ハギレとは?

ハギレとは裁断した時に余った布のことを言いますが、このハギレはアイデア次第で様々な活用方法があるので、捨てるのはもったいない!では、ハギレを使った活用法にはどんなものがあるのかご紹介していきます。
手縫いやミシンでハギレで子供が喜ぶぬいぐるみも作れちゃう!

布を使いハンドメイドで何か作るとしたら、どうしても余り布はできてしまうものです。ハギレは布の切れ端ということになるので基本的には小さい布の集合体ということになると思います。なので、ハギレを使って大きな作品は作ることができませんが、ハギレのサイズでちょうど作りやすいのが子供向けの作品です。大人でも使える物も多いですが、ハギレを使った、ぬいぐるみ・リボン・ポーチなど子供が喜びそうなものが多いのもハギレの魅力だと言えます。
バザーでも大人気のハギレ

幼稚園や小学生の子供を持つ親御さんはバザーに何か提供しないといけない、と困っている人もいるようですが、ハギレで簡単に作れる作品はバザーでも人気なので、バザーに提供する物がなくて困っている人にはハギレがおすすめです。ハギレなら手縫いの暖かみがある物が作れ、何より捨ててしまうような余り布を使うので安価なのも魅力だと言えます。
手縫いやミシンで作れる!ハギレの活用アイデア集
ハギレで作れるものは小さい物に限られます。なので縫物が苦手な人や初心者でも手縫いして作りやすいですし、縫物が得意な人はミシンを使った売り物のような完成度の高い作品が作れるはずです。また、余り布を使うので失敗を恐れずにできるのも嬉しいところです。それでは手縫いやミシンで作れる、ハギレの活用アイデア集をご紹介します。
手縫いやミシンで作れる!ハギレの活用アイデア集①:「ポーチ」
ハギレでポーチを作る場合、手縫いやミシンの知識と経験が完成度に影響しますが、個人で使う分には十分すぎる満足いくポーチが作れるはずです。ポーチなら子供はもちろん、大人でも実用性があって大活躍してくれるものなので、老若男女に愛用してもらえる作品になるでしょう。

ポーチと言っても種類は様々あります。ハギレで作るとしたら初心者でも簡単に手縫いで作ることができる巾着がおすすめ。ハギレの巾着は使い勝手が良いですし、バザーなどに提供しても喜んでもらえることでしょう。
手縫いやミシンで作れる!ハギレの活用アイデア集②:「ぬいぐるみ」


ぬいぐるみはハギレを使い手縫いやミシンでも作ることができます。作るものよっては難易度が上がってしまいますが、簡単なものなら初心者でも作ることができるでしょう。手縫いのぬいぐるみなら愛情たっぷりのおもちゃとして子供もきっと喜んでくれると思います。