// FourM
Pr9tuxiavaynny0vwusn

雑貨(F)

CATEGORY | 雑貨(F)

ステンドグラス風シートの100均おすすめ!ダイソーのグッズを紹介!

2024.02.22

ステンドグラス風シートはお部屋の雰囲気を変えるのにおすすめ!光の透過でインテリアがおしゃれに!シールは100均で入手可能。また、シートに図案を映し雑貨に使うのもおすすめ。そんなステンドグラス風アイテムをダイソーなど100均で買えるグッズに、その活用例もご紹介!

  1. ステンドグラス風グッズは100均で揃えるのがおすすめ!
  2. ステンドグラス風シールは100均がおすすめ
  3. ステンドグラス風シート|100均おすすめグッズ
  4. ステンドグラス風シート|100均おすすめグッズ「ガラス絵の具」
  5. ステンドグラス風シート|100均おすすめグッズを用いた作り方➀図案
  6. ステンドグラス風シート|100均おすすめグッズを用いた作り方➁縁取り
  7. ステンドグラス風シート|100均おすすめグッズを用いた作り方➂色付け
  8. ステンドグラス風シート|おすすめ活用例➀フォトフレーム
  9. ステンドグラス風シート|おすすめ活用例➁フォトフレーム「アルミホイル」
  10. ステンドグラス風シート|おすすめ活用例➂ステンドグラス風モビール
  11. ステンドグラス風シート|おすすめ活用例➃ステンドグラス風キャンドルライト
  12. ステンドグラス風シート|おすすめ活用例⑤ステンドグラス風ガーランド
  13. ステンドグラス風シート|おすすめ活用例➅ジブリのステンドグラス*ランプ
  14. ステンドグラス風シート|おすすめ活用例➆ゴミ箱
  15. 【まとめ】100均のおすすめステンドグラス風シートでおしゃれに部屋を彩ろう
引用: https://i.pinimg.com/564x/9c/2a/ad/9c2aad04545b4f253862aa81c32b8036.jpg
ステンドグラスといえば、教会を始め、今では図書館やホテルなどでも見られる装飾したガラス。光を通すことで神秘的な見た目になりますよね。そんな光景が自宅でも楽しめることはご存知でしたか?
厳密にはステンドグラス風ですが、シートやシールで窓や雑貨に組み合わせることができるんです。今回は、そんなグッズをダイソーなど100均で揃うアイテムで図案から作り方までご紹介します。また、どんな風に使われているのか活用例も!
まずは、すでに完成されたシールからお伝えしていきます!
ダイソーを始め、100均で入手可能なステンドグラス風シールをご紹介します。

