんな方法でメンテナンスすれば良いのか分からない方ばかりだと思います。今回は初心者の方のためにクロスバイクのメンテナンス方法を分かりやすく解説していきます。しっかりとメンテナンスを行って、クロスバイクを出来るだけ長く乗りこなしましょう。

関連記事

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41zFquZsuXL._AC_SY400_.jpg
チェーンをスムーズに動かすためには専用オイルの定期的な注油が必要不可欠です。オイルを注油することでチェーンの錆びを防ぐことも出来ます。こちらの「フィニッシュライン ドライテフロンルーブ」は粘度が低くすぐに飛び散ってしまうことが多いので、メンテナンスをあまりしない方はウエットタイプのオイルを選んだ方が良いでしょう。
フィニッシュライン(FINISH LINE) ドライ テフロン ルーブ プラボトル 120ml
価格 ¥ 958
FINISH LINE(フィニッシュライン) クロスカントリーウエットルーブ プラボトル 120ml
価格 ¥ 924
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41An-l1c44L._AC_SY400_.jpg
他の箇所の注油には様々な部分に使用出来る多目的オイルで対応すれば問題ありません。汚れを防いでくれるコーティング機能を持ったタイプのものもありますが、値段が高価なのでお金に余裕があれば購入を検討してみても良いかもしれません。
ワコーズ FSO フッソオイル105 超潤滑・多目的スプレー 110g A105 [HTRC2.1]
価格 ¥ 3,605
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41aZuuzu1IL._AC_SY400_.jpg
クロスバイクのクリーナーは自転車専用のものを使うようにすれば、汚れが落ちやすく時間の短縮につながる他、錆びを防いでくれる役割も持っているのでおすすめです。こちらの「フィニッシュライン バイクウォッシュ」は1リットルの大容量サイズ。定期的にメンテナンスを行っても長い間使えて経済的なのでおすすめです。
FINISH LINE(フィニッシュライン) バイク ウォッシュ 1リットル TOS08100
価格 ¥ 1,690

ウェス

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/4136jVoNE0L._AC_SL1500_.jpg
クロスバイクの汚れや油を拭き取るために必要なウェス。使い古しのタオルやTシャツなどで代用しても構いませんが、ウェスを使えば汚れの落ちやすさが全く違うのでメンテナンス時間の短縮につながります。タオルやTシャツで吹き上げを行うと、本体やチェーンなどに繊維が残ってしまう場合がありますがウェスならその心配もありません。
SCOTT ショップタオル ブルーBOX 200枚 65920
価格 ¥ 1,630

スタンド

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71clsPvBA8L._AC_SL1500_.jpg
クロスバイク本体のスタンドをそのまま使用するのもありですが、チェーンへの注油を行う際チェーンを回すのに一苦労してしまうので、本体とは別の簡易用スタンドを1台持っておくとメンテナンスがスムーズに行えます。このスタンドがあれば家の中にクロスバイクを置いておくことが出来るため、雨が降った時の避難用にも使えます。
MINOURA(ミノウラ) ディスプレイスタンド [DS-30BLT] 折りたたみ式 ブラック
価格 ¥ 2,006
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41T3PCB8z1L._AC_SY400_.jpg
クロスバイクのメンテナンスにはブラシの存在も欠かせません。タイヤやチェーン、ギアなどは汚れが付着しやすく、ブラシを使って汚れを落とします。使い古しの歯ブラシなどで代用することも可能ですが、車体によっては傷を付けてしまう可能性もあるため、専用のブラシを使って清掃した方が無難です。汚れが落ちにくい箇所は前述したクリーナーやウェスと合わせて使いましょう。
Enjoy Youth 自転車三面チェーンクリーニングブラシ ギアクリーニングブラシセット 洗車用ブラシ ロングブラシ 清掃ブラシ ルーレットチェーンフック マルチパーパスブラシ
価格 ¥ 268

予算を抑えたければ一式セットがおすすめ

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51Pxo0bVPhL._AC_SY400_.jpg
クロスバイクのメンテナンスに必要な道具を1つずつしっかり揃えていくのであれば、全部で5000円~6000円ほどかかりますが、なるべくお金をかけたくないのであればこちらの「自転車オールメンテナンス5点セット」がおすすめです。わずか2000円ほどでクロスバイクの清掃とチェーンの注油が可能になります。
AZ(エーゼット) 自転車オールメンテナンス5点セット[B1-001 自転車用チェーンルブ マルチパーパス50ml+A1-008 チェーンディグリーザー高浸透 付替 500ml+チェーン洗浄器+ギアクリーニングブラシ+BIw-001 バイクウォッシュ480ml] SF065
価格 ¥ 2,330

