// FourM
Jez0orsfykuifqzdrabv

曲(F)

CATEGORY | 曲(F)

ギターの練習方法!初心者がみるみる上達する定番のフレーズとは?

2024.02.22

ギターの練習をしたいけど、「どのような曲やフレーズを練習すればいいのかわからない」「コードの覚え方や押さえ方がわからない」と悩んでいる方はいませんか?今回はギター初心者の方におすすめの練習メニューをご紹介しますので参考にしてください。

  1. ギターの練習をする時のコツと注意点
  2. ギターの練習では絶対に無理しないこと!
  3. ギターの練習はゆっくりゆっくり弾くこと
  4. ギターの練習はある程度「テキトー」に練習すること!
  5. すぐに上達するギターの練習方法なんてない!?
  6. 【ギター初心者のおすすめ練習メニュー】①.コードを覚えて弾き語りをしよう
  7. 【ギター初心者のおすすめ練習メニュー】②.あの有名な『F』のコードの押さえ方とコツ
  8. 【ギター初心者のおすすめ練習メニュー】③.ストロークのコツ
  9. 【ギター初心者のおすすめ練習メニュー】④.アルペジオのコツ
  10. 【ギター初心者のおすすめ練習メニュー】⑤.左手の運指
  11. 【ギター初心者のおすすめ練習メニュー】⑥.カッティングでリズム感を鍛えよう
  12. 【ギター初心者のおすすめ練習メニュー】⑦.弾きたいフレーズを歌えますか?
  13. ギター初心者におすすめの【練習グッズ】①.自分に合った椅子
  14. ギター初心者におすすめの【練習グッズ】②.譜面台
  15. ギター初心者におすすめの【練習グッズ】③.メトロノーム
  16. ギター初心者におすすめの【練習グッズ】④.鏡
  17. 【まとめ】ギターの練習を続けていれば、必ず上達します!
Klkq3t2mlf4mdelo6nxj
引用: https://www.instagram.com/p/BppljD3Bca-/
初心者の方がギターの練習をする時、お気に入りの曲のコードやフレーズを根気よく何度も演奏すると思います。ギター初心者の方の練習は「効率」や「要領」も大切かもしれませんが、「実際にギターを弾いている時間の量」がとても大切。とにかく抱きかかえて弾く時間を増やすことが上達につながります。が、注意しておきたいこともあるので確認しましょう。
Je82yzo4ozp8hwmsoadd
引用: https://www.instagram.com/p/BppbTIdHyNr/
ギターの演奏や練習は、時に指や手首を「不自然に」動かしてしまいがち。独学で練習をされている場合は不自然な姿勢で無理に力が入っている場合が多いようです。「今日は手首が痛いな・・」という時には必ず練習しないように注意しましょう。
Fmz50cyxd7271h6ljotc
引用: https://www.instagram.com/p/BpqXraPn9ZY/
初心者の方がフレーズやコードの練習をする時、曲の早さ(テンポ/BPM)に合わせて弾く場合が多くあるようです。エレキギターでの早弾きフレーズの練習においては、あえて原曲よりも早く弾く練習をすることも。しかし、「正しく綺麗に弾けないのに早く弾く練習は逆効果」なのです。そのような練習は「間違ってザツに弾く練習」をしていることに他なりません。フレーズやコードの練習をする時はゆっくりゆっくり練習して、正しく綺麗に弾くことができるようになることを優先させましょう。そのあと、少しずつテンポ/BPMを上げていくようにするのが正しい練習方法です。
Agfr0ikrqp47lnycs1me
引用: https://www.instagram.com/p/Bpp6NzoFlpF/
何日もギターの練習をしていても、一向に上達した気がしない。コードやフレーズの練習をしても、全然綺麗に弾けるようにならない。ということで途中で練習を諦めたり、ギターを弾かなくなってしまう人がいます。最初から綺麗に完璧に弾けるようにはなりません。すぐにコードを覚えて、すぐにスムーズなコードチェンジを行うことも不可能です。曲の練習をしていて、ある程度弾けるようになったら次のメニューへと進みましょう。初心者の段階ではある程度テキトーに練習することも長続きするコツです。最初はテキトーでいいのです。
Ebuowiex33ajqyql0nt2
引用: https://www.instagram.com/p/BpqXNK_hMJ5/
「誰でも簡単に、ギターが弾けるようになる練習方法」などはこの世に存在しません。脱初心者に必要なことは効果的な練習でも要領の良い練習でもなく、「ギターに触れている絶対時間の量」です。上達には個人差があり、手先の器用な人やピアノなどの楽器経験がある人はメキメキと上達するかもしれません。手の小さな女性や60歳からギターを始めた、といった方はギターの上達が遅い場合があるかもしれません。どうか根気よく練習を続けてください。昨日までずっと押さえられなかったコードが「ある日突然上手に押さえられるようになった!」ということが実際に起こります。そのためにはコツコツと練習を積みましょう。
Ugclsalt3sn6h98oihkm
引用: https://www.instagram.com/p/BpqWwY6AdlN/
エレキギターやアコースティックギターといったギターの種類に限らず、ギター初心者の方はまずはコードを覚えて弾き語りの練習をすることをおすすめします。ただコードフォームだけを覚えるよりも、お気に入りの曲や知っている曲を題材にコードを覚えましょう。

