// FourM
Hduuotrhsqvkex98kl1y

バッグ(F)

CATEGORY | バッグ(F)

風呂敷でバッグ【作り方】便利でおしゃれ!繰り返し使えてエコにも◎

2024.02.22

エコでおしゃれなバッグといえば、風呂敷で作るバッグ!汚れても洗えば繰り返し使えます。また、作り方次第では手提げにもショルダーにもできます。そんな風呂敷バッグは一枚あると便利なこと間違いなしです。和の雰囲気が出た風呂敷で、お出かけも楽しみましょう!

  1. 風呂敷はバッグにして使うのがイイ!
  2. 風呂敷バッグ作り方のポイント
  3. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方➀シンプルなバッグ
  4. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方➁エコバッグ
  5. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方➂しずくバッグ
  6. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方➃マイバッグ
  7. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方⑤お稽古バッグ
  8. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方➅瓶用バッグ
  9. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方➆セキュリティ性の高い風呂敷バッグ
  10. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方➇手ぬぐいを組み合わせて作るリュツク
  11. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方⑨バッグ オン バッグ
  12. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方⑩バックハンドルで作るドロップバッグ
  13. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方⑪バックハンドルで作るいちごバック
  14. 繰り返し使える便利な風呂敷バッグの作り方⑫あずま袋
  15. 風呂敷バッグでおしゃれ・エコを両立
引用: https://i.pinimg.com/564x/82/3d/41/823d41479bd7098a320171f7ca9ee288.jpg
外出する際、スマホや財布などの貴重品をバッグに入れて持ち運ぶ方へ。そのバッグを、風呂敷に変えてみませんか?ちょっとした荷物であれば、風呂敷一枚で繰り返し使える、エコで便利なアイテムに変身しますよ!
また、デザインはお好みのものでおしゃれなバッグが作り放題です。当記事ではそんなバッグを作り方とともにご紹介しています。日々のお出かけに風呂敷を取り入れて、和のテイストを堪能してくださいね。
引用: https://i.pinimg.com/564x/6c/da/5a/6cda5aa49c5d761a0002e55d623cb53d.jpg
風呂敷でバッグを作る際、次の2種類の結び方はよく使うものになるので、先に目を通しておきましょう。簡単なのですぐに使えますよ!

結び方➀一つ結び

風呂敷の四方にあるいずれかの先端を少し引っ張った後、その部分で輪っかを作り、先端をその穴に通して再度引っ張ると完成します。

結び方➁真結び

風呂敷の両端にある先端を少し引っ張った後、そのまま交差させます。その状態でさらに交差させて、引っ張ると完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/50/44/5e/50445ed55441d4b128c825926d363b3d.jpg
取っ手一つがシンプルなデザインの風呂敷バッグ。持ち手の長さを調整することで、トートバッグとしても使えそうですね!

作り方

➀風呂敷の両端の先端を交差させて、一方を交差した場所に通してください。
➁先ほど通した側でない方を引っ張ります。
➂反対側も同じように作ってください。
➃➁と➂で作ったものを真結びすると完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/c1/8c/d7/c18cd7accdbb4079c3e6b92839a13e15.jpg
次に風呂敷で作る作品はお買い物にぴったりなエコバッグです。取っ手が2つ付いているので、モノの出し入れが便利!作り方は一つ結びを4回、真結びを2回するだけで完成しますよ。シックな色合いがおしゃれで、一度作れば繰り返し使えるのもいいですね。

作り方

➀風呂敷の四方すべてを一つ結びにします。
➁一つ結びにしたものを2セット真結びしてください。
引用: https://i.pinimg.com/564x/a5/f9/17/a5f917cbc43205e8f607ca62fbfe6d09.jpg
奥行きのあるしずくバッグは手提げとして使えるアイテム。モノがスッポリと入りそうな空間には、長さのあるモノを入れても落下を防いでくれるでしょう。

作り方

➀風呂敷を三角形になるようにしてください。
➁右端を20㎝ぐらいの場所で一つ結びします。
➂左端も同様にした後、一度風呂敷をひっくり返します。
➃何もしていない端を持ちあげて、結び目を内側に入れましょう。
⑤持っている端を真結びして完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/16/d9/0a/16d90ade307a4fb9d70f8489220d519e.jpg
スーパーで重宝すること間違いなしのマイバッグ。カゴの中に風呂敷を敷き、そこに荷物を入れて結ぶだけでマイバッグに早変わり。繰り返し使うことができるので便利な上にエコです。また、中身が見えないので、おしゃれな見た目にもつながりますよ!

