// FourM
Wma06orxvyep5j5zkthf

モテ

CATEGORY | モテ

かっこいいサインでデキる男感を!崩し・筆記体のサインの作り方は?

2024.02.22

かっこいいサインって必要性はあまりないかもしれませんが、ふとした時に崩した筆記体でかっこいいサインを書けるとなんとなくデキる男って印象になりますよね。そこで今回はかっこいいサインの書き方の基本、かっこいい筆記体や文字崩しのコツをご紹介します!

  1. かっこいいサインを書こう!デキる人の条件
  2. かっこいいサインを書こう!~クレジットカードのサインは重要~
  3. かっこいいサインを書こう!~筆記体書ける?書けない?~
  4. かっこいいサインを書こう!~有名人のサイン~
  5. かっこいいサインを作ろう!~英字・筆記体のサインの例~
  6. かっこいいサインを作ろう!~筆記体で作ってみる~
  7. かっこいいサインを作ろう!~漢字・崩し文字のサインの例~
  8. かっこいいサインを作ろう!~漢字のサインもOK~
  9. かっこいいサインを書こう!~サインを作ってくれるサイトもある~
  10. かっこいいサインを書こう!まとめ

海外ビジネスでは必須。

日本では契約をする場面では署名よりも記名押印(ハンコを押す)が多いですが、海外では契約を締結するには本人の署名(サイン)が必要です。しかも、契約の相手が特定できるように他の人にカンタンに真似されないような独特のサインが必要ということでかっこいいサインの文化が発達したわけです。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/8d/8d3664a3554fac54b077e9bc2884647d_t.jpeg

必要性というより許容性という観点で

日本にはハンコがあるので、芸能人やスポーツ選手、海外との取引が多い商社勤務などでない限り、頻繁にサインをするということはないかもしれません。
でも、手帳や持ち物に名前を書くときや手紙に署名するときに、かっこいいサインをさらっと書けたら楽しくないですか? 日々の生活がちょっとだけおしゃれになります。そういう心の潤いというかデキる男のゆとりは大事ですよね。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/39/398c0ddbb986b5cb849422e7731a3024_t.jpeg
海外と取引する際は、自分自身の英字のサインがあった方がいいでしょう。日本人だから英字が書けなくても仕方ないなんて思われたら癪です。対等に渡り歩くためにもデキるビジネスパーソンはオリジナルサインを持っているものです。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/41/41629262cd0ce9264daf35315fff6ae8_t.jpeg
また、クレジットカードの裏面の署名も注意が必要です。カードの裏の署名を漢字で書いている場合、海外に行った時もサインは漢字で書きましょう。海外だから英字だよと勘違いしてサインしてしまうと本人と認められなくなって支払いが出来なくなる場合もあります。
予め、クレジットカードにも英字のサインをしておけば海外でも問題ありません。折角ならアルファベットを羅列するだけの記名ではなくて、かっこいいサインをしておけばなおさら言うことなしという訳です。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/fa/fa594f0bd9167b16952c7f2d611d4585_t.jpeg
さて、英字でサインをということになると、筆記体で書くことになるのですが、文部科学省の学習要領の変更によって平成生まれの方は学校で筆記体を教えてもらえないことがありました。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/29/29a719cfd9b7ef92afd8c80457ed351c_t.jpeg
筆記体が書けるようになると何だか英語がデキるような気分になる中学生が多くいましたが、書いたことがないという方は下の筆記体の一覧をご覧ください。
引用: http://livedoor.blogimg.jp/anonysound/imgs/b/1/b1257ba4-s.gif
分かり易く一文字づつ離して書いてありますが、本来、筆記体は崩し書きをしてつなげて書くための文字ですから、次の文字と繋げて書いていきます。
初めてだと書きにくくて嫌になるかもしれませんが、何回か練習すればデキるようになりますので、頑張って下さい。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/61/61c0dcfcd069b70637ccc91f40f8b281_t.jpeg
こんな感じにつなげて書いていきます。通常のブロック体のアルファベットに比べて読みにくいかもしれませんが、流麗な形がデザイン性に優れています。

海外セレブのサインいろいろ

あの筆記体をベースにして海外のセレブの方のサインはどうなっているのか見ていきましょう。
引用: http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2017/d/2/d2fbe6c0adcbcf813bba52c5f679445f9e4581211503639909.jpg
アメリカのトランプ大統領のサインです。かなり尖った文字になっていてしかもジグザグを書いているだけに見えますがこれも立派なサインです。
引用: http://img1.garitto.com/data/shop/26261/product/_/a2893878a034501daa9bece171f8d645.C480.jpg
ジョニー・ディップさんのサインです。なめらかな曲線が多くデザイン的です。筆記体を相当崩して書いているのがお分かりいただけると思います。
引用: http://ose.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8dc/ose/20130108-2.jpg
こちらはトム・クルーズさんのサインです。おそらく左側のペリカンの口みたいなところがTで、真ん中の◎がO、そしてその右がMというのが何となくわかるサインです。一筆書きの難しいさみたいなものも感じられます。

