// FourM
U98afkfizub1vhtxl7le

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

栗の食べ方!蒸す・焼く・茹でるなんでもござれ!秋を感じるレシピ!

2024.02.22

甘くて美味しい栗は秋の味覚の定番。今回ここではそんな栗の焼く・蒸すなどの食べ方をご紹介します。レンジや圧力鍋を使った美味しい食べ方、フライパンで焼く方法や簡単に蒸す方法、美味しい茹で方などを一挙お届け。これさえ見れば栗を堪能できること間違いなしです。

  1. 焼く・蒸す・茹で方も!栗の美味しい食べ方を大特集!
  2. 【栗の美味しい食べ方!焼く・蒸す・茹で方等】①栗を焼く方法
  3. 【栗の美味しい食べ方!焼く・蒸す・茹で方等】②栗を茹でる方法
  4. 【栗の美味しい食べ方!焼く・蒸す・茹で方等】③栗を蒸す方法
  5. 【栗の美味しい食べ方!焼く・蒸す・茹で方等】④レンジで簡単茹で栗!
  6. 【栗の美味しい食べ方!焼く・蒸す・茹で方等】⑤圧力鍋を使った栗の調理方法
  7. 【栗の美味しい食べ方!焼く・蒸す・茹で方等】⑥美味しい栗の選び方は?
  8. 【栗の美味しい食べ方!焼く・蒸す・茹で方等】⑦焼く・蒸す・茹でる以外のおすすめ栗レシピ:栗ご飯
  9. 【栗の美味しい食べ方!焼く・蒸す・茹で方等】⑧焼く・蒸す・茹でる以外のおすすめ栗レシピ:栗の甘露煮
  10. 正しく調理して美味しい栗をいただきましょう!
甘く、ほっくりした栗は秋を代表する美味しい味覚ですよね。そんな栗ですが、焼き方や蒸し方、茹で方にコツがあるということを皆様はご存知でしょうか。栗を美味しくいただくためには、正しい調理方法をマスターするのが重要です。そこで以下では、栗の美味しい食べ方をご紹介!フライパンや圧力鍋、レンジなどを使った、焼く・蒸す・茹で方などをまとめました。栗を手に入れた時にはぜひこの記事を参考にして美味しく調理してみてください。

焼く前に栗を下準備

焼き栗を作り前に、まずは栗を下準備しましょう。栗の下準備は、「栗を水にさらしておく」ということ。こうすることによって、栗の内部に入っているかもしれない虫を退治することができます。また、水につけた時に浮いてくる栗は糖度が低いものが多いため、この段階ではじいてしまってもOKです。水につける時間は数時間~半日程度です。

フライパンで簡単焼き栗

焼き栗を作るのにおすすめなのがフライパンを使う方法です。フライパン焼き栗の調理工程は以下の通り。フライパンは蓋をすることができるため、ふっくらと美味しい焼き栗が出来上がります。鉄製のフライパンを使うと、より香ばしく仕上がっておすすめ。
1.下準備した栗の皮に、包丁で十字に切れ目を入れておく(破裂するのを防止するため)。
2.鉄製のフライパンに切れ目を上にした栗を重ならないように並べて蓋をし、弱火で15分程度加熱する。
3.皮に焼き色がついてきたら食べごろ。生焼けだと十分甘くならないので、この段階で味見をしておきましょう。甘みが足りない場合にはもう少し追加で加熱して、完成!

茹でるときにもまずは下準備から

茹で栗を作る場合にも、焼き栗を作るときと同様に下準備をしておきましょう。せっかく作った茹で栗から虫が出てきては台無しです。

茹でるときには水からがポイント

茹で栗を作るときの基本は「水から茹でる」ということ。水から茹でることによって、栗にゆっくりと火が通り、栗のデンプン質が糖に変わりやすくなります。鍋にたっぷりと水を入れたら、塩を1Lに対して大さじ1杯ほど入れて点火。火加減は弱火~中火にしましょう。沸騰したら弱火に落として、そのまま40分ほど加熱。じっくり火を入れるのが甘く美味しい茹で栗を作るコツです。

茹で終わったらそのまま冷まそう

茹で終わったら、そのままお湯に入れたまま冷ますのも茹で栗を作る上での重要なテクニック。そのまま冷ましてあげることで、水分が栗に行きわたり、美味しくしっとりした茹で栗を作ることができます。

茹でるよりも蒸す方が甘みが強くなる

蒸し栗も茹で栗や焼き栗と並んで人気の調理法ですよね。蒸し栗の魅力は、水にさらされていないためふっくらと仕上がり、甘みが強くなるということ。しっとりというよりも、ホクホクとした食感にすることができます。甘みが少なめな栗は蒸し栗にするのがおすすめです。

栗は土鍋で蒸すのがおすすめ

蒸し栗を美味しく作る方法ですが、おすすめなのが土鍋を使う方法。土鍋を使うと、栗にゆっくりと火が入っていき、甘く美味しい蒸し栗にすることができます。土鍋を使った蒸し栗の作り方は以下の通り。
1.土鍋に蒸し皿をいれて水を投入。水は栗1㎏に対して1Lほど。
2.火をつけて水が沸騰したら栗をいれましょう。
3.栗を入れて1分経ったら一度火を止めて栗を蒸らす。この時に栗が甘くなります。
4.10分経ったらまた火をつけて、40分ほど蒸したら完成!