ステンドグラス風シール➀ダイソー

ステンドグラス風シール➁セリア

ステンドグラス風シール➂ハロウィン

ダイソーやセリアのステンドグラス風シールがメインになりますが、100均では花柄やキャラクターなどのデザインがラインナップされています。特に最後のハロウィンは店舗は不明ですが、ハロウィンのシーズンに使うと雰囲気がグンと上がりそうですね!
100均では上記のようなステンドグラス風シールがあることがわかりました。次は図案をシートに映して雑貨に用いる方法をご紹介します!
引用: https://i.pinimg.com/564x/c3/36/2b/c3362b819d53d0a67a6b680f7297bb33.jpg
ステンドグラス風シートを作る上で、必要なグッズの紹介から入ります。まずは以下のものを用意してください。
・ガラス絵の具
・マスキングテープ
・つまようじ
・図案(下絵)
・クリアファイル(ガラス板でもOK)
クリアファイルとガラス板は組み合わせる雑貨によって変わるので、用途に合わせて使いましょう。たとえば、クリアファイルであればガラス絵の具の効果で窓に貼り付けられます。ガラス板はフォトフレームに使う板として使えます。ちなみに、図案以外はダイソーで揃えられるので、購入すると次回から用意する手間が省けますよ!
引用: https://i.pinimg.com/564x/7f/0c/22/7f0c22127c6aa2815d9d03f8d91af6ef.jpg
ステンドグラス風シートの作り方に進む前に、ガラス絵の具を知らない方にどんなものなのかを説明しますね。これはガラスやプラスチックなどに塗ることができるグッズになります。普通の絵の具と違う点は、乾燥すると半透明になり、ステンドグラスのように光が透き通りるところです。使い方はチューブから出しながら塗るので簡単です!
引用: https://i.pinimg.com/564x/c7/8a/78/c78a78aa00bb5881d7eef8728686816d.jpg
ステンドグラス風シートを作るにはベースになる図案が必要です。まずは、白紙などにお好きな絵を描いてください。このときのポイントとして、描いた絵をマジックで見やすくしておきましょう。そうすることでガラス絵の具を塗る作業に集中できます。
引用: https://i.pinimg.com/564x/c7/d5/0a/c7d50a7e1becb719252e5e665e694099.jpg
縁取りをしていくのですが、描いた図案を綺麗に映すことができるように、クリアファイルまたはガラス板にマスキングテープを付けてずれないように固定しておきましょう。
ガラス絵の具はボンドのように出てくるので、慎重かつ丁寧に縁取りしてください。コツとしましては、ペンのように書くのではなく、乗せるように進めるといいようです。できましたら、1時間以上乾燥するようにしてください。
引用: https://i.pinimg.com/564x/b1/5d/ed/b15dedb65c4ec1d4382016d3e72b3de4.jpg
色付け作業は、縁取りしたガラス絵具を触って乾いているのを確認してから入ってください。塗るときのポイントは、縁からはみ出さないことです。特に、細かい隙間は直接塗ると絵の具があふれだすので、つまようじで丁寧に塗りましょう。
塗るとどこかしら気泡が出てくるので、見つけ次第つまようじで取り除くようにしてください。放置すると見栄えが悪くなります。色付けした後はまだ透明感のある見た目ではありませんが、乾燥させると次第に透けて見えるようになります。ちなみに乾燥には8時間ほどかけるといいようです。
乾燥しているのが確認できたら、ステンドグラス風シートを窓やプラスチックの容器などに貼り付けてお部屋をおしゃれに演出してくださいね!
ステンドグラス風シートの作り方を覚えた後は、他にどんな使い方をしているのか、ここからはその活用例を見ていきます。
ステンドグラス風シートを雑貨のフォトフレームと組み合わせた活用例になります。ナチュラルなフレームがハロウィン仕様のスヌーピーを邪魔することなく、シンプルに引き立てているのがいいですね!
100均ガラス絵の具で描かかれた作品ですが、ガラス絵の具でこんなに繊細な絵が描けるの?と思うぐらい上手な絵ですよね。
この作品の特徴はバックにアルミホイルを入れているところです。くしゃくしゃにすることで、綺麗な見た目になり、エレガントな雰囲気が漂ってきますね。ちなみに、アルミホイルはすりガラスシートでも代用できるようです。こちらの雑貨は100均でも入手可能です。
クリアファイルなどで作成したステンドグラス風シートをモビールにアレンジした作品。窓側に吊るしておくと、太陽の光で透き通るシートを見て楽しめそうですね。作り方のポイントは、裁縫用の針で上部に穴を空けて糸を通すとき、表から通すのが綺麗に作るコツ。
ステンドグラス風シートではなく、キャンドルグラスに直接ガラス絵の具を加えたおしゃれな作品。図案を裏に添えて描いたキャンドルグラスは、手作り感が火のゆらめきと相まって、幻想的でありながら温かさも合わせ持った見た目に。手作り感が好きな方におすすめ!
クリアファイルとワイヤーでできるステンドグラス風ガーランド。色の面積は少なめですが、ワイヤーの穴に組み合わせたガラス絵の具がアクセントになって、飾ってある写真を引き立てていますね!見た目がシンプルなので、インテリアに合わせやすいでしょう。
ステンドグラス風シートをランプに組み合わせたのが、こちらの作品。豊富なカラーバリエーションで彩られたジブリのキャラクターがイキイキとした感じに仕上がっていますね!作る際は硬めのクリアファイルを用いるといいようです。
ステンドグラス風シートをゴミ箱に活用した作品。窓や雑貨に組み合わせるのもいいですが、メタルラックのアクセントになっておしゃれですね。他には、スマホケースなどにも使えるので、試していくことでステンドグラス風シートの使い道が広がるでしょう。
ダイソーを始め、100均グッズで作れるおすすめのステンドグラス風シートやシールをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。どちらも家具や雑貨など、インテリア性抜群です!お部屋の雰囲気をガラッと変えたい、少しアクセントがほしい、という場合にはステンドグラス風シート、シールを加えてみてはいかがでしょうか。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i.pinimg.com/564x/a2/a2/e0/a2a2e0a0717a6a72641bcd1e242a0808.jpg