// FourM
Ag5hp9cakhdobe6nyong

音楽(F)

CATEGORY | 音楽(F)

読書中に音楽を聴く効果とは?集中するにはクラシックがおすすめ?

2024.02.22

読書といえば静かな空間で集中してすることが定番かもしれません。しかし音楽を聞きながら読書をするのもリラックスできて捗ります。ただ読書中の音楽は曲によっては逆に集中できません。そこで今回は読書中の音楽の効果やおすすめの音楽などを紹介します。

  1. 読書に集中するならクラシック音楽がおすすめで効果的!
  2. 読書に集中する効果のあるアルファ波とは?クラシック音楽がおすすめ?
  3. 読書に集中する効果のあるシータ波とは?
  4. 読書に集中する効果のある音楽はクラシックがおすすめ?その条件とは
  5. 読書にいい音楽の条件1「眠気を誘わない」
  6. 読書にいい音楽の条件2「声がない又は声を聞き取れない」
  7. 読書にいい音楽の条件3「音が大きくない」
  8. 読書にいい音楽の条件4「主に弦楽器や鍵盤楽器で構成される」
  9. 読書に集中する効果のある音楽は条件を考えるとクラシックがおすすめ!
  10. 読書におすすめのクラシック音楽集
  11. そもそもクラシック音楽とは?
  12. クラシック音楽のおすすめの人「ヴィヴァルディ」
  13. クラシック音楽のおすすめの人「ドヴォルザーク」
  14. クラシック音楽のおすすめの人「モーツァルト」
  15. 読書に音楽を取り入れて集中して読もう
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/04/02/11/44/guitar-3283649_1280.jpg
小説や漫画その他本を読むことを読書などといいますが、読書と言えばどんな時にするイメージがあるでしょうか。一般的な考えの読書と言えばやはり静かな場所で集中して読みふけるようなイメージがあると思います。
しかし実際は読書をするときにまったく無音というよりは何かしらの音を聞きながらのほうが集中できるといった話もありました。それは人間の脳波が関係していて波長が合う音楽なら集中できる効果があるのだそうです。
そこで今回は読書の際に効果的・集中して読めるように補助してくれるおすすめの音楽・クラシックなどを紹介したいと思います。クラシックのような音楽は特に集中できるそうなので確認してみましょう。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/11/07/09/05/nerves-2926087_1280.jpg
読書と言えば静かな場所でするもの、しかし音楽や何かの音があったほうがいいとも言われています。それには人間の脳の脳波が関係していました。
人間の脳の脳波には〇〇波といった形で複数存在するのですが、その中でも読書の効果的なのはアルファ派とシータ派です。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/03/29/19/34/northern-lights-3273425_1280.jpg
アルファ派は簡単に言えばリラックスできる集中出来ている状態のときのことを指しています。そしてこのアルファ派の時は集中出来ることから人間の記憶力も向上し、読書は捗り勉強など記憶しなければならないときの記憶に役に立つことになります。
そんなアルファ派のある状態のときは読書に効果的に集中出来るわけですから非常に有利です。また他にも集中しなければならない場面であればどこでも活躍するのがこのアルファ派になります。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/09/08/09/05/nerves-2728138_1280.jpg
またもう1つ読書に適した脳波と言われるものがシータ波です。シータ波は深い瞑想状態やまどろみの状態のことをいいます。
例えばうたた寝している状態やヨガなどで集中している時に発生するのがこのシータ波であり、これが発生している時は集中している状態でありながら記憶力も上がる状態なので読書に適しているとされています。

