ボルダリング初心者に向けた基礎知識を大特集!

フリークライミングを手軽に室内で楽しめるボルダリング。体一つあれば専用の施設ですぐにでも行えることから近年人気が高まっているアクティビティです。しかし、いざボルダリングに取り組もうと思ってもそもそもどんなスポーツかわからない、なんて方も多いはず。そこで以下ではそんなボルダリング初心者の方に向けたボルダリング基礎知識をご紹介いたします!これさえ見ればすぐにでもボルダリングがはじめられますよ。
関連記事
【初めての時の持ち物・ムーブ上達のコツ・子供向けの技術も】ボルダリング初心者必見の基礎知識:①ボルダリングってそもそも何?
気軽に楽しめるフリークライミング競技

ボルダリングは5mほどの壁を登ったり下りたりするフリークライミングを手軽に楽しめるスポーツです。難易度の違う課題と呼ばれるものをクリアするのを目的としており、ロープなど特別な器具を使わないのが特徴となります。高さがそれほどなく、室内で行うことも多いため気軽にできるスポーツとして親しまれており、子供から大人まで誰でも行うことができるのが魅力です。
マットが敷き詰めてあるため怪我の心配も少ない

ボルダリングの専用施設では、床にマットが敷き詰めてあるため万が一落下しても怪我の心配が少ないのも特徴。本格的なフリークライミングではどうしても事故が付きまといますが、このボルダリングはそんな事故がなるべくおこらないようなシステムとなっています。
【初めての時の持ち物・ムーブ上達のコツ・子供向けの技術も】ボルダリング初心者必見の基礎知識:②ボルダリングの持ち物は?
これだけは必須なクライミングシューズ

ボルダリングは比較的荷物が少なくてできるスポーツですが、このクライミングシューズだけは必須なアイテムです。クライミングシューズは普通の靴と違って特殊な摩擦が得られるように作られており、まるで壁に吸い付くようなフィット感を得ることができます。普通のスニーカーで登るとつるつると滑ってしまう恐れがあるので、このクライミングシューズだけは必ず用意しておきましょう。