// FourM
Nhjqbv1rsksur7vokb7o

ウェディング

CATEGORY | ウェディング

結婚式は友引の日にしても大丈夫?縁起の良い結婚式の日取りはいつ?

2024.02.22

結婚式の日取りと言えば迷うことが多いですよね。結婚式の主催者となると日取りを決めないといけないのですが、友引や大安の六曜に注目する方もたくさんおり、友引は縁起が良いのか気にする方も多いです。今回は結婚式のマナーを始めとした六曜の友引などについてご紹介します。

  1. 結婚式に友引は良い?悪い?
  2. 友引とは?
  3. 結婚式の日取りは主催者が悩むことが多い
  4. 友引は大丈夫?結婚式の六曜別縁起についてはこちら!
  5. 友引などの六曜!結婚式の六曜別縁起① 大安
  6. 友引などの六曜!結婚式の六曜別縁起② 先勝
  7. 友引などの六曜!結婚式の六曜別縁起③ 先負
  8. 友引などの六曜!結婚式の六曜別縁起④ 赤口
  9. 友引などの六曜!結婚式の六曜別縁起⑤ 仏滅
  10. 友引などの六曜!結婚式の六曜別縁起⑥ 友引
  11. 今では六曜を気にしない人も増えている
  12. 日取りのマナーは?
  13. 【まとめ】結婚式もより良いものにするため六曜を意識しよう!
引用: https://i1.wp.com/www.gojyokuru.net/syukatu/wp-content/uploads/2017/03/syukatu381.jpg?fit=640%2C427&ssl=1
プロポーズに成功するといよいよ二人の新生活を始めていくのですが、多くの方が結婚式を開きますよね。結婚式は一種の儀式でもあるのですが、お互いの幸せを誓う上でも大切なイベントと考える方が多いです。一緒に一度の人がほとんどですが、結婚式を開くとなると主催者になるので悩むことが多いです。今回はその主催者を悩ませる日取りについてご紹介したいと思います。
引用: http://netwadai.com/blog/wp-content/uploads/2016/06/19200b5dd7d42c941a3f6c05550e27c4-300x300.png
今回は日取りの中でも六曜についてご紹介するのですが、六曜の中でも友引などは微妙な印象に感じている方も多いです。六曜の中でも特に大安や仏滅はわかりやすいのですが、友引は中間的な印象を持っている方がほとんどだと思います。友引とは主に中国の陰陽道から来ており、物事の決着がつかない人もされています。良いも悪いも名前からもわかるように友や周りのことを巻き込むことが多い人とも考えられています。
引用: https://tensyoku-knowhow.com/wp-content/uploads/2015/11/bsPAK86_nayamubiz20131223.jpg
最初にも触れましたが、結婚式を開くとなると当然主催者側になります。主催者は当日の結婚式の内容を決めないといけないのですが、もちろん内容だけでなく、結婚式に出席していただくために日取りを決めないといけません。二人の思い出ともなる大切な日ですが、縁起をかついで六曜を気にする方も多いです。
引用: http://miyagi-ohaka.com/wp01/wp-content/uploads/2016/10/pixta_17121188_MS.jpg
次は実際に結婚式の日取りの時に考えることが多い六曜についてご紹介したいと思います。途中でもご紹介したように今回ご紹介する友引も六曜のひとつなのですが、友引以外の六曜もご紹介しますので、ぜひこれから結婚式をしようと考えている方は参考にしていただけたらと思います。
引用: https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/w=1400,h=865,a=2,f=jpg/1e5f/45c0/60cf/d5a0/1c91/fcf6/695c/8a85/fdb65933ad6c1340.png
まず最初にご紹介する六曜は大安です。大安と言えば六曜の中でも殆どの方がご存知だと思います。大安ではすべての物事が比較的うまくいきやすい日とも考えられており、何事を行う日にもおすすめと言われているほどです。縁起を担ぐ際に大安を意識する方が多く、おめでたい場所などではやはり大安が忙しい場合が多いです。
引用: https://api-radio.niwaka-ksm.com/images/7_wedding/7-6/7-6-1-3/top.jpg
結婚式に大安の日が良いか・悪いかについてはやはり文句なしに良いと言えます。六曜の中でも縁起を担ぎたい方はやはり圧倒的に大安を意識して日取りを決める方が多いです。特に自分たちの思い出の日がない限りは覚えやすい日や大安を意識して決める人がほとんどなので、逆に大安は埋まってしまっている事が多いので出来るだけ早く行動するようにしましょう。
引用: https://d1x0dndjbjw02n.cloudfront.net/production/posts/eyecatches/000/026/545/original.jpg?1513820210
次にご紹介するのは先勝です。先勝はやや分かりづらいポジションでもあるのですが、比較的縁起が良い日と考えられることが多いです。しかし、この先勝も時と場合によって大きく変わり、先勝は物事を早く行うといいと考えられている日です。
引用: https://img1.men-joy.jp/wp-content/uploads/2018/09/Fotolia_215787681_Subscription_Monthly_M-380x260.jpg
先勝について結婚式は縁起が良いのか悪いのか気になる方も多いと思いますが、先勝は六曜の中でも比較的縁起が良いおすすめの日と考えられています。これはどういうことかと言うと先程も触れましたが先勝は物事を早めに行動するといいと言われています。そのため、午前中から行う結婚式が特におすすめで、先勝の日に午前中から結婚式を行うことができれば幸先がよく縁起が良いです。
引用: https://sanpomiti.com/wp-content/uploads/2018/09/afe3d288e39796cf5be4cf1809f8e4f7_s.jpg
次にご紹介する六曜は先負についてです。先負は読み方もご存じない方もいるのですが、「さきまけ」や「せんぷ」とよみます。先負は「負」という漢字が入っていることからあまりいいイメージがない方も多いのですがこちらも時と場合によります。どちらかというと、先程ご紹介した先勝と反対の意味と考えると覚えやすいです。