ギター弾き語りにおすすめな曲の選び方

引用: http://season-freeillust.com/img/music-line/20.png
ギター初心者がギター弾き語りを練習するなら、簡単に押さえられるコードが出てくる曲を選ぶのがいいですね。簡単なコード、とは『「バレーコード(セーハ)」を使わないコード』の事です。コード『F』は「バレーコード(セーハ)」を使うので難しいとされていますが、『Em7(イーマイナー)』や『Am7(エーマイナーセブン)』といったコードは左手の指2本以内で弾く事ができます。そういったコードがたくさん出てくる曲は『キーがG(またはEm)の曲』です。曲の中に『G』『Em』『Am』『C』『D』などが多く出てくる曲を選んで練習メニューに加えてください。
Gexpmhbfuncmnpd4pl8h
引用: https://www.instagram.com/p/BppqPoAli7p/
「ギターの練習を始めたけど『F』のコードが押さえられなくて挫折した」とは今も昔も定番のフレーズです。「指一本で6本の弦なんて押さえられない!」というのが理由の1つですが、コツとしては「6本の弦を全て押さえなくても良い!」という考え方を持つことです。

『F』のコードは6弦全部押さえない!

引用: https://i0.wp.com/hayatts.com/wp-content/uploads/2017/10/c1f206dd3cb22f6cbc9c9b860a468398.jpg?fit=620%2C400
『F』のコードを弾く時、必ず弾かなければならない音は「6弦のF(ファ)の音」です。なので、『F』のコードを押さえる時は、左手の人差し指でしっかりと6弦の1フレットを押さえます。5弦4弦3弦は「全く押さえなくてもいいのだ!」と思い込んでください。なぜなら5弦4弦3弦は人差し指以外の指で押さえているからです。残りの2弦1弦を人差し指で押さえることになるのですが、初心者の方は2弦1弦の音を鳴らすことができなくても気にしないでください。「いつか、押さえられるようになるだろう」くらいの気持ちで大丈夫です。2弦1弦を鳴らさくても、音楽理論的にも『Fのコード』は6弦5弦4弦3弦の4つの弦だけで成立しているのでご安心を。
引用: http://mysimasima.com/wp-content/uploads/2014/05/DSC_00681-e1400075305810.jpg

『F』のコードはいつか弾けるようになる

Xoojlcjg0dengnvjimit
引用: https://www.instagram.com/p/BpqWrjiFgbz/
綺麗に美しく、プロギタリストみたいに『F』のコードを押さえることができなくても構いません。『F』のコードくらいで挫折しちゃもったいない!テキトーにスルーしてどんどん曲のレパートリーを覚えていくほうが良いと思います。『F』のような「バレーコード(セーハ)」はいつか弾けるようになります。気がつけば弾けるようになっている、くらいの難易度です。本当です。
Gvoz67cfed2h9jzpuzzs
引用: https://www.instagram.com/p/BpqWa_ElPgu/
エレキギターでもアコースティックギターでも頻繁に使うテクニックの1つがストローク。いわゆる「ジャンジャジャーン」とかき鳴らすように弾く弾き方です。ストロークの練習のコツは「空振りストローク」です。ストローク時にこの「空振りストローク」をするとしないのとでは、曲の「ノリ」や「グルーブ」が大きく変わってきます。
引用: https://onngaku-music.net/wp-content/uploads/2018/02/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF.jpg
最初は難しいかもしれませんが、慣れてくると「空振りしないとストロークできない体」になっています。根気よく空振りストロークを練習してください。

ストロークの練習では「ジャンジャジャーン」と声を出して!

