// FourM
Ufcvmq0uhfwkal88allr

インテリア・雑貨

CATEGORY | インテリア・雑貨

ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?値段・書き方・マナーを解説!

2024.02.22

ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼なのでしょうか?また値段によってマナーがあるのでしょうか?ご祝儀袋の書き方などのマナーを知らないと恥ずかしい思いをしてしまいますよね。今回はコンビニのご祝儀袋の値段やご祝儀袋の書き方などを解説していきます。

  1. ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?書き方や値段・マナーなどを解説:ご祝儀袋はどこでも手に入る
  2. ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?書き方や値段・マナーなどを解説:コンビニで売っているご祝儀袋について
  3. ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?書き方や値段・マナーなどを解説:袱紗が置いてある場所
  4. ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?書き方や値段・マナーなどを解説:袱紗のマナー
  5. ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?書き方や値段・マナーなどを解説:コンビニでご祝儀袋を買うのは失礼?
  6. ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?書き方や値段・マナーなどを解説:ご祝儀袋の書き方
  7. ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?書き方や値段・マナーなどを解説:中袋の書き方
  8. ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?書き方や値段・マナーなどを解説:ピン札を手に入れる方法
  9. ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?書き方や値段・マナーなどを解説:ご祝儀袋は前もって準備しよう
  10. ご祝儀袋をコンビニで買うのは失礼?書き方や値段・マナーなどを解説:まとめ
引用: https://wedding.rakuten.co.jp/service/guest/img/writing/img-writing-02.png
ご祝儀袋は最近どこでも手に入れることができるようになってきました。コンビニでもスーパーでも文房具店でも100均でも手に入れることが可能です。しかし、そういったコンビニや100均などで購入して失礼には当たらないでしょうか?安物だと浮いてしまいそうという心配がありますよね。
引用: https://cdn.hands.net/images/4937630091244-1.jpg
ご祝儀袋の種類はたくさんあり、高価なものや安価な物もあります。それらに違いはあるのでしょうか?今回はそのことにも触れて、ご祝儀袋の書き方やマナーなどを徹底的に解説していきます。
引用: https://media-01.creema.net/user/1259894/exhibits/4188088/0_24f955234d4daa1e664f54a2b990a4f3_583x585.jpg
コンビニにご祝儀袋は置いてあることが多いです。近年では置いてないことのほうが珍しいでしょう。大手チェーン店のローソンやセブンイレブン、ファミリーマートなどは必ず置いてあります。しかし、ご祝儀袋と中袋は置いてあることが多いのですが、袱紗は置いてないことの方が多いです。袱紗が必要な場合は袱紗が置いてある店に行かなければなりません。

袱紗とは

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/AVGXRS96M627G/B01MZ1XGII/3yVrHH5DSWSx._UX600_TTW_.jpg
袱紗とはいったい何でしょうか?ご祝儀袋をそのまま素で持っていくのは失礼にあたります。そのため何かに包んでいくのですが、それが袱紗と呼ばれるご祝儀袋の風呂敷みたいなものです。袱紗にご祝儀袋を包む理由はご祝儀袋が汚れない・折り目がつかないようにするためです。
引用: https://www.yuinou.com/hirobuta/tefukusa/rose_1.jpg
袱紗が必要な場合は袱紗が置いてある場所で購入しなければなりません。ここでは袱紗が置いてある場所についてご紹介していきたいとおもいます。

文房具店

引用: http://www.machiya-ave.jp/shop/shop/satteya/hikkigusmall.png
文房具店は袱紗だけでなく、ご祝儀袋も置いてあることが多いです。文房具店の欠点は夜遅くまで営業をしていないというところです。急に必要になった時には利用しずらいかもしれませんね。

書店

引用: http://www.matsumotohonmachi.com/shop/takamisyoten/images/main.jpg
書店などでもご祝儀袋と袱紗を置いてあるところが多いです。書店は街に一つあると思いますので、利用しやすいですね。

100均

引用: http://sabacomi.jp/wp-content/uploads/2018/04/img_daiso_new.jpg
100均などのダイソーでも袱紗は置いてあります。意外だと思いますが100均で袱紗を購入しても大丈夫ですよ。
引用: https://img.ponparemall.net/imgmgr/53/00108353/cabinet/item03/fukusa_shisyu.jpg
袱紗はご祝儀袋を包むためのもので、結婚式などの祝い事にふさわしい袱紗を選ばなければなりません。袱紗にもマナーがあるのです。包めるものであれば何でもいいわけではありません。ここでは袱紗のマナーについてご紹介していきます。

