// FourM
Ruyog98soxcjfauosz7s

家電(F)

CATEGORY | 家電(F)

加湿器にカビが?掃除や洗い方はクエン酸or酢?つけおきの時間は?

2024.02.22

加湿器にカビが生えることはよくあるかと思います。それを防ぐには掃除や洗い方に気をかける必要があります。今回は、そんな加湿器のカビの主な原因だけでなく、クエン酸や酢、重曹を用いたつけおきの方法や、超音波を用いた掃除法や洗い方をご紹介していきます。

  1. 加湿器にカビが?その掃除や洗い方の前にそもそもの原因を見ていこう!
  2. 加湿器にカビが?その掃除や洗い方の前にそもそもの原因を見ていこう!①フィルターの期限切れ
  3. 加湿器にカビが?その掃除や洗い方の前にそもそもの原因を見ていこう!②水道水以外の水の利用
  4. 加湿器にカビが?その掃除や洗い方の前にそもそもの原因を見ていこう!③タンク内の水の入れ替え不足
  5. 加湿器にカビが?掃除や洗い方はクエン酸or酢?つけおきの時間、重曹や超音波は?加湿器のカビを防ぐコツ!
  6. 加湿器にカビが?掃除や洗い方はクエン酸or酢?つけおきの時間、重曹や超音波は?加湿器のカビを防ぐコツ!①クエン酸を使う
  7. 加湿器にカビが?掃除や洗い方はクエン酸or酢?つけおきの時間、重曹や超音波は?加湿器のカビを防ぐコツ!②フィルターの掃除
  8. 加湿器にカビが?掃除や洗い方はクエン酸or酢?つけおきの時間、重曹や超音波は?加湿器のカビを防ぐコツ!③給水タンクの掃除
  9. 加湿器にカビが?掃除や洗い方はクエン酸or酢?つけおきの時間、重曹や超音波は?加湿器のカビを防ぐコツ!④本体の掃除
  10. 加湿器にカビが?掃除や洗い方はクエン酸or酢?つけおきの時間、重曹や超音波は?加湿器のカビを防ぐコツ!⑤壁の近くに加湿器を置かない
  11. 加湿器にカビが?掃除や洗い方はクエン酸or酢?つけおきの時間、重曹や超音波は?加湿器のカビを防ぐコツを知って、しっかりとケアをしよう!
引用: https://image.rakuten.co.jp/a-depeche/cabinet/electronic/i_electronic/172-pr-hf005w_m.jpg
そもそもなぜ加湿器にカビが入るのでしょうか?具体的な加湿器の掃除や洗い方の前に、そもそものカビが入る原因を見ていきましょう!

