// FourM
Eiko62xl58yi8b4uwh0l

バイク(F)

CATEGORY | バイク(F)

バイクSS(スーバースポーツ)おすすめ[250cc~400cc]初心者向けのSSは?

2024.02.22

兎に角カッコイイバイクに乗りたい!という方が増えています。それならSS(スーバースポーツ)タイプがおすすめ。フルカウルでカッコ良さは抜群です。比較のため中型125cc~大型400cc~SS(スーバースポーツ)以外の種類のバイクのおすすめも合わせてご紹介します。

  1. 初心者におすすめ!バイクSS(スーバースポーツ)まとめ  Intro
  2. 初心者におすすめ!バイクSS(スーバースポーツ)まとめ ①選ぶポイントは?
  3. 初心者におすすめ!バイクSS(スーバースポーツ)まとめ ②排気量の違い
  4. 初心者におすすめ!バイクSS(スーバースポーツ)まとめ ③種類で比較
  5. 初心者におすすめ!バイクSS(スーバースポーツ)まとめ ④SS(スーバースポーツ)の特徴
  6. 初心者におすすめ!バイクSS(スーバースポーツ)まとめ ⑤大型のおすすめ
  7. 初心者におすすめ!バイクSS(スーバースポーツ)まとめ ⑥中型400ccのおすすめ
  8. 初心者におすすめ!バイクSS(スーバースポーツ)まとめ ⑦中型250ccのおすすめ
  9. 初心者におすすめ!バイクSS(スーバースポーツ)まとめ ⑧中型125ccのおすすめ
  10. 初心者におすすめ!バイクSS(スーバースポーツ)まとめ Outro
今、20代を中心にSS(スーバースポーツ)に乗る方が増えてきています。理由は何といってもそのスタイルの良さ。バイクの性能も年々上がっていても新車で劇的なイノベーションがある訳ではなく、性能云々よりも見た目重視となるのは当然の流れと言えます。
また、インスタグラムなどの映えも影響しているのでしょうか。素敵な景色を撮った時に映り込んだバイクもカッコ良くありたいですね。そんな訳で、見た目重視はもちろん性能でも折り紙付きの、初心者にも自信をもっておすすめできるバイクのご紹介です。
さて、見た目重視という話をしましたが、バイクを選ぶうえでの基準って何かあるのでしょうか。
引用: https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/ninja250/accbanner1.jpg
もちろん見た目も十分立派な基準です。カッコイイバイクに乗ると気持ちも上がります。楽しく乗れないとバイクの扱いもぞんざいになりますから、バイクにも可愛そうです。
その他、経済的な面で言えば購入価格や維持費の問題があります。大型になるほど購入価格は高くなりますしその後の維持費(ガソリン代なども含めて)も高くつきます。現実的な問題で乗れなくなってしまう残念な結果になってしまいます。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/70/7017866c14b3d5a61a30e459ea196e93_t.jpeg
125ccから中型バイクになります。400ccを超えると大型バイクになります。中型も大型も高速道路を走行できます。 ただし、中型の125cc~250ccには車検がいりません。また、中型バイクであれば400ccでも普通二輪免許で運転できます。
なので、少し馬力のあるバイクに乗りたい初心者の方には、250ccクラスの中型をおすすめします。先ほども書いたように高速道路も普通に走れますし、車検が不要で維持費が比較的低コストとなるからです。また、250ccクラスの中型には各メーカーから非常にバリエーション豊富なバイクが発売されていて自分の好みのものを選びやすいのもおすすめ理由です。
バイクの種類について代表的なものをご紹介しましょう。この後SS(スーバースポーツ)について詳細に見ていく際に比較対象として頂くと良いかと思います。

ネイキッド

エンジンがカウルで覆われておらず、剥き出しの状態のものをネイキッドバイクといいます。シンプルなデザインが人気です。
引用: https://daikore.com/wp-content/uploads/2014/09/or01-556x328.jpg

フルカウル

ネイキッドとは逆に、エンジンがカウルで覆われているタイプをフルカウルバイクといいます。SS(スーパースポーツ)も広い意味ではフルカウルの部類に属します。
引用: https://daikore.com/wp-content/uploads/2017/06/bike7.jpg

アメリカン

アメリカ生まれのハーレーダビッドソンに代表されるバイクです。車高が低くどっしりとした重量感と高いハンドルが特徴。また、独特の重低音なエンジン音に魅力を感じる方も多いです。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/04/04b24612798c43989d1be23ad1a8f3e2_t.jpeg

オフロード

荒野を駆け抜けるためのバイク。ですが一般道も高速道路も走れます。車高が高くてスリムなデザインのものが多いです。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/27/279ad12f72466aa03ea0b7bf9d647a53_t.jpeg