関連記事

引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/03/31/23/27/people-3279617_1280.jpg
読書において大切なのはアルファ波とシータ波であることはおわかりいただけたと思います。そして実際に読書するときに聞く音楽として効果があるのはどのような音楽がおすすめなのか、その条件を書いていきましょう。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/08/19/11/58/cat-2658286_1280.jpg
読書において大切なのは本を読むことであり、睡眠を導入することではありません。従って眠気を誘うような音楽はあまりおすすめできません。例えばリラクゼーション効果のある音楽や自然環境音のBGMなどは確かにリラックスが捗ります。
しかしリラックスしすぎて眠気まで誘われてしまうこともあるため少々不向きになってしまいます。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2014/12/03/05/53/string-555070_1280.jpg
読書の際に声がある音楽は耳に聴覚の情報が入り込んできて読書を阻害し、集中力も下がってしまいます。そのため声がある音楽は読書に不向きです。
しかし声があればどんな音楽も不向きとなるわけではありません。声が聞き取れてしまうというのが問題なわけですから声が聞き取れなければいいんです。
例えば英語が一切わからない人なら英語の歌詞を聞いていてもただの雑音にしか聞こえません。このような状態なら歌詞は雑音も同然で聴覚としても言語として捉えることはなく、問題がなくなるという魂胆です。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2016/11/08/04/49/adventure-1807476_1280.jpg
音が大きすぎるとうるさくて読書に集中できなくなることが考えられます。そのため音はあまり大きいものを聞くのはよろしくありません。ただし逆に音が大きいほうが集中出来るという方は話は別になります。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/02/08/08/53/piano-3138956_1280.jpg
ギターやヴァイオリンといった弦楽器とピアノやキーボードといった鍵盤楽器の音楽が読書には耳に優しくおすすめできます。打楽器はどちらかというと耳に刺激があるためおすすめできません。
とはいっても4つ打ちの電子音の打楽器みたいな感じであればそこまで気にするほどではないと思います。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/12/05/21/30/piano-3000420_1280.jpg
上記の条件を守った場合におすすめの音楽となるのはクラシック音楽やジャズ音楽です。特にクラシック音楽は基本的に弦楽器で構成されるようなものが多く耳によく馴染みます。
耳によく馴染めば音楽がアルファ波やシータ波が出るのを促し、読書にも集中できる効果をもたらすことからやはりクラシックがおすすめできる音楽のジャンルとして最適になってきます。もちろんジャズなんかも物によりますが楽器のみで構成されたノンボーカルの音楽も多いのでおすすめできます。
クラシック音楽を集めた作業用BGM集を集めてみました。
Fonzwxfsj9rzj8ixpcwn
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e7/Classical_music_composers_montage.JPG/1920px-Classical_music_composers_montage.JPG
クラシック音楽がいいとはわかりましたがそもそもクラシック音楽ってどういうものなの?と思う方もおられると思うので説明します。
クラシック音楽は直訳すれば古典音楽ですが、西洋の芸術音楽などが今のクラシック音楽と呼ばれています。特に1550年から1990年頃がクラシック音楽としての様式が確立されてきた時期だと言われており、時代によって西洋、ルネサンス、バロック近代音楽などにも分かれます。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2014/10/09/20/24/the-paris-opera-482463_1280.jpg
クラシック音楽はフーガ、協奏曲、交響曲、ソナタ、オペラなど精巧で緻密な展開になるものが多く、今でいう数分で終わるような曲ではなく何時間に渡る音楽なども存在しているのが特徴です。
ちなみに現代でいうクラシック音楽はプログレッシブ系のジャンルが似たような様式を出しています。プログレッシブ音楽は変拍子を取り入れた先の読めない展開の曲などことを言い、一般的な四分の四拍子とはかけ離れたジャンルです。
ヴェネツィア出身のバロック音楽後期の作曲家であるヴィヴァルディは四季が有名です。
ドヴォルザークといえば交響曲第9番新世界よりが最も有名な曲として知られています。
モーツァルトといえばトルコ行進曲が有名ですが、他にもたくさんの名曲を残しています。
読書の際に音楽を取り入れることで有用な効果があることを紹介するとともにクラシック音楽もいくつか紹介させていただきました。読書が好きな方も好きではないけど読まなければならない人もクラシック音楽なんかを聞いて集中出来るか試してみてくださいね。

眠くならないという方は瞑想におすすめの音楽もいかが?

Su5vomxwepaygjrzpwel
引用: https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/v1522224713/su5vomxwepaygjrzpwel.jpg
クラシック音楽とは違い完全にリラックスすることに特化した自然環境音などで構成されるBGMもあります。そのような音楽は少々眠気もつきものなので読書中に眠くなってしまうかもしれないですが、普段から睡眠をしっかりとっていて眠くならないという方にはお勧めできるかもしれません。

イヤホンで作業したい人ならこちらの記事も参考に

Lyrk8ktuzsshwgoy4hrc
引用: https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/v1522145385/lyrk8ktuzsshwgoy4hrc.jpg
イヤホンでつけながら読書などを楽しみたいという方にはイヤホンもおすすめしておきます。クラシック音楽は特に低音域から高音域まで幅広くありますのでその音源を高解像度で聞きたいならハイエンドなイヤホンが必須です。イヤホンにこだわって解像度の高いものでクラシック音楽を聞いてみても損はありません。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/Photoelly060_TP_V.jpg