メンズに人気のマッシュパーマとは?


まず初めに、マッシュパーマというものが、どういったヘアスタイルであるのか簡単にご説明します。マッシュパーマとは、英語で言う「マッシュ」つまり「キノコ」のようなシルエットが由来となって生まれたヘアスタイルのことです。パーマとの相性も良く、カジュアルな雰囲気に見えることから若いメンズに大人気のヘアスタイルとなっています。また、後ろの髪は、刈り上げるスタイルと刈り上げないスタイルがあります。刈り上げる方がかっこいいと思うメンズも、刈り上げない方がかっこいいと思うメンズも、どちらにもピッタリなのが、マッシュパーマなのです。
関連記事
メンズマッシュパーマは芸能人にも人気


実はこのマッシュヘア、芸能界でも人気のようです。坂口健太郎さんをはじめ、妻夫木聡さんや千葉雄大さんなどの若手の俳優さんから、三代目JSoulBrothersの今市隆二さんなど、アーティストの方からも絶大な人気を得ているヘアスタイルなのです。そんなかっこいいメンズがしている髪型であれば、真似したくなるのも当然です。では、マッシュパーマは、重めが良いのか、ゆるめが良いのか、どちらが良いのでしょうか。重めの場合とゆるめの場合で比較してみましょう。
重めのメンズマッシュパーマ


マッシュパーマを重めに見せるポイントとしては、前髪を長くすることです。長めと言ってもあまり長くなりすぎてはいけません。ベストな長さは、目が隠れるか隠れないか程度です。この長さを保つのは、かなり大変なことなのかもしれませんが、かっこいい髪型を目指すのであれば、このくらいの努力はしましょう。前髪を長くすることで、顔を小さく見せることができるというメリットもあります。
ゆるめのメンズマッシュパーマ


次は、ゆるめの場合のマッシュパーマです。ゆるめのマッシュパーマは、重めのマッシュパートは逆のパターン。前髪を長くするのではなく、少し横に流すように整えます。もちろん、目ははっきりと見えるように。前髪を横に流すことによって、顔がすっきりと見え、清潔感あふれる雰囲気を演出してくれるのです。
メンズマッシュパーマのセットはワックスで
重めのマッシュパーマとゆるめのマッシュパーマの特徴が分かったところで、今度は、マッシュパーマのセット方法についてご紹介します。マッシュパーマを長時間持続させるためには、やはり、整髪料は欠かせません。おすすめの整髪料は、つやのあるワックス。あまり、ハードなものではなく、ふんわりと仕上げてくれるソフト系のワックスの方が、マッシュパーマを整えるのに向いています。また、ワックスということもあり、ヘアスタイルを長時間保ってくれるというメリットもあります。