// FourM
Njip14y3ltocribqxyd9

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

フルートの種類って何があるの?名前や音域の一覧まとめ【保存版】

2024.02.22

フルートと一口に言っても実は色々な種類があるというのをご存知でしょうか。よく見かけるフルート以外にも、フルートには非常にたくさんの種類があるのです。そこで今回はフルートの種類を一覧でご紹介。名前や音域などもまとめました。初心者の上達のコツも併せてお送りします。

  1. フルートの種類って何がある?一覧でご紹介!
  2. 【フルートの種類・名前・音域一覧】①一番オーソドックスな「C管フルート」
  3. 【フルートの種類・名前・音域一覧】②高音域を担当する「ピッコロ」
  4. 【フルートの種類・名前・音域一覧】③フルートよりもやや低い音が出る「アルトフルート」
  5. 【フルートの種類・名前・音域一覧】④見かけたらかなりレアな「フルート・ダモーレ」
  6. 【フルートの種類・名前・音域一覧】⑤フルートなのに低音が出る「バスフルート」
  7. 【フルートの種類・名前・音域一覧】⑥立って演奏する「コントラバスフルート」
  8. 【フルートの種類・名前・音域一覧】⑦古楽器と言われる「フラウト・トラヴェルソ」
  9. フルートを初心者が上達するには?
  10. 色々な種類があるフルートは見ても聞いても楽しい!
Etdygxqccrguom8ccud6
引用: https://www.instagram.com/p/BqO3ZnyFwtZ/
管楽器の花形ともいえるのが「フルート」。透明感のある華やかな音色で人気の高い楽器です。そんなフルートですが、実は色々な種類があるというのを皆様はご存知でしょうか。以下ではそんなたくさんの種類があるフルートの名前や音域を一覧でご紹介!普段見かけないレアな楽器も登場します。フルートを演奏する方はぜひチェックしてみてくださいね。
Prppkje2oleywvrj9dle
引用: https://www.instagram.com/p/BlC6WhIgXNw/

いわゆるフルートと言えばこちら

Zofqalbotya6xriwweo6
引用: https://www.instagram.com/p/BqOYHWolEPX/
まず最初にご紹介するフルートの種類が「C管フルート」です。こちらはいわゆる普通の種類のフルート。「コンサートフルート」と呼ばれたり、「ソプラノフルート」などと呼ばれたりもします。音域は、C4からC7まで。楽譜中央のドからその3オクターブ上のドの音まで出すことが可能です。フルートは1847年に楽器開発者のベームの手によって現在の形に落ち着いたと言われており、管楽器の中でも歴史が古いもののひとつです。

吹奏楽やオーケストラ、ジャズまで幅広く使われる

A5qgqfs83ewzn8zellqh
引用: https://www.instagram.com/p/BqN-QVRltqB/
「C管フルート」は、吹奏楽やオーケストラなどを中心に非常に幅広い曲で活躍します。ジャズでも使われることがあり、その自由度の高さも魅力的な種類です。音色は明るく、華やかななのが特徴。金属でできていますが、「木管楽器」に分類される楽器です。材質は銀が最もポピュラーですが、金やプラチナ製のものもあり、奏者の好みによって使い分けられます。

数ある楽器の中でも最も高音が出る楽器の一つ

Q3cbhesfbr5oqn5vfplj
引用: https://www.instagram.com/p/BqIMQK3gd7Y/
フルートよりも1オクターブ高い音域を担当するのがこちらの「ピッコロ」という種類の楽器です。ピッコロとはイタリア語で「小さい」という意味。その名の通り、管楽器の中では最も小さい種類の楽器です。主にオーケストラや吹奏楽で使用され、旋律や最高音域を受け持っている楽器です。鋭い音色なども出すことができるため、曲中で盛り上がる部分やクライマックスに使用されることの多い楽器となっています。

「星条旗よ永遠なれ」でもおなじみ

この「ピッコロ」が活躍する代表的な曲の一つがこちらの「星条旗よ永遠なれ」。この曲では、中間部にピッコロによるソロを聞くことができます。「星条旗よ永遠なれ」はスーザが作曲した曲ですが、このスーザはピッコロによる中間部のソロを非常に好んでいたことも知られています。

普通のフルートよりも太い管体が特徴

Oxyrk6fcmdqkirdqqecp
引用: https://www.instagram.com/p/Bi9QH3KFCu3/
普通のフルートよりも一回り長さも太さも大きい楽器なのがこちらの「アルトフルート」という楽器です。この楽器は、フルートよりも低い音が出るのが特徴。音域はG3からG6までです。フルートはC管と呼ばれ、「ド」の音を演奏すると「ド」の音が出るという構造ですが、こちらのアルトフルートはG管と呼ばれ、「ド」の音を演奏すると「ソ」の音が実際には鳴るのが特徴。低いだけでなく、幅広で柔らかな音色を持っています。

ラヴェルやストラヴィンスキーが好んで使用した楽器

この楽器が主に使われるのは、近現代の曲です。特にボレロでお馴染みのラヴェルや、春の祭典を作曲したストラヴィンスキーが好んで使用しました。ラヴェルの「ダフニスとクロエ」ではその特徴的な音色が効果的に使われています。

