// FourM
Fkhg9bxpxcwoag6bczfl

インテリア・雑貨

CATEGORY | インテリア・雑貨

お風呂が疲れる理由!湯船に浸かるのが嫌いな人に効果的な方法とは?

2024.02.22

お風呂に入ると疲れるとお悩みの方。シャワーだけで済ませるのもアリですが、おすすめの入浴法でリラックスしませんか?お風呂に入ると疲れる理由もお伝えしていますので、これまでお風呂に浸かるのが嫌いであったという方は必見。これで毎日の入浴がリラックスタイムに!

  1. お風呂が疲れる理由・おすすめの入浴法について
  2. お風呂に入ると疲れる理由
  3. お風呂に入ると疲れる理由➀温度
  4. お風呂に入ると疲れる理由➁長風呂
  5. お風呂に入ると疲れる理由➂浸かる体勢
  6. お風呂は疲れるからシャワーだけはNG
  7. お風呂に浸かるのが嫌いな人におすすめの入浴法➀半身浴
  8. お風呂に浸かるのが嫌いな人におすすめの入浴法➁アロマ
  9. お風呂に浸かるのが嫌いな人におすすめの入浴法➂入浴剤
  10. お風呂に浸かるのが嫌いな人におすすめの入浴法➃音楽
  11. お風呂に浸かるのが嫌いな人におすすめの入浴法⑤暗闇入浴法
  12. お風呂に入ると疲れる理由:まとめ
引用: http://gahag.net/img/201512/24s/gahag-0039573480-1.jpg
一日の疲れを取るはずのお風呂に入ることで、逆に疲れると悩む方は少なくないようです。できるならゆっくりとお風呂に浸かってリラックスしたいですよね。そこで今回は、疲れるからお風呂が嫌いという方に、疲れる理由、おすすめの入浴法をお伝えします。
引用: http://gahag.net/img/201511/02s/gahag-0021221079-1.jpg
お風呂に入ると疲れる理由を知るだけでも入浴の効き目も変わってくるはず。また、複数の入浴法を知ることでお風呂嫌いから楽しいバスタイムに。これまでお風呂に入ると疲れるからとシャワーだけで済ませていた日常を心身ともにやすらぐ入浴シーンに変えましょう。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/ookawa9180I9A0674_TP_V.jpg
まずはお風呂に入ると疲れる理由からお伝えしていきますね。本来お風呂に入ると身体が温まり、疲れも取れるというのが一般的な考え方ではないでしょうか。なぜ、普通に入浴しているのに疲れるのか、その理由は長風呂、熱めのお湯、浸かる体勢が疲れる原因に関係しているようです。
引用: http://gahag.net/img/201604/04s/gahag-0072592460-1.jpg
お風呂に浸かる上で理想の温度は、「38~40℃」がもっともリラックスできるラインといわれています。ただし、41~42℃と熱めのお湯だと交感神経が優位になり、身体がシャッキッとします。この状態は身体を休めるというより、活動的にするのでどちらかといえば疲れることに。そのため、寝る前に熱めのお湯に入ると逆に目が覚めて眠れず、疲れが抜けきらない状態になるのです。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/HOTEL86_onsen20150221101452_TP_V.jpg
お風呂に入ると疲れる理由の二つ目が長風呂です。お風呂に浸かると体に溜まった熱が出ていくために汗をかきます。そして、長風呂するとその分汗をかく量も増えることに。汗をかくと疲労に繋がるので、長風呂するほど疲れやすくなるといえるでしょう。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/HOTE86_oyasumitimeotoko15234435_TP_V.jpg
よく熱めのお湯に入ってぐっすり眠れたと聞くことはあると思いますが、ここでの話に例えるとそれは余計に疲労が溜まるからともいわれています。
先ほどお風呂に浸かる上で最適な温度は「38~40℃」がもっともリラックスできるラインといいましたね。そして、時間は15分ぐらいがちょうどいいとされています。
引用: http://gahag.net/img/201608/03s/gahag-0112562144-1.jpg
体を温めると良いと聞くと、肩まで浸かるのがいいのでは?と考えますよね。でも、それは間違いのようです。肩まで浸かることで、血圧の上昇を招き、息切れなど心臓へダメージを与えることになります。浸かるときは首と背中をもたれさす体勢だとリラックスできていいそうです。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/HOTEL86_daiyokujyou20150125014514_TP_V.jpg
誰だってお風呂に入るときはシャワーだけで済ませる日はありますよね。たとえば、夏は気温が高いのでお風呂に浸からない。また、忙しい日はシャワーでサッと済ませるなど、手短にできて便利ですよね。ただ、毎日シャワーだけというのはあまりよくないようです。ここではその理由をお伝えします。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/HOTEL86_datuijyo20150125021400_TP_V.jpg