Rfszagpq2sczfioxjb6l
引用: https://www.instagram.com/p/BpqV-g2l0uf/
ギターのストローク練習で必要なのは、「声を出す事」です。弾きたいストロークのリズムフレーズを口に出すことでより効果的な練習をすることができます。コードや単音フレーズの練習も同じく、「ジャンジャジャーン」「タラリララー」と声を出して練習してください。
Jzzheeymeruubxon3b1s
引用: https://www.instagram.com/p/BInnb2HDDPR/
アルペジオ、とはストロークとは違い、ギターの弦を1本ずつ弾くテクニックのことを言います。アルペジオはピックを使って弾く事も、右手4本(3本や2本の時もある!)の指を使って弾く事もあります。
引用: https://guitarchord-lab.com/guitar/image/arp1.gif
ストロークをアルペジオを使い分けたギター演奏ができるようになれば脱初心者の仲間入り。「どの指でどの弦を弾くのか」を1つずつ確認しながらの反復練習が必要となるでしょう。体や指に覚えこませるために、ゆっくり落ち着いて気長の練習を続けましょう。
D5ldimsqulwrpgxpefj4
引用: https://www.instagram.com/p/BpqUMVnh7Bh/
左手の指が自由に動かせるようになれば、ギターはますます楽しいものになるでしょう。「なかなか思うように指が動かない!」そんな時は指の力を極力「抜く」ようにして、「軽く」動かすことができるようにイメージしてください。
引用: http://www.rittor-music.co.jp/tomofujita/seminar/images/score_01.gif
インターネットやYouTubeには「ギターの運指練習フォーム」があふれんばかりに転がっていますので、自分のお気に入りの運指パターンを見つけて練習に取り入れましょう。「何が良いのかわからない!」な場合は、トモ藤田さんの運指練習パターンをおすすめします。とてもわかりやすく簡単で効果的ですよ。
Aluuhs7budu1ne0vv9gw
引用: https://www.instagram.com/p/BiQTDmdjcSH/
ストロークはストロークでも、ギターの特性を生かした「シャキーン!」とした切れ味がかっこいいカッティングの練習メニューを実践しましょう。カッティングはなんといっても「グルーブ感」がポイント。体全体でリズムを感じて弾かないとかっこよくありません。

カッティングにはブラッシング(ミュート)が必須!

引用: https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=666x10000:format=png/path/s7532ed32cbdabf26/image/if321b399dc801151/version/1447601649/%E7%94%BB%E5%83%8F-%E8%AD%9C%E9%9D%A2ex-2-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF-%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0.png
おしゃれでカッコいいカッティングにはブラッシング(ミュート)と呼ばれるテクニックが欠かせません。ブラッシング(ミュート)とは、左手を軽く弦に触れて音を止めてから、右手で「チャカ」っとストロークします。譜面上では重に「バツ印」で表されています。
Xblqbedvr3tcnuu9gtxp
引用: https://www.instagram.com/p/BpqRSr-DQvx/
ギターの練習をする上で覚えておきたい「概念」の1つとして、「指を動かす練習ではない」ということです。ギターは楽器であり、奏でるフレーズやコードは「音楽」です。音楽としてのギター練習を効果的に行うためには、「歌えるか?」というところがポイントです。

ギターは顔で弾く?

Oqxhjishhlcjyxcydw4d
引用: https://www.instagram.com/p/BpqXReCF41o/
プロのギタリストがギターソロを弾いている時、すごい「顔」していることがありますね。特にエレキギターは顔で弾くもの、と言われているようですが、顔で弾きながらも一緒に「口」も動いていることがほとんどです。「口」が動いているのは、一緒にフレーズを口ずさんでいるから、つまり一緒に歌っているからなのです。済ました顔で歌わずに弾くギターフレーズと、「顔で弾くギターフレーズ」とでは全く違います。

好きな曲のメロディを単音で弾こう!

