日本にある美術館をご紹介!

日本全国には、素晴らしい美術館がたくさんあります。空間美にこだわりのある美術館や、建築そのものが素敵な美術館。おしゃれでSNS映えしそうな人気の美術館など、こだわりも様々。もちろん見た目の空間だけでなく、展示されている絵も素敵なものばかり。そこで、今回ご紹介するのは、日本全国にあるおすすめの美術館です。関東や関西など、幅広く集めてみました。是非、ご覧になり芸術の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。
美術館の利用方法!

皆さんは、どんな時に美術館を訪れますか?有名な人が描いた絵画を見るため、楽しそうな企画展を見つけたとき、芸術の世界に触れたくなったときなど、理由は様々あります。ゆっくりと一人で身に行くこともおすすめですが、デートに利用するのも、ロマンティックで素敵な利用方法の一つでもあります。ただ絵が大好きで見に行くという人も少なくないと思います。素敵な絵画を見ていると、何だか心も落ち着きストレス解消にも。美術館を訪れる理由は人それぞれだとは思いますが、これからご紹介する美術館にも是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
【2018】日本全国のおすすめ美術館①三鷹の森ジブリ美術館

まず初めにご紹介する人気の美術館は、「三鷹の森ジブリ美術館」。この美術館は、子供から大人まで大好きな「ジブリ」の世界を楽しむことができる美術館となっています。空間美は、残念ながらホームページなどで公開されておらず、訪れた人のみ、ジブリの世界を堪能できます。また、看板もジブリらしく、可愛くてとてもおしゃれです。口コミでもジブリに詳しくない人でも楽しむことができたと書いてありました。ジブリファンはもちろん、興味のある方は是非、訪れてみてください。
ジブリ映画はあまり見たことがなかったのですがそれでも楽しめました。ラフ画など貴重な展示物に目を奪われます。ジブリファンなら何時間いても飽きない、むしろ時間が足りないでしょうね。
【2018】日本全国のおすすめ美術館➁大塚国際美術館



続いてご紹介するのは、「大塚国際美術館」。この美術館は、徳島県にあります。特徴は、世界の名画を陶板画で再現しているということ。西洋名画1000余点を原寸大に再現して展示しており、中でもピカソの「ゲルニカ」は、一度は見てほしい自慢の展示品。システィーナ礼拝堂は、圧巻の空間美だそうです。どの場所を見ても全てがおしゃれというのも、人気の秘密のようです。
だれもが知っている作品もあり、陶板といえども迫力感もあり、まるで、1日で世界じゅうの美術館を巡れた感じです。 ものすごい数の作品があるので、半日では時間が足りなく、またゆっくりと時間をかけて訪れたいと思いました。
【2018】日本全国のおすすめ美術館➂箱根ガラスの森美術館

続いてご紹介するのは、「箱根ガラスの森美術館」。この美術館があるのは神奈川県。都心からも訪れやすい場所です。外観は、とてもおしゃれでヨーロッパにある田舎の家のような、ホッとできる建築物。緑も豊かで癒されます。この美術館の特徴は、ガラス工芸品がいくつも展示されていることにあります。ガラス作品を見ながら生演奏のイベントなども開催されているようで、とてもロマンティックな時間を過ごすことができます。一度訪れれば、人気の秘密が分かるかもしれません。