// FourM
Vpiczgsv7bzhcjjj196s

インテリア・雑貨

CATEGORY | インテリア・雑貨

部屋を防音仕様にする。自作でできるドア/壁/床の防音対策!

2024.02.22

防音部屋に憧れを持つ人は多いのではないでしょうか? 実は自作でも部屋を防音仕様に近づけることができるとされています。 今回は防音の部屋に憧れる人にぜひ実践していただきたいおすすめの防音対策についてご紹介したいと思います。

  1. 防音対策が施された部屋に憧れを持つ人は多い!
  2. 賃貸物件でも自作で防音対策は可能
  3. 音は主に二種類存在する
  4. 自作で防音対策は防音する場所・ポイントをしっかり把握する
  5. 部屋の防音対策を行うポイント① 床
  6. 部屋の防音対策を行うポイント② ドア
  7. 部屋の防音対策を行うポイント③ 窓
  8. 部屋の防音対策を行うポイント④ 壁
  9. 部屋の防音対策を行うポイント⑤ 部屋全体
  10. 部屋の防音対策を行うポイント⑥ 家電 
  11. 【まとめ】部屋に防音対策を施し満喫人生を!
引用: https://i.gzn.jp/img/2012/04/11/sound-absorbing-material/00_m.jpg
賃貸物件や新築物件でも防音の部屋は魅力的に感じやすいかと思います。 完全防音は難しいですが、自作でもある程度の防音対策は施すことが可能です。 今回は皆さんにぜひ実践していただきたい防音対策・方法についてご紹介したいと思います。
引用: https://cdn.suvaco.jp/rooms/81578/zd2648cb14.jpg
先ほども触れましたが、賃貸物件でも自作で防音対策は可能です。 新築の場合は家を建てる時に防音の部屋にしたい場所などを設定することができると思いますが、防音が施されている物件はなかなかないと思います。 音楽をしている人などは特に防音の部屋などが魅力的に感じると思いますが、ある程度の音ならば自作でもある程度抑えることができますので施していただけたらと思います。

音の種類:空気音

引用: https://pds.exblog.jp/pds/1/200606/02/00/f0052400_11214117.jpg
まずは音について簡単にご紹介したいと思います。 「音」と一言で言っても音には種類が存在します。 まず多くの方がご存知なのが「空気音」です。空気音は名前からもわかるように空気の振動によって音が伝わります。 空気があるところでは当然空気音が発生するので、空気音を防ぐのはなかなか難しいです。