作り方

それぞれ両端を真結びすると完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/67/e7/42/67e7427ad797fcfab689e277d6b1e6dc.jpg
本や書類など平べったいものを持ち運ぶのに便利な風呂敷バッグ。電車や病院の待ち時間には読書のため、本を持っていくという方にぴったりです。タブレット端末やノートパソコンを入れてみてもよさそうですね。

作り方

➀風呂敷を広げた状態で、対角線にある角同士を小さく真結びします。
➁その中にモノを入れて左右の端を真結びしてください。
引用: https://i.pinimg.com/564x/73/4f/ee/734feecde3c2267eb1ea6478193b4f75.jpg
友人や職場の同僚の家に遊びに行くときに使ってほしいのがこちら。瓶やボトルを収納できる風呂敷バッグです。お土産や晩酌用に包むとおしゃれなプレゼントになるでしょう。

作り方

➀風呂敷を広げましょう(ひし形になるように置きます)。
➁手前側に瓶の底が隣り合う向きで置いてください。少しだけスペースを空けておきましょう。
➂手前の風呂敷を瓶に被せて最後まで巻いてください。
➃➁で空けたスペースを基点にして半分に折ります。
⑤そのまま両端を真結びして完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/71/f4/c5/71f4c5c20eaaf41e5938b0b4c24d015c.jpg
閉じることができるふろしきパッチンを用いたバッグ。このアイテムには磁石が内蔵されているので、バックの口を留めることが可能。落としては困るものを運ぶときに便利なバッグですね!

作り方

➀風呂敷を広げて、上下に1個ずつふろしきパッチンを置き、両端を穴に通します。
➁通し終えたらいずれも真結びをして完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/51/f3/71/51f3713f91353df8c8e365645b40da4e.jpg
風呂敷に手ぬぐいを加えることで完成するリュックになります。バッグではありませんが、それぞれ一枚ずつカバンに入れておくと、持ち物が増えそうなシーンで活躍すること間違いなしの便利グッズです!

作り方

➀風呂敷を三角形の形にして、一辺を半分に折り、それをさらに半分にしてください。
➁半分に折った部分を一つ結びにします。反対側も同様です。
➂手ぬぐいを広げて折ります(ここでは3回)。それを縦に半分折ります。
➃風呂敷に戻り、結んでいない辺の先端2枚を交差させて引っ張ります。
⑤➂で作成した手ぬぐいで半分に折った部分が➃の交差した部分に来るようにして、真結びしましょう。
➅手ぬぐいの片側を➁で作った先端を用いて真結びします。反対側も同様にして完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/33/35/27/33352750a77725d5f3cc261f5c16e7d1.jpg
買い物やお出かのときに、買う予定のなかったものを買って、カバンに入りきらず、手で持たざるを得なかった。という方は少なくないと思います。そんなイレギュラーを解消するのが、バッグに被せて使う風呂敷バッグ。これで手が塞がる心配もなくなるでしょう。

作り方

➀バッグの持ち手に風呂敷を通します。
➁通した角と垂直にある角を大きめに真結びしてください。
➂反対側も同じようにして完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/b4/00/02/b400025a3e2cca99f6224b611560e269.jpg
しずくバッグにバッグハンドルを組み合わせたおしゃれな風呂敷バッグ。まるでお店に売っているかのような見た目に!また、他の風呂敷にも使えるので、繰り返し使える便利でエコなツールです。

作り方

➀持ち手を作るまではしずくバッグと同様の手順になります。
➁仕上げにバッグハンドルを取り付ければ完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/07/4f/02/074f02af62923f57a7c4fdf10ee2501a.jpg
こちらの作品は、シルエットがいちごのような見た目でキュートな風呂敷バッグです。特徴は輪っかに真結びするだけで完成する簡単なところ。とても簡単なので繰り返し作っても手間がかからないでしょう。

作り方

➀風呂敷を二つ折りにして、被せた面の上側中心にハンドルを置き、そこに風呂敷を巻くように引っ掛ける。
➁引っ掛けた部分を持ちながら、両端をその中に入れましょう。
➂通した両端を前に持ってきて真結びしてください。
※このとき2回目の結びは1回目とは逆向きにします。
➃反対側も同じようにして、取っ手と中を整えれば完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/76/a0/30/76a030d4d6b44ffd0025073728171f47.jpg
手ぬぐいを4ヶ所縫うだけで完成するあずま袋。動画では手ぬぐいを用いていますが、風呂敷でも作れますよ。結んでは解く作業が面倒、という方は、いつでも使えるこちらのタイプがいいでしょう。

作り方

➀手ぬぐいを広げた状態にして、右半分を1/3折ります。
➁折ったところの上側を縫いましょう。
➂その下側は上に少しだけ折り返しておきます。
➃左側も1/3折りましょう。その部分の下側を縫います。
⑤ひし形の形になるように場所を整えて、重ねてある部分を折り返す。
➅マチを作るため、左右の角を横から5㎝の部分を縦に縫います。
➆最後に手ぬぐいをひっくり返せば完成です。
引用: https://i.pinimg.com/564x/4a/d4/7d/4ad47db0b0fb861ab0db9359fc013efe.jpg
風呂敷で作るバッグはいかがでしたでしょうか。中にはハンドルや手ぬぐいを用いたものなど、バラエティ性に富んだ作品もありましたね。風呂敷を一枚持っておくと繰り返し使えてエコにもなります。また、通常のバッグにはないおしゃれな風合いも楽しめるでしょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i.pinimg.com/564x/4a/d4/7d/4ad47db0b0fb861ab0db9359fc013efe.jpg