➀シャワーだけでは結局疲れることに

お風呂に入ると疲れるからといってシャワーだけで済ませると、浸かるときと比べて疲れの抜け具合が異なるのです。というのも、お風呂に入ることで汗をかくといいましたが、このとき身体の血行が促進されることで、コリをほぐしたり、老廃物を排出することで疲れを和らげてくれるのです。先ほどご紹介した38~40℃のお湯で15分ほど浸かるといいでしょう。

➁肌にダメージを与える原因に

シャワーだけでも身体の汚れは取れているように思いますが、実はそこまで取れていないのです。洗顔で顔の汚れを落とすには、まずお湯で毛穴を開かせてからと聞いたことはありませんか?身体も同じでしっかりと入浴することで毛穴が開き、汚れも取れやすくなるのです。毛穴に溜まった汚れを放置することで、ニキビなどの肌荒れ、体臭を引き起こすことに繋がります。お風呂に入る際は入浴も忘れずに!
引用: http://gahag.net/img/201603/28s/gahag-0070254178-1.jpg
お風呂に浸かるのが嫌いな人におすすめの入浴法一つ目が半身浴です。リラックスやデトックス効果などに期待できるお風呂の入り方ですよね。この入浴法は肩までつからず、みぞおち付近まで浸かるのが特徴。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/TLTM180711-0018_TP_V.jpg
全身を浸ける入浴法ではないので、お風呂に浸かるのが嫌いな人でも入りやすいといえるでしょう。足元からゆっくりと温まっていきます。ただ、寒いと効き目も薄れるので浴室は暖房するなど温めているといいようです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61LqlMySfoL._SL1200_.jpg
お風呂にアロマを加えて香りを楽しめるバスタイムにしませんか?アロマといえばディフューザーやキャンドルなどお部屋で楽しむのにピッタリなアイテム。その香りをお風呂に組み合わせることで、よりリラックスできる空間になるでしょう。ラベンダーやジャスミンなど、いろいろな香りを持っておくと毎日違う香りを堪能できますね。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71j%2BxG7xUgL._SL1500_.jpg
ただ、使う際は精油を直接入れず、ホホバオイルなどのオイルと組み合わせて入れましょう。肌の弱い方だとかゆみなどの症状を引き起こす可能性があります。お湯に入れない場合は、瓶などに数滴加えて置くだけでもいいでしょう。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91ZH01qbkHL._SL1500_.jpg
入浴剤は一度は入れたことのある方が多いのではないでしょうか。柑橘や森林など香りもいくつかのラインナップがあり、ものによってはリーズナブルな価格で入手でき、疲労回復にも期待できる優れもの。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91yVnSb7OqL._SL1500_.jpg
粉末状でサーっと溶けていくものもあれば、泡を出して溶けていく炭酸ガスなど、入浴剤を入れている間も楽しめますよ。特に、手が込んだ使い方ではなく、そのままお風呂に入れるだけと手軽なところもポイント。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/BOSEIMGL3105_TP_V.jpg
自宅、屋外とどんなシーンにも活用できる音楽。好きなジャンルの曲を聞きながらだと、お風呂に浸かるのが嫌いな人でも、あっという間に15分が経ちそうですね。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/iPhoneredPAKU8856_TP_V.jpg
川のせせらぎや鳥の声などが入ったヒーリングミュージックでリラックスするのもありです!他にはラジオもよさそうですね。ちなみに、防水を気にするならばビニールやケースが販売されているので、そちらを活用するといいでしょう。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/KAZDSCF2661_TP_V4.jpg
暗闇入浴法とは名前の通り、浴室の電気を消した状態で入浴する入り方です。入浴中、停電で暗闇になった人はイメージしやすいのではないでしょうか。とはいえ、こちらは意図的に暗くしているので、不安な気持ちはないでしょう。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/HI1891024_TP_V.jpg
特徴はまわりの視界をシャットアウトすることで、目を休めることができ、入浴のリラックス効果にも期待できるとのこと。特に、パソコン関係の仕事をしている方など、目に疲労を感じている人は一度試してみてください!
引用: http://gahag.net/img/201605/01s/gahag-0081751563-1.jpg
お風呂に入ると疲れる理由とおすすめの入浴法をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ときにはシャワーで済ませるのもいいですが、お風呂に浸かる方が良いと知って頂けたと思います。最後にお風呂に入ると疲れる理由をもう一度確認しておきましょう。
「温度」「長風呂」「浸かる体勢」この三点で、温度は38~40℃、時間は15分ぐらい、浸かるときは首と背中をもたれさせた体勢がポイントでしたね。他にもアロマや音楽などおすすめの入浴法もご紹介してきました。お風呂に入ることで副交感神経が優位になり、リラックスしやすくなるので寝つきにも関係してきます。是非、快適な睡眠に繋げてくださいね!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: http://gahag.net/img/201512/24s/gahag-0039573480-1.jpg