音の種類:固体音

引用: http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/bouon/se-0401i1.gif
空気音ともう一つ存在するのは固体音です。 固体音は上記の画像を見ていただいたらわかりやすいですが、音が物体を振動することによってでる音の事を表します。 部屋にいる際に音を外に漏らさないようにするためにはこの固体音をあまり出さないように工夫するのがポイントとなります。
Pzpflpczb3ewmqiljip5
引用: https://www.sanwacompany.co.jp/shop/image/series/S0843/S0843.jpg?date=20180405165617
自作で防音対策をする際にはしっかりとポイントを押さえて防音対策を行うようにしましょう。 次は実際に部屋の防音を行う際にどのような点を防音対策行ったらいいのか、どのようなことを行えばいいのかをご紹介していきたいと思います。 どれも簡単に実施できますので、興味がある方はぜひ実践していただけたらと思います。
引用: http://sumai.panasonic.jp/sumai_create/floor/index2015/img/keyvisual.jpg
まず最初に行うべきポイントは床です。 床は固体音が最も出やすいべきところで、賃貸物件の場合だとよく上の階の人の足音が気になるという経験をしている方も多いと思います。 床は周りに振動しやすく音を伝えやすい場所でもあるので防音対策を行う際にはしっかりと対策を行いましょう。
引用: https://billion-log.com/wp/wp-content/uploads/2015/03/img9294_001.jpg
床に防音対策を行う際にまずおすすめなのがクッションフロアです。 最近では子供部屋にも敷くことができるようにクッション性が高いジョイントマットなど販売されていると思います。 クッションフロアは衝撃を緩和してくれるため、防音性も高いのでおすすめです。
引用: https://image.rakuten.co.jp/sasyo/cabinet/00367577/01657783/imgrc0067297026.jpg
次に床の防音対策としておすすめなのがラグ、カーペットです。 これはあまり防音性に優れていないのではないかと感じるかもしれませんが、防音性に優れた分厚めのカーペット、ラグが最近では登場しています。 先ほどご紹介したクッションフロアと一緒に施すとさらに防音性が高くなるとされているので、おすすめです。
引用: http://blog-imgs-51.fc2.com/k/o/y/koyamakoyama/blog_import_50385827bb22d.jpg
次に防音するうえで大切なポイントはドアです。 ドアも固体音が伝わりやすい場所で、部屋の中から外に伝わる際や外から中に入ってくる音でも重要な場所だといえます。 ドアをしっかりと防音するのも防音の基本なので自作する際にはドアを忘れずしっかりと施しましょう。
Y1qweqoiq4veustihzwr
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kyoubi-2/cabinet/mem_item/05362680/05659896/imgrc0072742475.jpg?_ex=200x200&s=2&r=1
ドアの防音対策としてすだれを設置するのがおすすめです。 音の種類の所でもご紹介しましたが、すだれは空気音を軽減させることが可能です。 そのため、部屋の中から外に音を出す際に音を減らせることができるので、防音をしたい方はドアの近くにすだれを設置しましょう。
引用: http://gootre.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fc4/gootre/m_daiso-100yen-windproof-tape01-05281.jpg
さらに、ドアの防音の徹底を行いたい場合は隙間テープもおすすめです。 ドアの隙間をなくすことによって外に音が漏れにくく防音性能を高めることができます。 自室を防音性にしたい方は必須と言えますので、防音テープを購入して防音加工を施す様にしましょう。 隙間テープを使ってしっかりと隙間を埋めるのがコツです。
引用: http://www.marusyoya.co.jp/image1/plast_3.jpg
次に防音をするべきポイントは窓です。 窓も固定音が出やすい場所で、外に振動を与えて音を外にもれさせやすい場所でもあります。 窓の防音も重要なので部屋を防音したい場合はしっかりと防音対策を行いましょう。 ただし、窓の場合は通気性なども関係してくるので、防音対策を施したい場所の窓だけにするようにしましょう。
引用: http://www.copaine.co.jp/image/contents/banner_servise02_on.jpg
窓におすすめの防音対策は遮光フィルムです。 遮光フィルムは名前からもわかるように光を遮るフィルムなのですが、防音性能にも優れているとされています。 そのため、光を遮る意味合いを込めて防音対策で窓にフィルムを張るのもおすすめです。
Xg2svpwkwtrpuxhn4qfo
引用: http://fujitasyoji.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/04/420x252x0758f35f555b243ceb8f732d1919875c.jpg.pagespeed.ic.GtMOQCmaOz.webp
さらに、防音性能を高めたい場合は窓にプチプチこと気泡緩衝材を貼るのがおすすめです。 気泡緩衝材は多くの方もご存知のように衝撃を優しく吸収してくれるという魅力あふれるアイテムです。 もちろん音もしっかりと吸収してくれるので、窓に遮光フィルムと共に貼り付けると防音性能がさらに向上しやすいです。
引用: http://www.seiyo.biz/blog/assets_c/2010/01/006-thumb-240x180-195.jpg
次に防音対策をするべき点は壁です。 壁は床と共に重要な部分で、固体音が非常に伝わりやすい場所です。 壁の防音をしっかり行っていると他の場所よりもさらに音が伝わりにくいので、壁の防音対策はしっかりと施す様にしましょう。
A7icmh9yeakxd4tt6hvf
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.kurashi-no.jp/production/posts/eyecatches/000/015/362/medium.jpg?1520223524
壁の場合は床とは異なってかなりシンプルです。 賃貸物件でも設置できる遮音シートが存在するため、遮音シートを壁にしっかりとつけると音が外に漏れにくいです。 先ほども触れましたが壁は固体音が出る重要な場所なので、しっかりと対策を行いましょう。
引用: https://cdn.suvaco.jp/rooms/153251/21a29f46c5.jpg
部屋全体の防音対策として行うべき点は耐震対策です。 これは賃貸物件の場合はなかなかできにくいかもしれませんが、耐震対策は防音対策にもつながるとされています。 音は振動によって伝わるため、振動を防ぐ耐震対策を行えば防音性能も向上します。 新築の方は防災も含めてぜひ耐震性を高めていただけたらと思います。
引用: http://www.koyokaden.com/images/2.jpg
次にご紹介するのは家電です。 家電でも最近では音が静かなものが多くなってきましたが、まだまだ音を静かにしたいものがある人も多いと思います。 大きな家電の場合は特に効果的なものもありますので、少しだけご紹介したいと思います。
引用: https://gd.image-qoo10.jp/%e9%80%81%e6%96%99%e4%b8%80%e5%be%8b299%e5%86%86-%e9%98%b2%e9%9f%b3%e3%82%b4%e3%83%a0%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88-%e3%82%b4%e3%83%a0%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88-%e3%83%8f%e3%83%9e%e3%83%80%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9-%e9%80%9a%e8%b2%a9-%e6%b4%97%e6%bf%af%e6%a9%9f%e4%b8%8b%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%88-%e9%ab%98%e3%81%95%e8%aa%bf%e6%95%b4-%e9%ab%98%e3%81%9545MM-%e9%98%b2%e9%9c%87-%e9%98%b2%e9%9f%b3-%e9%9d%99%e9%9f%b3/li/612/724/848724612.g_400-w_g.jpg
上記の画像のアイテムは洗濯機の音を抑える防音アイテムです。 ゴムでできているため耐震性も優れていると共に、床に直接音を響かせないので防音効果も高いとされています。 一挙両得のアイテムなので、洗濯機の音で悩んでいる方はかなりおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51aaIohWKdL._SL1000_.jpg
家電でもできれば静音タイプを選ぶのがおすすめです。 最近では日本の技術も発展して静音タイプが多く登場しています。 家電の音で悩んでいる方は買い替えるのもおすすめと言えます。 家電そのものを変えない場合は今回ご紹介した防音対策をしっかりとしましょう。
引用: https://www.suganami.com/suganami_wp/wp-content/uploads/2016/06/06-1-1.jpg
今回は防音対策についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。 想像していたものより簡単な対策が多いと印象に感じた方も多いと思います。 ちょっとしたことでも防音性能を高めることができますので、ぜひ皆さんも防音したい場合は防音対策を施していただけたらと思います。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://www.acoustic-eng.co.jp/aewp/wp-content/uploads/2014/05/hometheater_case02_img011.jpg