引用: https://smakon.jp/marrial/wp-content/uploads/2018/04/3afd4bda084521ea17474d23ca837a0e.jpg
先負は先勝とは逆に覚えたらいいとご紹介しましたが、結婚式についてもできれば縁起を担ぐ場合は避けたほうがいいと考えられています。というのも、先負は何事もまずは落ち着いてから行動スべしという意味も含まれており、時期をうかがった方が良いという意味でもあります。しかし、中には先負には午後から動くと転機が訪れるという考えも含まれているので、午後から行う結婚式の際にはおすすめという人もいます。
引用: https://kotobanoimi.com/wp-content/uploads/2017/10/syakkou.jpg
次にご紹介する六曜は赤口です。赤口も読み方をご存じない方もいるのですが、赤口と書いて「せきぐち」または「しゃっこう」と読みます。赤口は名前からもわかるのですが、赤色が大きく関係しており、火や血を思わせるようなことは避けるべきだと考えられている日です。一日の上で正午のみが縁起が良いと考えられています。
引用: https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_Mama/2014/E1407825460146/E1407825460146_1.jpg
赤口は日取りの時に迷ってしまいがちなのですが、赤口は結婚式ではできれば避けるのが好ましいと考えられています。というのも、六曜の中ではそれぞれ縁起が良い時間帯があるのですが、先程も触れたように赤口は正午のみです。さらに、ウェディングケーキ入刀などと言ったはモノを思わせるイベントがあり、血を連想させるのでできれば避けるべきだと言えます。
引用: https://hosokikazuko.com/wp-content/uploads/2018/09/9922bd435810996bc46edf4ef5df974f.jpg
次にご紹介する六曜は仏滅です。仏滅は大安に続いて有名な六曜ですよね。六曜の中でも弔事などで意識されることが多いのですが、時と場合によって選ぶ必要があります。不幸事などは特に意識する方が多いので、仏滅の日に物事を行う場合はできるだけ最新の注意を払いましょう。
引用: https://d4w9i1j5cm7ll.cloudfront.net/rc/C001/1320x680cq80/magazine/news/news1/manuals1/m850.jpg
仏滅は結婚式においては縁起を担ぎたい場合はやはり避けたほうが好ましいです。仏滅は何事においても凶日とされているので、結婚式を開いても良いのですが、縁起が良いとは流石にいい難いです。もちろん大切な日が仏滅である場合は仏滅に開いても大丈夫です。
引用: https://tokubai-news-photo-production.tokubai.co.jp/c/w=1400,h=865,a=2,f=jpg/458a/7f40/77c8/f374/942c/31d2/6569/4c2f/0cca089eff622548.png
次にご紹介するのは今回ご紹介するメインテーマである「友引」です。友引は名前からもわかるように友をも巻き込む日と考えら得れており弔事では特に避けるべきだと考えらています。しかし、正午以外は縁起が良いとも考えられているので、物事によってはおすすめの日でもあります。
引用: https://api-radio.niwaka-ksm.com/images/7_wedding/7-9/7-9-2-2/7-9-2-2_01.jpg
友引の日に結婚式を開いてもいいのか迷う方が多いのですが、友引は大安と共に結婚式は縁起が良いのでおすすめの日とも考えられています。というのも、先程も触れたように友を巻き込むということから幸福な雰囲気・縁起を友達にも配ることができると言われています。そのため、友達も幸せになってもらうために友引を選んで結婚式を開く人もいるほどです。
引用: https://i2.wp.com/sunpomichi.com/wp-content/uploads/2017/06/tomobiki.jpg?ssl=1
六曜について簡単にご紹介しましたが、最近ではこの六曜を気にしない方も増えてきています。六曜といえば大きなカレンダーに記載されていることが多いのですが、この六曜に対する意識もやや薄れている人が多いです。そのため、六曜を意識せずに結婚式を決める主催者も多いので、二人で話し合って日取りを決めるのが好ましいです。
引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/frontia/20160901/20160901152900.jpg
日取りを決める際にはマナーも存在します。もちろん自分たちの披露宴・結婚式でもあるので、主催者都合でもいいのですが、結婚式に出席していただく人のことを考えるのもマナーとしてあります。特に年末年始やGW・お盆と言った忙しい時期に開くと逆に集まりにくい場合が多いです。マナーとしてはできれば避けてあげるのが好ましいです。

できるだけ早い段階でお知らせする

引用: http://www.odagirisougisya.com/wp-content/uploads/2014/11/10485831_784947278210619_290669138615524830_n-225x300.jpg
さらに縁起以前のマナーになるのですが、できるだけ早めの連絡が好ましいです。というのも急な連絡をすると困る方が多いです。急な連絡で結婚式を開くと言われても都合がつけれない人も当然います。そのため、マナーとしてしっかりと早めの連絡を心がけるようにしましょう。
引用: https://trendnews-now.com/wp-content/uploads/2017/01/rokuyou.jpg
今回はマナーも含めた友引などの結婚式の六曜についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。結婚式といえば大切なイベントですが、縁起を担ぎたい人も多いはずです。皆さんのこれからの日々に幸運が訪れるようぜひ縁起が良いと言われている日に結婚式・披露宴を行っていただけたらと思います。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://manetatsu.com/m2.0/wp-content/uploads/2017/07/pixta_31613757_M.jpg