カバーオールの着こなしをおしゃれにするための基本
定番の秋冬アウターのライダースジャケットやMA-1等と比べるとカバーオールは少し知名度が低いメンズアウターですよね。
ですがどのアイテムとも合わせやすく、カジュアルなコーデに持って来いのアイテムです!
今回はカバーオールの基本の着こなしポイントを押さえておしゃれメンズになりましょう!
まずはカバーオールについて詳しく見ていきましょう!
カバーオールとは?おしゃれの基本のために知っておきたいこと

カバーオールはワークジャケットのことを言います。
もともと作業着なので生地がデニム等のとても丈夫なものから出来ており、フロントに機能的なポケットが付いているのが特徴です。
着るとラフなシルエットでカジュアル且つ男らしいルックスなのが特徴のファッションアイテムです。
そしてカバーオールの最大の魅力は「生地」です。生地の種類によりカバーオールの印象が変わり、経年変化により味が出ます。
次にカバーオールに主に使用される生地をご紹介します!
メンズカバーオールのおしゃれな着こなしの基本:生地①デニム

デニムはカバーオールの定番の生地です。
どのアイテムともなじみが良く、オールシーズン使え、コーデの幅もカジュアル~きれいめまで広く活用出来るので人気があります。
メンズカバーオールのおしゃれな着こなしの基本:生地②ヒッコリーストライプ

ヒッコリーストライプはワークウェアによく使用されているデニムでストライプ柄の生地のことをいいます。
正式名称はヒッコリー・ストライプド・デニムと言い、1927年にH.D.Lee社によって汚れが目立ちにくい生地として開発されました。
定番はネイビーとホワイトのストライプ柄です。着るとカジュアルですが落ち着いた色合いでおしゃれな大人な雰囲気になります。
メンズカバーオールのおしゃれな着こなしの基本:生地③ブラウンダック

ブラウンダックもワークジャケットに良く使われる生地で、とても丈夫で耐久性に優れた生地です。
初めは着ると硬いかもしれませんが、着れば着るほど柔らかくなり体に馴染んでいきます。
また、経年変化によるアタリや退色感も楽しめます。
ブラウン系の色は落ち着いた大人なカジュアルコーデにぴったりです。
メンズカバーオールをおしゃれな定番基本着こなし術・参考コーデ①

基本の落ち着いた濃色デニムのカバーオールに白のインナーと黒のスキニーパンツを組み合わせてモノトーンのきれいめカジュアルコーデに!
デニムの色が濃色だと大人っぽい雰囲気になりますよね。