色や柄について

引用: https://hukusa.co.jp/shop/wp-content/uploads/2017/09/1_sakura.jpg
袱紗を使用するのは、結婚式だけではありません。お香典を包むときにも袱紗をしようします。しかし葬式の時の袱紗と祝い事である結婚式の袱紗を一緒にしてはいけませんよね?祝い事であれば明るい色を選ぶのが基本になります。また柄については基本的には無地が望ましいです。柄物を選ぶのであれば縁起の良い松竹梅や扇・亀甲の柄が入ったものを選びましょう。
引用: https://torisedo.com/wp-content/uploads/2014/10/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88.jpg
コンビニでご祝儀袋が手に入ることはわかりました。それを使用したら失礼かという疑問が生まれてきますよね。結論から言うと、失礼には当たりません。コンビニのご祝儀袋で問題ありませんよ。しかし、コンビニでご祝儀袋を買うということは、ご祝儀袋を急いで用意したということになります。急遽ご祝儀袋が必要になった場合にコンビニのご祝儀袋は便利です。また100均でもご祝儀袋は手に入ります。これも同様に失礼に当たりません。コンビニ同様急いでいる場合は100均で手に入れても良いと思います。
引用: https://fc.dai.co.jp/uploads/report/img/report_img1669.jpg
コンビニのご祝儀袋の値段は安いもので80円程度、高いもので400円程度です。
引用: https://img.cpcdn.com/news_articles/5512/m/b3627239b8c990f2aad238c316973392.jpg?1429236015
続いてご祝儀袋の書き方についてご紹介していきます。まず最初に注意しておきたい点はご祝儀袋を必ずボールペンでは書かないことです。ボールペンではなく、必ず筆ペンで書くようにしましょう。それでは詳しくマナーを見ていきます。

名目を書く

引用: https://d2n8cmc9tw9p0v.cloudfront.net/column/wp-content/uploads/20171004170802/536_1.jpg
名目とはご祝儀袋の目的を表すものです。結婚式の場合は「寿」「御祝」「御結婚御祝」などが名目にあたります。一番格式がたかいものは「寿」になりますので、寿と書くのが一般的と言えるでしょう。コンビニなどで売っているものはすでに書いてあるものも多いので、その場合は改めて書く必要はありません。
引用: http://www.shopping-search.jp/images/article/congratulatory-gift/image01.jpg
名目の下の水引きがかからない場所に送り主の名前を書きます。この場合、名目より少し小さい字で書くようにしましょう。個人で送る場合は中央に来るように書きましょう。夫婦で送る場合は夫の名前をフルネームで書き妻の名前を横に書きます。
引用: https://www.gogo-wedding.com/manners/images/img_nakabukuro01.png
続いて中袋の書き方をご紹介します。中袋には入れる金額を表側に書きますが、このように漢数字で書くのがマナーになります。また漢字も旧文字で書くのが一般的です。
引用: https://d4w9i1j5cm7ll.cloudfront.net/rc/C001/640x640rq60/u/064/0643306954.jpg
お金はすべて新札を用意しましょう。そしてお金の向きは肖像画が上に来るように中袋に入れます。これが中袋に関するマナーとなりますのでしっかり覚えておくようにしましょう。新札が手に入る方法は後述します。
引用: https://www.goriluckey.com/wp-content/uploads/2f881dae.jpg
ご祝儀袋の中袋に包むお金に関しては新札であることがマナーとなります。新札を持っている人は少ないですよね。家に結婚式用にあらかじめ準備しているのであれば問題ありませんが、なかなかないと思います。ここでは新札を用意する方法をご紹介していきます。

銀行で両替してもらう

引用: http://biz-journal.jp/images/post_21560_1.jpg
新札を用意するために、まず最初に試して欲しいのは銀行の両替を頼ってみてください。これが確実な方法です。正し欠点として、窓口が開いている時間にしか両替をすることができないことです。休日はやっていないですし、平日も9時から15時までと短いです。そのためあらかじめ結婚式の前に新札を用意しておくのがベストと言えます。

ホテルのフロントで両替する

引用: http://hrih.jp/img/Q&A/b_001.jpg
結婚式当日でも大丈夫な方法として、ホテルのフロントでも両替することが可能です。当日にバタバタしてしまうのはあまりよくないので最終手段と言ったところです。出来ればあらかじめ銀行などで準備しておくと良いでしょう。
引用: https://cdn.hands.net/images/4937630091244-1.jpg
ご祝儀袋の準備には時間が掛かることがわかっていただけたかと思います。袱紗や中袋の書き方、そして新札の準備などたくさんあるのです。出来れば結婚式当日に準備することは避けましょう。あらかじめ結婚式の前に準備しておけばあわただしくなることはありません。ご祝儀袋にはマナーがたくさんありますので、当日に準備するのは避けましょう。
引用: https://wedding.mynavi.jp/contents/press/upload_images/pixta_18953310_S.jpg
いかがでしたでしょうか?ご祝儀袋の書き方やマナー、そしてコンビニなどのご祝儀袋が失礼になるのかをご紹介しました。ご祝儀袋はどこの物を使っても大丈夫です。コンビニでも100均の物でも大丈夫ですよ。しかし、一番大切なことはマナーを守ることであり、マナー違反は常識がない人と思われてしまいます。マナーをしっかり守るために当日急いで準備するのではなく、あらかじめ前もって準備しておきましょうね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://wedding.mynavi.jp/contents/press/upload_images/pixta_18953310_S.jpg