関連記事

引用: http://coragen.info/wp-content/uploads/2014/04/IMGP4771.jpg
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20130129/16/kokoronokoetaisetu/0f/81/j/o0640048012396922492.jpg
加湿器にカビが入る原因の1つ目は、フィルターの期限切れです。加湿器は一度購入すると一生使えるものだと勘違いしている人が案外多いようですが、あくまでも加湿器は消耗品です。そのため、加湿器には、それぞれのメーカーによって正しく使える使用期限が定められています。その使用期限を超えても使っていたら、フィルターの性能が低下する他、様々な不具合が生じてきて、カビが繁殖してきて結果的に加湿器の故障に繋がってしまいます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTP8_1OzzCQGN8Dw1NHqX1uWzQODnFLeo8dSfriSmcE58qgUXHCfA
引用: http://sankyo-j.jp/wp-content/uploads/2018/02/bccaa2f9a1f06edb541018ff74014445_s-600x400.jpg
加湿器にカビが入る原因の2つ目は、水道水以外の水の利用です。加湿器の給水タンクにミネラルウォーターなどの少しキレイな水を入れたいという気持ち、よく分かります。しかし、一般的に給水タンクに入れる水は、水道水が良いとされています。その理由としては、水道水に塩素が含まれていることが挙げられます。この塩素があるおかげで、カビ菌や雑菌が水道水に入らなくなっています。逆に、ミネラルウォーターなどのキレイな水の場合は、そのような塩素が除かれているので、水道水にカビ菌や雑菌が入ってしまう可能性があり、逆に体に悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。
引用: http://www.e-goods.co.jp/blog/wp-content/uploads/2015/10/20151008_04.jpg
引用: http://tribialife.com/wp-content/uploads/2017/08/j3-300x206.jpg
加湿器にカビが入る原因の3つ目は、タンク内の水の入れ替え不足です。1日の中でも数時間しか加湿器を使わないという人の場合は、毎日給水タンクの水を変えないという人は多いかと思います。確かに、1日の中でも少ししか使わないという場合は、毎日水を入れ替えるのは面倒ですよね。しかし、加湿器を衛生的な状態で保つためには、毎日水を入れ替えることは必須です。なので、給水タンクの中に水が残っている場合は、しっかりと全部捨ててから新しい水に入れ替えるようにしましょう。そうすることで、加湿器のカビ予防につながります。
引用: http://nijiiromix.com/wp-content/uploads/2016/01/1c55457f30d0408877181771fd4bb19b_s.jpg
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20120207/23/sweetandblack/91/17/j/o0500033311780966635.jpg
ここまでは、加湿器のカビの主な原因についてご紹介してきました。そこで、ここからは実際にそのような加湿器のカビを防ぐコツをご紹介していきます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71pNb%2BhsKrL._SY355_.jpg
引用: http://yosiradio.com/wp-content/uploads/2014/04/DSC01513.jpg
加湿器のカビを防ぐコツの1つ目は、クエン酸を使うことです。クエン酸には、酸性の成分が多く含まれていて、水道水によるカルシウム分などを落としてくれる役割を担っています。また、その上に除菌効果もあるので、加湿器の汚れを落としながらも、菌を殺してくれる殺菌もしてくれます。また、クエン酸に代替されるものとしてレモンなどがありますが、クエン酸は比較的安価で購入できる上に、口の中に入っても大丈夫な成分を使っているのでクエン酸がおすすめです。
引用: http://heatherfaulkner.net/img/imgp4774.jpg
引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-be-09/asari_no_miso_soup/folder/144212/48/40865148/img_0?1377701870
加湿器のカビを防ぐコツの2つ目は、フィルターの掃除についてです。フィルターの掃除をする方法としては、まずフィルターが入るくらいのバケツを用意して、そこに水を加え、クエン酸を大さじ2杯ほど加えます。フィルターの汚れは少し付けておくだけでは取れないので、掃除をする際には一番初めに先ほどのバケツにフィルターとトレイを他の物を掃除している間も付けておきましょう。
引用: https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2016/11/20161117-s4-2.jpg
引用: http://tribialife.com/wp-content/uploads/2017/08/k9-4-300x197.jpg
加湿器のカビを防ぐコツの3つ目は、給水タンクの掃除についてです。先ほどのフィルターとトレイをバケツに付けている間に、給水タンクに水を入れて蓋を締めましょう。そしてそこに少量のクエン酸を入れて、振って混ぜて洗いましょう。十分に振れたら、ふたを開けて水でクエン酸や汚れを洗い流しましょう。そして、乾かして置いたら給水タンクの掃除は終了です。
引用: https://i.ytimg.com/vi/zLjUkI0I0hA/hqdefault.jpg
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.makuake-ca.com/upload/project/2047/detail_2047_1470796422.jpg
加湿器のカビを防ぐコツの4つ目は、本体の掃除についてです。本体の掃除については、特に水がたまるような箇所を集中的に掃除するようにしましょう。その中でも特に汚れがひどいなという場合は、クエン酸を少し垂らして歯ブラシを使って磨いたり、さらに細かい箇所に関してはつまようじなどを使って汚れを取っていきましょう。ただ、本体を傷つけるような可能性のあるような金属などを使ってしまうと、さらにそこにカビが溜まりやすくなってしまうのでやめておきましょう。本体の掃除に関してはこれで終了です。
引用: http://img01.ti-da.net/usr/c/h/i/chintaidediy/IMG_1005.jpg
引用: https://image.rakuten.co.jp/a-depeche/cabinet/electronic/i_electronic/172-pr-hf005_m.jpg
加湿器のカビを防ぐコツの5つ目は、壁の近くに加湿器を置かないことです。そもそも家の中で最もカビが出やすい場所はどこなのでしょうか?その答えは簡単で、家の中で最も温度が低くなるところです。例えば、外の壁に面しているような壁や部屋の中でも端の方の暖房が中々届かないような場所などです。なので、そのような家の中でもカビが生えやすいような場所で加湿器を使用する場合には、注意が必要です。もちろん短時間の使用なら特に何も起こりませんが、一晩中使用しているような場合には注意が必要です。どうやって判断するかと言うと、朝起きたときに壁を触っていて、壁がひんやりと濡れている時には注意が必要です。そういうこともあるので、壁際に洗濯物をかける際などには、加湿器をつけないようにしないといません。

関連記事

引用: https://tguchi.s3.amazonaws.com/uploads/topic/image/3933/retina_pixta_13612209_S.jpg
いかがでしたか?今回は、加湿器にカビが出来る主な原因やそのカビを防ぐための主なコツをご紹介してきました。加湿器は、しっかりとケアをしていないとカビが生えてきます。特に、その中でも給水タンクの水を毎日入れ替えるのをしないという人は案外多いです。一度水を入れて使っていない時は、取り替えるのがめんどくさいというのはとても分かりますが、そのような場合でもしっかりと毎日入れ替えるようにすることが大事です。また、なるべくきれいな水を入れたいという思いから、ミネラルウォーターなどを入れるという人もいますが、そうすると逆にカビが入りやすくなってしまうので、給水タンクに入れる水は水道水にするようにしましょう。また、加湿器を防ぐコツはたくさんあります。今回ご紹介してきたようなものは、どれか1つでも欠けたらダメなのでしっかりと意識するようにしましょう。それでは、これからも今回ご紹介してきたようなつけおきの時間、重曹や超音波などのコツをしっかりと実践して、加湿器にカビができないようにケアしていきましょう!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://kininaruzyouhou.info/wp-content/uploads/2018/02/%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8%EF%BC%91.jpg