メンテナンスの頻度は1~2か月に1回ほどが目安

クロスバイクの定期的なメンテナンスはどれくらいの頻度が良いのかと言うと、毎日の通勤や通学に使う場合であっても清掃は1~2か月に1回、空気入れは1週間に1回の頻度であれば充分です。ただし、雨に濡れた日や泥、土がたくさん付いてしまった場合にはなるべく早めに清掃してあげた方が良いでしょう。そのままだと見栄えも悪くなりますし、錆びや腐食を早める原因になります。
引用: https://sapporock-bicycle.tan-web.com/wp-content/uploads/cache/remote/sapporock-bicycle-tan-web-com/3441182278.jpg
他の一般的な自転車と同じく、クロスバイクのタイヤの空気も使っているうちに少しずつ抜けていきます。タイヤに適度な空気が入っていないと快適な運転が出来ません。最も基本的なメンテナンスである空気入れの手順を解説します。タイヤのバルブには種類があり、ママチャリなどのシティバイクにはイギリス式バルブ、スポーツバイクにはフランス式バルブが使われているのでバルブの形状をしっかりと確認してから行うようにしましょう。
ここではフランス式バルブの方法で解説します。まずバルブ先端のキャップを取り、ネジ式になっているバルブの先端を時計回りに回して緩めていきます。ネジが下りていくと緩んでいる証拠です。ネジを緩めたらバルブの先端を軽く押してタイヤの空気を抜き、空気を入れやすい状態にします。フランス式バルブの場合は空気入れにメーターが付いているものが多いので、タイヤの側面に書かれている適正の空気圧を確認しながら空気を入れていきましょう。空気を入れたら空気入れを外してネジを締め、キャップをはめれば完了です。
引用: https://d1yeifm1osn10i.cloudfront.net/wp-content/uploads/2017/03/26021834/img_maintenance02_o141125-thumb-320x240-18360.jpg
クロスバイクは主に金属で出来ているため、汚れをそのままにしておくと錆びや腐食が進行していき劣化が早くなります。劣化を防ぐためにも定期的に車体の汚れを落としてあげることが必要です。
引用: http://www.best-sumai.com/maintenance/img/cleaning04.jpg
まず、簡易用スタンドを使って作業をしやすい状態にした後、タイヤに付いている土や汚れをブラシで落としていきましょう。ホイールの細かな部分やタイヤの溝にも注目してしっかりと落としていきます。その後はクリーナーをウェスに染み込ませてチェーンとフレーム全体を良く吹き上げていきます。車体にクリーナーを直接吹き掛けると周りが汚れてしまうので、ウェスに染み込ませて使った方が良いでしょう。細かな部分までしっかりと吹き上げたら乾いたウェスを使って車体に残った水分を拭き取ればOKです。
引用: http://www.best-sumai.com/maintenance/img/oiling05.jpg
チェーンはクロスバイクのみならず、自転車の部品において最も注油が必要な箇所です。チェーンのオイルが無くなってしまうと、摩擦や錆びによりチェーンの劣化が早まってしまいます。定期的にチェーンに注油を行えば寿命も長くなり、故障しにくくなります。
クリーナーを使ってチェーンを清掃したあと、乾いたウェスを使って水分をしっかりと拭き取り、チェーンを乾燥させます。水分が残っていると注油をしても充分な効果が得られないので注意しましょう。乾燥させたらチェーンの滑車部分に1コマずつ丁寧にオイルを注油していきます。この時、反対側にウェスを当ててチェーンを回転させ、オイルを全体に馴染ませていきましょう。注油が終わったらチェーンをウェスで押さえたまま、ペダルを5回ほど回して余分な油を拭き取れば完了です。

関連記事

いかがでしたか?クロスバイクのメンテナンスは簡単に行うことが出来ます。専用のメンテナンス用品を揃えればあまり時間もかけずに行うことが出来るので、クロスバイクをお持ちの方は長く使い続けるためにも、ぜひ定期的にメンテナンスを行うことをおすすめします。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oshaberiitboy/20171109/20171109044329.jpg