// FourM
Aziyv4gjiqulajrqb42h

自転車

CATEGORY | 自転車

ロードバイクおすすめメーカー【2018】折りたたみや安いものを紹介!

2024.02.22

2018年はロードバイクがブームでおすすめです!最近のロードバイクは、敷居が高いなんてことはなく、街乗りできる初心者向けモデルも続々登場しています。折りたたみできるものも、安いものも、ロードバイクのおすすめメーカー・ブランドを紹介です。

  1. 初心者がロードバイクを選ぶなら
  2. 初心者におすすめ!ロードバイクメーカー/ブランド【2018】 ① ブリヂストン・アンカー
  3. 初心者におすすめ!ロードバイクメーカー/ブランド【2018】 ② ビアンキ
  4. 初心者におすすめ!ロードバイクメーカー/ブランド【2018】 ③ オオトモ・カノーバー
  5. 初心者におすすめ!ロードバイクメーカー/ブランド【2018】 ④ トレック
  6. 初心者におすすめ!ロードバイクメーカー/ブランド【2018】 ⑤ フェルト
  7. 初心者におすすめ!ロードバイクメーカー/ブランド【2018】 ⑥ スコット
  8. 初心者におすすめ!ロードバイクメーカー/ブランド【2018】 ⑦ ラレー
  9. 初心者におすすめ!ロードバイクメーカー/ブランド【2018】 ⑧ ジャイアント
  10. ロードバイクおすすめメーカー【2018】折りたたみや安いものを紹介!まとめ
引用: http://www.grumpy.jp/wp-content/uploads/2017/05/33602735894_fd76369392_b.jpg
ロードバイクといっても、用途により種類は様々。自分の使い方にあったバイクをチョイスしたいですよね。まずは、ロードバイクの種類を知りましょう。

レース向けモデルは軽さ重視

引用: http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2013/07/road001.jpg
操作性や軽さを重視したレーシングタイプは、前傾姿勢を維持しやすいフレーム設計で、空気抵抗も少なくできます。性能が高すぎて、初心者では持て余してしまうかもしれませんね。

長距離モデルは乗り心地バツグン

引用: http://tomojan.com/wp-content/uploads/2016/09/IMG_20160831_121051-1-680x510.jpg
ロングツーリングを見越して作られたロードモデルは、衝撃吸収性能が高く、レーシングタイプよりも緩い姿勢で乗れるものが多いです。休日にのんびりサイクリングしたい人にはピッタリかも。

万能モデルなら街乗りでも活躍

引用: https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/58552069b6562c13337a30f1/slide_1481973864989.jpg
カジュアルに乗れて、幅が広いタイヤを装着したようなタイプなら、街乗りからちょっとした遠出のような使い方が楽にできます。前傾姿勢で近所を乗るのはちょっと恥ずかしいですが、このようなタイプならご近所乗りも気軽にできますよ。

価格が安いモデルもあなどれない!