Phq5a2evfpamz8nylwux
引用: https://www.instagram.com/p/BpqTBlqBTGr/
ギターでフレーズを弾く練習におすすめなのが、「好きな曲のメロディを単音で弾く」です。メロディを口ずさみながら、ギターのフィンガーボード上で同じ音を探して弾きます。この練習は「耳コピ」と言われる練習方法の1つでもありますが、「ギターとお友達になる」上ではとても効果的です。「どこが「ド」で、どこが「レ」なのかがわからない」とう場合でも大丈夫。口ずさんだメロディと同じ音程を探して、楽しく気持ちよく弾く練習をしてください。
R0xjs1ofmr0qy2j7ynwu
引用: https://www.instagram.com/p/BpqTGfmHv_s/
ギターの上達に欠かせない練習グッズとして、必ず用意しておきたいのが椅子です。椅子はリビングの椅子でも学習机で使っている椅子でも何でも構いませんが、自分のサイズに合った椅子を使う事です。言い換えると、「いつも同じ姿勢(正しい姿勢)」で練習することです。ソファやベッド、床などに腰掛けて練習することもあるかもしれませんが、基本的には同じ椅子を使って同じフォームで練習しましょう。そうすることで自分の上達や課題などを見つけやすくなるからです。
引用: https://img.barks.jp/image/review/1000136565/news_photo03.jpg
椅子の次におすすめのギター練習グッズは譜面台です。ギターを持って弾く時に、見やすい位置に譜面台を置くことで練習中のストレスを軽減させることができます。一般的な譜面台の他にも、パソコンやiPadなどを置くことができる専用の譜面台も販売されているので、ぜひ検討してください。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20170421/21/megu-cla/2b/90/j/o0480064113919185109.jpg?caw=800
引用: http://core-revolution.info/sham/wp-content/uploads/2015/04/Wittner_metronome-1-1280x720.jpg
メトロノームを使ってギターの練習をする時は「メトロノームに合わせる」ような弾き方をすることはおすすめしません。むしろその逆で、「メトロノームをよりかっこよく響かせるようにギターを弾く」のがおすすめのメトロノームの使い方です。しかし初心者の方はそのような使い方ではなく、自分の上達を確認するための目安としてメトロノームを利用してください。「よし。弾けるようになったぞ!」というタイミングでメトロノームを使用し、「あ!ここでいつもつまずいてしまう!」という場所を見つけるのに役立ててください。
引用: http://joy-music.jp/blog/images/04c0084c73.jpg
メトロノームは昔ながらの木製でもデジタルでも、スマホアプリのものでもお気に入りのモノで大丈夫!お気に入りの音やサイズ感、携帯性などを考慮して選んでくださいね。
Qmjxtex3onqjufxahyhj
引用: https://www.instagram.com/p/Bpjm-3EASHQ/
ギターの練習をする時、鏡の前に座り自分の姿を見ながら行うことをおすすめします。ギターをはじめたきっかけは人それぞれだとは思いますが、ギターを抱きかかえた時はやっぱり「かっこよく」「素敵な」自分でありたいと思いませんか?自分の姿を鏡に映し出し、憧れのミュージシャンやかっこいいと思うギタリストと重ね合わせて練習に励んでください。
X8n7oflvwjokbxi5q4n8
引用: https://www.instagram.com/p/BpqVhLhHAF1/
また、「不自然に左肩が下がりすぎている!」「とても力が入っているな!」ということを気づかせてくれることもありますよ。
ギターの練習方法は人それぞれ。「このような練習方法がおすすめ!」と誰かが言えば「その練習方法は危険!」と言う人もいるものです。初心者の方は様々な練習メニューを数多く試したくなるかもしれませんが、一番大切なことは「弾き続けること」です。弾く事をやめると上達する確率はゼロパーセントです。ぜひこの記事を参考にギターの練習を継続させることを大切しながら、ゆっくり楽しんで気長に練習してください。必ず上達しますよ!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BpqFWraH8U_/