日本にもあった!花押というサイン

崩し文字の文化は欧米だけではありません。日本にもあります。今はハンコが主流ですが筆と墨で手紙を書いていた時代にはハンコの代わりに花押(かおう)というサインが使われていたのです。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/eb/eb0a6774e55eaad6062eeefdc9784717_t.jpeg
英字の筆記体のサイン以上にデザイン的な戦国時代の花押です。もはやどのように崩してこうなったのか、さっぱり分かりません。しかし、それだからこそ他人に真似されにくく本人であることの証明となったのです。
Xwpvfsowq2npzlfgzmp2
引用: http://www.aiweb.or.jp/aiin/GIF/F0500211A.GIF
それぞれの戦国武将の個性が表れていて面白いですね。昔もかっこいい花押が書けると「デキるヤツだ」と一目置かれたのでしょうか。
英字筆記体のサインを作ってみましょう。まずはお手本です。芸能人ではないのですから、それほどデザイン的でない方がいいでしょう。
引用: http://www.syomei.com/images/user/scene2/sample_img5.jpg
何となく、もとの文字が想像できるくらいの崩し方です。
引用: http://www.syomei.com/images/user/scene2/sample_img6.jpg
前の筆記体のお手本と比べて文字の画数がかなり少ないのがお分かりでしょうか。サインの場合にはだいたいの文字の様子が分かればいいくらいに筆記体を崩して画数を減らして良いのです。
まずは、自分の名前でしょうか、筆記体で書いてみて徐々に崩していきましょう。
引用: http://chikichiki.top/wp-content/uploads/2017/10/cf093f662e8aabdd30746660752fd7d7-292x300.jpg
最後の文字のところをしっぽのように伸ばしてもいいし、iの点をハートにしてもいいし(ビジネス上はよろしくないです。カジュアルで使ってください。)Hの真ん中の線を後ろまで伸ばしてもいいです。
K16jdl5fhevvp9swzpkf
引用: https://i2.wp.com/mukutto.com/wp-content/uploads/2016/12/minamiex.jpg?zoom=1.5&resize=600%2C123&ssl=1
これはMinamiと書いてあるそうですが、MやNのジグザグもかなり省略可能です。
最初から見本のようにデキるわけではないですから、暇を見つけて改良を重ねてみて下さい。
先ほどの花押ほどではないですが、漢字の名前を崩して書いてもかっこいいサインになります。日本だとこちらの方が職場などで使い道が多くありそうな気がします。
引用: http://www.syomei.com/images/user/scene2/sample_img3.jpg
藤と井と也の横線を一気につなぐ大胆な崩し方ですね。
引用: http://www.syomei.com/images/user/scene2/sample_img2.jpg
佐藤の佐は、ほとんどカタカナのサ状態まで崩されています。
漢字で書いた名前を徐々に崩してつなげて書いていきます。
引用: http://www.geocities.jp/keisho_41sain/sain/takida/yoko_5.gif
引用: http://www.geocities.jp/keisho_41sain/sain/takida/yoko_1.gif
引用: http://www.geocities.jp/keisho_41sain/sain/takida/yoko_4.gif
見本のような崩しはなかなか出来ませんが、このくらいの崩しでも十分かっこいいサインとして使えます。
手っ取り早くサインを完成させてデキるビジネスパーソンになりたい!という方には、サインを作ってくれるサイトを利用するという方法もありますよ。
こちらはプロの方ですから、イメージをお伝えすればいろいろとかっこいいサインを作ってくれます。プロだから有料です。
頼むかどうかは別として、少し覗いてみるといろいろなカッコイイサインの見本が見れるので、いろいろ参考になるでしょう。素敵なサインがデキるのがちょっと早くなるかもしれません。

関連記事

最近はスマホの機能が拡充して、いろいろなお店の決済はスマホでできるようになってきましたから、海外でクレジットカードを使うよりスマホでということに徐々になっていくのかもしれません。ですが、契約書にスマホをかざして契約締結とはならないでしょうから、ハンコやサインはこれからも必要になります。
今後、グローバル化がどんどん進んでいくと日本人もハンコよりサインを多く使う日が増えてくるかもしれません。首都圏・関西圏の企業だけでなく地方都市でも外国人と仕事をする場面が増えてきていますし、格安航空会社が増えて日本人が海外に行くのも日常的なことになってきています。
そんな未来に備えて今から素敵な万年筆を用意しておいてはいかがでしょうか。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a1/a109e71ca050b7e0d4cd564ac1cb4b88_t.jpeg

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.imn.jp/api/image/width/390//images/upload/2017/11/b85ebed881e28f98e6f170b784a7ae3e.jpg