電子レンジを使うと簡単

時間がない時におすすめなのが、「電子レンジを使った蒸し栗」です。電子レンジを使うことによって、短時間で火を通すことができるため、非常に簡単なのが魅力です。電子レンジを使った簡単蒸し栗の作り方は以下の通り。
1.栗の先端の部分をあらかじめ切り落として、十字に切れ目を入れておく。
2.耐熱容器に栗を並べて、水をかぶる程度に入れたら500Wで7~8分ほど加熱。
3.加熱が終わったらレンジ内でそのまま冷まして完成!

電子レンジ調理の際には下準備をお忘れなく

電子レンジを使うときには、必ず栗の皮に切れ目を入れる下準備をしておきましょう。そうしておかないと、レンジの中で栗が爆発してしまいます。

やや固めに仕上がってしまうのがネックか

電子レンジ調理は一気に火を通しているため、仕上がりがやや固めで甘みが少なく仕上がります。お好みで塩などをつけてあげると、甘みが引き立ちやすいのでおすすめです。

圧力鍋を使えば調理時間を短縮することができる

茹で栗を作りたいけれど、時間がない。そんな時におすすめなのが圧力鍋を使った方法です。圧力鍋を使えば、通常の3分の1ほどの時間で茹で栗を作ることができます。圧力鍋を使った茹で栗の作り方は以下の通り。
1.栗の尖った方に十字の切れ目をいれて圧力鍋へ。水は栗がかぶるくらい入れる。
2.蓋をして7分ほど加圧する。
3.圧力鍋のつまみが回ったらそのまま10分ほど加熱し、鍋に入れたまま冷まして完成!

鮮度が良いものを選ぶのが鉄則

美味しい栗の選び方ですが、栗は思った以上に繊細な食べ物なので、鮮度が良いものを選ぶのが鉄則。収穫して日が経ってしまった栗は、どんどんと甘みが失われていく傾向になるそうです。産地直送のものや冷蔵保存してある栗を選ぶようにするのがコツです。

栗は冷蔵保存しましょう

栗は前述したように常温保存しておくと、どんどんと甘みが失われていきます。栗を保存するときには、ジップロックなどにいれて冷蔵保存するのがおすすめです。

栗を使った料理の定番「栗ご飯」

引用: https://img.cpcdn.com/recipes/5290717/280/6e860d37b01b18693152b5efc92df1c8.jpg?u=6370848&p=1539386214
【材料】米/2.5合、栗/適量、ごま塩/大さじ1、みりん/小さじ1、料理酒/小さじ1
1.栗はお湯に40分ほどつけて、皮を剥く。
2.皮を剥いた栗と、米を炊飯器に入れ、3合分の水とみりん、料理酒を入れて通常通り炊飯する。
3.炊き上がったら5分ほど蒸らして、全体を優しくかき混ぜ、ごま塩をちらしたら完成!
栗を使った料理の定番と言えば何といっても栗ご飯です。栗ご飯の作り方は非常に簡単。下処理した栗とご飯を炊飯器に入れて調味料を加え炊き込むだけです。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/5284440/280/55125ab72371a0cd6422d47f7e46dce2.jpg?u=25057375&p=1538991968

簡単にできる「栗の甘露煮」

引用: https://jp.rakuten-static.com/recipe-space/d/strg/ctrl/3/d2b04db428cfa6e9c09177f66d4067fab4d43497.01.2.3.2.jpg?thum=58
【材料】栗/500g、水/400cc、砂糖/250g、みりん/大さじ2、塩少々
1.生栗は一晩水に浸しておき、そのあと皮を剥く。
2.鍋に水、砂糖を入れて沸騰させたら、栗とみりん、塩を入れてそのまま15分ほど煮る。
引用: https://jp.rakuten-static.com/recipe-space/d/strg/ctrl/3/6cf014456758fb36c912931975f0936fadd91e90.01.1.3.2.jpg
3.煮終わったらそのまま冷まして完成!
栗をさらにスイーツ感覚で食べることのできる甘露煮は、非常にお手軽。鍋に材料を入れて煮るだけです。甘みが少ない栗を買ってしまったときの対処法としてもおすすめ。
以上、栗の美味しい食べ方を様々にご紹介いたしました。栗は下処理が重要だということは知らなかった方も多いのではないでしょうか。美味しく栗をいただくためにも、正しい調理方法をマスターしましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BpYMcGzhAEI/?hl=ja&tagged=%E6%A0%97