ビッグスクーター

大型のスクーターです。車体がしっかりして安定感があるので初心者でも乗りやすいです。また、積載量が大きいので街乗りには最適です。
引用: https://daikore.com/wp-content/uploads/2014/09/hhh.jpg
このほかにも細かい分類で様々なバイクがありますがざっくりした分類をご紹介しました。
もとは、レーサー仕様のバイクのレプリカでサーキット以外の公道でも走行できる仕様にしたものでした。レプリカとはいえレーシング仕様ですから、初心者には少し扱いにくいバイクでしたが、人気が出てきたことにより各メーカーが初心者でも乗りやすいモデルを続々と販売するようになっています。
引用: https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/img/yzf-r25_gallery_001_2018_003s.jpg
ですので、初心者の方は中古よりも新車のSSの方が乗りやすいでしょう。念のため購入前に試乗したり、乗り心地を確認することをおすすめします。
前傾姿勢での乗りこなし方に慣れてしまえばこっちのものです。スタイルはどれもスポーティでカッコイイですし、もともとレーシング仕様からスタートしているので走りは文句なしです。
引用: http://www.honda.co.jp/CBR125R/img/pic-feature03.jpg
問題点としては、前傾姿勢が慣れるまで辛いことと、長時間この姿勢をキープするのがもっと辛いので長距離ツーリングに不向きなこと、比較的価格が高めで維持費も同じ排気量のクラスの中では比較的高めという経済面での不安があることです。
大型のがっちりした乗り心地に憧れてバイクに乗りたいと思った方も多いでしょう。先ほども書いたように大型はカッコよさに目がくらむと経済的に大変なことになってしまうので、くれぐれもその点はご注意を。

ヤマハ YZF-R1

ヤマハのスーパースポーツの代表モデルYZFシリーズの中の一番排気量が大きいモデルです。6年ぶりのフルモデルチェンジでよりスタイリッシュにカッコよくなったと評判です。
引用: https://img.webike.net/moto_img/v3/1/926/L_be9dfaf18248c49d1fd1408f49.jpg

カワサキ ZX-10R

サーキット仕様をベースに開発されていて、最新技術を余すところなくつぎこまれています。サブタンク付きフロントフォークなど斬新なデザインや電子制御ステアリングダンバーなども採用されている正にスーパー!
引用: https://img.webike.net/moto_img/v3/1/465/L_b2c80b69dedaee18852c55862b.jpg
排気量は大型に比較すると少し下がりますが、大型と変わらないくらいの力強い走りを楽しめるのがこのクラスです。(正確には250cc~400ccまでをこのクラスに分類しています。)初心者でも重厚感のある走りがしたいという方におすすめです。

ホンダ CBR400R

街乗りでも快適に走行できるようチェンジペダルが軽く操作性がアップしたモデルです。デザインが一新され前モデルと比較してシャープでスッキリした感じが人気です。
引用: https://img.webike.net/moto_photo/3915/718641/L_3915_20150911170054112CPa.JPG

ヤマハ YZF-R3

ヤマハのYFZシリーズの400ccクラス。YFZ-R1のかっこ良さを受け継いだ街乗りも快適なモデルです。カラーはホワイトの他、ブラック・ブルーがあります。
引用: https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/img/yzf-r25_price_2018.jpg

カワサキ NINJA400

NINJAシリーズはカワサキの代表的なSSモデル。大型にも250ccにも同系モデルがありますが、400ccではシャキッとした軽快な走りが特徴と言われています。大型モデルをベースに作られていて、がっしりしたフォルムとカスタムパーツが多数あることからカスタム指向の方に根強い人気があります。
引用: https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/ninja400/img_02-01.jpg
初心者の方に一番おすすめしたいのがこのクラスです。(125cc~250ccのものをここに分類しています。)高速道路で超高速走行をすると流石にもったりした感じがするかもしれませんが、それ以外では全然遜色なくスポーティな走りを楽しめますし、お財布にも優しいです。

ホンダ CBR250R

ボディデザインは硬質でガッチリと力強さを感じさせ、またシャープなエッジでスピード感を表現しています。ロアカウルの構造は走行風を取り込んでエンジン回りの冷却にも活用するという、デザイン性だけでなくさり気ない実用性も良いところです。
引用: http://www.honda.co.jp/CBR250RR/assets/images/design/carousel/main-02.png

カワサキ NINJA250

250ccのSS人気に火をつけたモデル。ごつい見た目に反して比較的乗り易く初心者にもおすすめです。ABSのついたモデル、豪華な装備のスペシャルエディションなどがあり様々なモデルから好みの一台を選べるのも嬉しいところです。
引用: https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/ninja250/img_01-01.jpg

ヤマハ YZF-R25

中低速でもしっかりとしたトルクで快適な街乗り走行性を実現しています。もちろんツーリングでも活躍できるエンジン性能です。
引用: https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/img/yzf-r3_color_002_2018_002.jpg
このクラスでは、排気量が小さいのでやや力強さに欠けると感じるかもしれません。が、街乗りではそんなに大差はなくむしろ走りやすいとも言えますので、使い方が街乗り中心の方には逆に良い選択となると思われます。

ヤマハ YZFーR250

YZFシリーズの中では一番排気量の小さいモデルです。だからと言って侮ってはいけません。R25に比較してレーシーな作りになっていて、大型のR1を小さくしたような感じがします。
引用: https://www.underpowermotors.com/wp-content/uploads/2016/06/20160612195956.jpg

ホンダ CBR125R

コンパクトだけどスポーツ走行が可能。原付2種とは思えない高性能の走りでかなり満足度が高めることが出来、楽しく乗れるバイクです。
引用: http://www.honda.co.jp/CBR125R/common/img/pic-color01.jpg
ここまでお読みいただき有難うございます。SSのバイクはとにかくかっこいいので、走りもかっこよく!と無理はしないでください。安全第一で、風になって駆け抜ける楽しさを存分に味わってください。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/e2/e243f28cd2f131c505170ec89830f80b_t.jpeg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://response.jp/imgs/zoom1/1214825.jpg