// FourM
Hrscylzrkcoxorkccdrr

お酒

CATEGORY | お酒

梅酒の賞味期限っていつ?未開封・開封後など状態別でご紹介します!

2024.02.22

梅酒といえば、紙パックタイプの物や瓶タイプ、缶タイプの物まで種類が豊富ですよね。強いお酒が苦手な人でも梅酒なら少し飲めるという人も多いです。しかし、梅酒の賞味期限について知る人は少ないです。開封、未開封でどのような違いがあるのか。今回はそのような梅酒の賞味期限についてご紹介したいと思います。

  1. 梅酒にも賞味期限ってあるの?
  2. 手作りで作った梅酒の場合の賞味期限について知らない人も多い
  3. 梅酒の賞味期限はいつ?
  4. 梅酒の賞味期限?これが出てたら注意して!① 酸味の強い臭い
  5. 梅酒の賞味期限?これが出てたら注意して!② 直射日光に当てていた
  6. 梅酒の賞味期限?これが出てたら注意して!③ カビが生えている
  7. 紙パックの梅酒の賞味期限は?
  8. 紙パックの梅酒の賞味期限の開封時
  9. 紙パックの梅酒の賞味期限の未開封時
  10. 梅酒の保存場所はどこがいい?
  11. 【番外編】梅酒の梅はどうしたらいい?
  12. 【番外編】基本的な梅酒の造り方
  13. 【まとめ】梅酒でいい状態で飲めるように!
引用: https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/30/30639/8027176f73a135668da5fc584d628a0a.jpg
梅酒といえばお酒に強くない人でも飲みやすいと好評の果実酒ですよね。飲みやすいことからついつい飲みすぎてしまう人も多いほどのお酒ですが、梅酒では缶や瓶、紙パックなど様々な状態で販売されていると思います。しかし、そのような梅酒でももちろん賞味期限が存在するので、今回は梅酒の賞味期限についてご紹介したいと思います。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/1862618/280/44a3a0811e250c9b3e7908f8e9c39646.jpg?u=3225999&p=1371039888
梅酒は先ほどもご紹介しましたが、缶や瓶、紙パックなど様々な容器で販売されていることが多いですよね。しかし、梅酒は簡単に作れることから手作りで作成する人も多いです。しかし、このような手作りの場合の梅酒は賞味期限がいつまでなのか悩むと思います。今回は手作りでの賞味期限もご紹介しますので、ご参考ください。
引用: http://www.ibarakiguide.jp/wp-content/uploads/2017/01/bd5eddb6dd8be7551cac159fcf140249-400x266.jpg
梅酒の賞味期限についてですが、簡単に言うと梅酒には明確な賞味期限があまりないといっても過言ではないです。もちろん見た目から様子がおかしい状態や、何十年も置いていたものなどは賞味期限が来ている可能性があるのですが、基本的に冷暗所でしっかりと保存していると何年も飲めるとされています。

梅酒の賞味期限がない理由は?

引用: https://img.cpcdn.com/recipes/3891488/280/698c7013b45a54913c3b137359a52b63.jpg?u=13231650&p=1464672722
梅酒には賞味期限がない理由が気になる人も多いと思いますが、梅酒に賞味期限が存在しないのは、梅酒を作るときに使うアルコールが主に要因となっています。というのも、梅酒に使うホワイトリカーなどのアルコール度数は35度で、アルコール度数が高ければ高いほど腐りにくいとされています。しかし、腐りにくいと傷みにくいとは異なりますので、できれば早いうちに飲みきるのがベストと言えます。