引用: http://v660597.bizloop.jp/bizloop/slide/M0902/M090200460/0000000000070785.jpg
また、初心者がロードバイクを手に入れるなら、価格が安いものをチョイスするのもひとつです。いきなり高価なモデルを選んでしまうと、価格に怖気づいて、ずーっと部屋に飾ってしまう、なんてことにも。乗りこなす目的なら、安いモデルでガンガン乗った方が楽しいですよね。
引用: http://www.cwohtaki.com/wp-content/uploads/2017/03/K0A9059.jpg
また、価格が安いモデルでも、パーツに高性能なものを使っていたり、乗り心地も意外といいもの。万が一ぶつけてしまっても、安いものならあきらめもつきやすいはず…。はじめは安価なものからスタートしてみては。
引用: https://i1.wp.com/jitensha-hoken.jp/blog/wp/wp-content/uploads/2015/12/image031.jpg
ブリヂストンのレーシングブランドがANCHOR(アンカー)です。「最初は、なじみのある国内メーカーが安心」という初心者の方は、このブランドのチョイスから始めてみてはいかがでしょうか。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51-oET0jAsL._SX466_.jpg
なかでも、初心者向けに“ビギナーズコンセプト”を掲げる「RFA3 EX」は、初めての1台にぴったりのロードバイク。広めのタイヤで、街乗りから中距離までカバーできて、フロントフォークもカーボン製。これはコスパ的にもグッドなチョイスですね。
引用: http://1stbike.net/upload/save_image/12291804_5864d1aa09dfe.jpg
イタリアを代表する自転車メーカー、BIANCHI(ビアンキ)も、豊富なラインナップで玄人から初心者まで、幅広いユーザーにあったバイクを提供しています。“チェレステカラー”と呼ばれる、青空をイメージしたカラーリングが印象的ですよね。
初心者なら、ビアンキの最安値モデルでもある「ビア・ネローネ7」から初めてみては。安全性にも配慮したエントリーモデルで、パーツのグレードも上々の品質。これで実売価格が10万円を切るなら、お買い得ですよ。
引用: http://takagi-dental.net/bicycle/images/b060.jpg
ちなみに、走りやすい折りたたみバイクが欲しい人も、ビアンキに注目。「フレッタ」は大き目のギアを搭載していて、折りたたみとは思えないほどの快適な走りに。クロスバイク以上ともいえる走行性能で、折りたたみバイクの概念が変わりますよ。
引用: http://i1.wp.com/www.e-otomo.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/car-011_br_persp-1000x667.jpg
オオトモは大阪の格安自転車メーカー。その中で、「カノーバー」はクロスバイクに強いブランドです。そのラインナップの中で、初心者におすすめするなら「ゼノス」をまずあげたいところ。
引用: http://i1.wp.com/www.e-otomo.co.jp/wp-content/uploads/2015/11/car-011_roque04a.jpg
軽量アルミで車体重量10キロで、16段変速を備えたモデルは、ちょっとしたサイクリングから街乗りまで、普段使いしやすいバイクです。これで価格が安いのですから、選択肢に追加してはいかが?
引用: https://trek.scene7.com/is/image/TrekBicycleProducts/1327010_2018_A_1_FX_3?wid=1360&hei=1020&fmt=pjpeg&qlt=40,1&iccEmbed=0&cache=on,on
アメリカのMTBブランド、TREK(トレック)は70年代後半から続く老舗メーカー。ツールドフランス優勝経験も持つブランドならではの設計が自慢。
引用: https://www.trekstore.jp/assets/img/shop_pic02.jpg
「FX 3」は、ロードバイクとしてはもちろん、シティサイクル的な使い方もできる1台で、初心者向きの1台といえるでしょう。
引用: https://www.riteway-jp.com/bike_img/felt/2017/f95_mb.png
トライアスロン用のバイク設計から始まったドイツのメーカー、FELT(フェルト)なら、初心者にはぜひ「F95」に乗ってほしいもの。カーボン製フォームと幅広のタイヤで衝撃吸収性能も文句なし。
高剛性のアルミを使い、強靭性も備えたエントリーモデルなら、長く使えそうですね。

関連記事

引用: http://www.scott-japan.com/sites/default/files/images_product/2017/07/265365.jpg
スキーのポールづくりを自転車に生かしたSCOTT(スコット)では、幅広タイヤで安定性がある「スピードスター40」がおすすめ。ケーブルを内蔵化し、初心者でも扱いやすいモデルとなっています。
引用: http://itami-kanzaki.com/upload/save_image/09161753_59bce684b03ed.jpg
イギリスの伝統を今に伝えるRALEIGH(ラレー)からは、「カールトン」モデルを初心者のみなさんへおすすめ。オプションのリアバックサポーターがあれば、通勤や通学の足にも使える1台に。
引用: https://www.giant.co.jp/giant18/images/bike/CA01/00000038_l.jpg
世界最大の自転車メーカーGIANT(ジャイアント)なら、プロユースも初心者モデルも幅広いラインナップから選択できます。そんな中、初心者ならミニベロタイプの「イディオム」はいかがでしょうか。ロードバイクからは一線を画しますが、10キロを切る軽量タイプで、普段使いから慣れる1台として、チョイスする価値はあるでしょう。
引用: http://www.giant.co.jp/giant17/images/bike/CA01/00000049_l.jpg
また、折りたたみタイプも充実。「MR4ーR」は、折りたたみには珍しい24インチホイールで、ロードバイクとしての利用も十分に可能。こんな折りたたみバイクなら、クルマに積んで遠出した先で、楽しいツーリングもできますね。

関連記事

引用: http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/6ADC71D0-CB9F-456C-9D06-EB2AAFF2D702.jpeg
多くのモデルの中から、初心者のあなたにおすすめしたいロードバイクを紹介しました。軽量モデルや折りたたみモデルなら、遠出した先でのツーリングも楽しめますよね。
また、格安モデルなら躊躇せずに手に入れることもできますね。あなたの使い方・乗り方にあったロードバイクで、快適サイクリングライフを送りませんか。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i0.wp.com/www.bike-plus.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/320x240-aboutroadbike13-e1487715321752.jpg?resize=300%2C300