フルートよりも少しだけ音域が低い楽器

引用: http://jp.sankyoflute.com/img/2006/damore.gif
非常にレアなフルートの仲間なのがこちらの「フルート・ダモーレ」という種類です。このフルート・ダモーレは、フルートよりも少しだけ低い音の出る楽器。A管の移調楽器となっており、フルートよりも短3度低い音域をもっている種類です。日本では三響フルートで製作されていることが知られている楽器です。

使われている管弦楽曲などは非常に少ない

Mnx4amsrzvszwtbrkf27
引用: https://www.instagram.com/p/BZGfiZBnIHy/
こちらの楽器は、使われている楽曲が非常に少ないのが特徴。主に、他の楽器で演奏する曲(主にA管クラリネットで演奏するソロ曲)などをそのままの調で演奏するために使われます。そのある意味中途半端な立ち位置(フルートとアルトフルートで代替がきく)ため、めったにお目にかかれないレアな楽器となっています。

ぐにゃりと曲がった管体のバスフルート

Agi8nncnpbndltqdrpnt
引用: https://www.instagram.com/p/Bp7DDjuFb0Y/
フルートよりも何倍も大きい楽器なのがこちらの「バスフルート」という種類です。こちらの楽器は、フルートよりも1オクターブ弾く音域を担当します。管体の長さは130センチ、重さは1.2キロほどにもなる重量級の楽器で、ぐにゃりと曲がった管体が特徴です。立って演奏するタイプの他、座って地面に立てながら演奏するタイプの楽器も存在します。

フルートアンサンブルなどで活躍する

Svoqtm4qobau8m6ys6a5
引用: https://www.instagram.com/p/Bl5hl26lzXL/
こちらの楽器が活躍するのは主にフルートアンサンブル。同族楽器だけを集めたフルートアンサンブルでは重要な低音要員です。一般的なオーケストラ曲や吹奏楽曲ではあまり使われることのない種類の楽器です。

フルートの中では最大級のサイズの楽器

Mwbpvqwip6nrshstgnf9
引用: https://www.instagram.com/p/Bo6qIzSHTe-/
フルートの中でも最大級のサイズなのがこちらの「コントラバスフルート」という種類です。その大きさはバスフルートをはるかに上回り、立って演奏するタイプの楽器となります。音域はフルートの2オクターブ下を担当します。バリエーションとしてさらに低い音域を担当するダブルコントラバスフルートなどもありますが、世界に3本しかないと言われており、非常に珍しい楽器となっています。

こちらもフルートアンサンブルで活躍

Etb91ycu0kbojjuagrex
引用: https://www.instagram.com/p/BotqTqbFoje/
こちらのコントラバスフルートも、主にフルートアンサンブルで活躍する楽器。フルートオーケストラでは、コントラバスなどに代わって低音を担当します。

フルートの前身となった楽器

G76fip0xy6xocg3rzafo
引用: https://www.instagram.com/p/BiRmRcRBuJK/
最後にご紹介するのがこちらの「フラウト・トラヴェルソ」という種類です。こちらはフルートの前身となった楽器で、キイメカニズムが非常に少なく、シンプルな作りなのが特徴。音域はフルートと同様ですが、キイの少なさにより、出せる音はフルートよりも少ないのが一般的です。

バロック音楽で良く使用される

T4envmma484qfpdrb7kv
引用: https://www.instagram.com/p/BgxF7BeAyig/
フルートに比べるとやや暗くこもったような音が出るフラウト・トラヴェルソ。こちらは主にバロック音楽などで使用される楽器となっています。

毎日少しでもフルートに触れよう

M1hjyr5f9gwkyrsx6ahc
引用: https://www.instagram.com/p/BjzOWApBunM/
フルートの種類が分かったところで、ここからは初心者がフルートを上達するコツをご紹介します。初心者がフルートを上達する上で重要なのは、「毎日フルートに触れる」ということ。楽器は基本的には毎日触らないとどんどんと技術が落ちていってしまいます。10分や15分でも良いので毎日触れると、口の筋肉などが鍛えられ、上達しやすくなります。

目標をもって練習する

Bgugqy0rq6iubobqha22
引用: https://www.instagram.com/p/Bpp4-JkgjMH/
目標をもって練習するのも初心者にとって非常に大切。ただダラダラと練習するのではなく、本日の課題をクリアするような頭を使った練習が上達には不可欠です。

できれば専門家によるレッスンを

C1a8xdnji9hduw1wyxse
引用: https://www.instagram.com/p/BoB-hnBhu5S/
初心者の方はできれば専門家によるレッスンを受けるのがおすすめ。フルートは、初心者が独学で学ぶのは非常に難しい楽器です。正しいフォームや吹き方をレッスンしてもらえれば、初心者でもグングン上達するでしょう。
Wyk9x3nlgkapfpnlharv
引用: https://www.instagram.com/p/Bmf4iEtnv8q/
以上、フルートの種類や初心者上達のポイントをお送りしました。フルートは、ご紹介した通り何種類もあり、見ても聞いても楽しい楽器となっています。フルートを演奏する方はぜひ知識として知っておきましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BqRI4-2l6AM/