関連記事

引用: http://www.yuriko.net/wp-content/uploads/2011/06/umesh-2011-lineups-320x256.jpg
次は梅酒に賞味期限がないにしても様子がおかしい、この状態になっていたら飲むのは避けていただきたい状態についてご紹介していきたいと思います。まず最初に挙げられるのが酸味の強い臭いです。これは梅酒を飲む際の雑菌の混入や梅が元から傷んでいたという理由から来るものです。酸味が強い臭いがする場合は飲むのを控えましょう。
引用: https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/37/37683/daffa5c18d7a97fc0e4491ad901ebc44.jpg
次に挙げられるのが直射日光に当たっている場所に保管していた場合です。直射日光の日差しは意外と強く、そのような場所に置いてしまっていると傷んでしまう可能性が高いです。保存環境が悪ければ悪いほど賞味期限は早くなるので、できれば正しい位置で梅酒を保管するようにしましょう。
引用: https://cdn.kaumo.jp/element/_1438146538_6232.jpg?w=360&h=500&t=resize&q=90
最後にご紹介するのはカビが生えている場合です。この状態で飲む人はなかなかいないと思いますが、梅などにカビが生えている場合は菌が繁殖してしまって腐っている状態といっても過言ではありません。お腹を壊す可能性が極めて高いので、カビが生えているようなものは飲まないようにしましょう。
引用: http://i1.wp.com/takoume.co.jp/tenshu/wp-content/uploads/2016/06/umeshu_800x600.jpg?resize=300%2C225
次は紙パックタイプの梅酒についてご紹介していきたいと思います。紙パックタイプの梅酒でも基本的には賞味期限については手作りの時と同じなのですが、紙パックでは開封時、未開封時でも保存状態などが異なると思います。開封時、未開封時別にご紹介しますので、紙パックタイプの梅酒を購入されることが多い方はご参考ください。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41bWwVmvPKL.jpg
紙パックタイプの梅酒で気を付けて頂きたいのが保存方法、保存場所です。基本的には冷蔵庫に入れておくことが多いと思うのですが、こちらも保存状況が悪いと未開封時、開封時どちらにしろ傷んでいる可能性が高いです。紙パックタイプの梅酒でも極力保管場所は徹底するようにしましょう。
引用: https://the-seiyu-i.cdn-dena.com/front/img/commodity/shop/00000000/commodity/4901777151512_common.jpg
まず最初は開封時の梅酒の賞味期限をご紹介したいと思います。開封時はもちろん多くの方がご想像つくように、できるだけ早く飲むのが好ましいです。しかし、中には少しずつしか飲まない人、飲めない人もいると思います。基本的には梅酒は最初にもご紹介したように、腐りにくいのですが、開封後から半年から10か月までを目安に消費していただけたらと思います。
引用: http://www.emono1.jp/img/lpnagata/20161108153028_img1_28.jpg
次は紙パックの未開封時についてご紹介したいと思います。未開封時はもちろん紙パックに記載されている賞味期限を目安にして飲まれるのが好ましいです。未開封時は何人も飲むことができるのですが、途中にもご紹介したように保存状態が一番重要なので未開封時も注意しましょう。
引用: https://static.enechange.jp/articles/wp-content/uploads/2016/03/pixta_17871619_M-460x300.jpg
未開封時であってもしっかりと飲む際は状態を確認してから飲むようにしましょう。未開封時でも傷んでいることはよくあります。そのため、未開封時、開封時どちらも言えることなのですが、極力状態を確認してから飲むことが推奨されます。
引用: https://ryoko-club.com/img/caption-img/food/plum-wine-nutrition.jpg
梅酒の保存場所は基本的に冷暗所が好ましいです。直射日光に当たらないような場所で、風通しのいい場所に置くのが好ましいといえます。梅酒を美味しい状態で飲むだけでなく、痛みにくい、腐りにくい状態にするのも大切なので、ぜひ意識していただけたらと思います。
引用: http://logcamera.com/wp-content/uploads/2014/06/DSC_0043.jpg
梅酒を手作りでする場合は上記の画像のような瓶に入れて作る人がほとんどだと思いますが、このような場合、梅はいつまで漬けておくのか疑問に思う人もいると思います。梅酒の梅は基本的には1年から2年の間には出すようにしましょう。というのも、梅のエキスが梅酒へと出るのですが、時間が経つとまた逆に梅に染み込んでしまいます。そのため、梅酒の旨味を逃してしまうことになるので、できれば出すのがおすすめです。
引用: https://shopping.dmkt-sp.jp/contents/top/img/article/umeshu.jpg
次は簡単に手作りで作る際の梅酒の作り方をご紹介していきたいと思います。梅酒は人によって作り方が異なる場合もあると思います。はちみつを入れて作る場合もあれば唐辛子、鷹の爪を入れて作る場合もよく聞きます。今回は一般的な作り方なので普通の梅酒が作りたい方はご参考いただけたらと思います。

傷んでいる梅の選別

引用: http://j-kit.com/wp-content/uploads/2015/08/IMG_6619-300x300.jpg
まず最初に行っていただきたいのが青梅の選別です。スーパーなどで青梅を購入して作る人が多いと思うのですが、この段階で傷んでいる梅も存在します。そのような場合はできるだけはじいて、使わないのが好ましいです。あまりにもはじく梅が多い場合は傷んでいる部分を取り除いたり、また新しいものを購入して追加していただけたらと思います。
引用: http://j-kit.com/wp-content/uploads/2015/08/IMG_6615-300x300.jpg
青梅の選別ができれば次は青梅を洗ってあく抜きです。あくは水につけて2.3時間程度で抜けます。この間に原材料のホワイトリカーの計量や、氷砂糖の用意をしておくのが好ましいです。5リットルの梅酒を作る場合は1キロの青梅、500gの氷砂糖、1.8リットルのホワイトリカーの分量で大丈夫です。甘めに作りたい方は氷砂糖を多めに含んでも大丈夫です。
引用: http://j-kit.com/wp-content/uploads/2015/08/IMG_6629-e1438836469398-225x300.jpg
青梅のあく抜きが終われば次はいよいよ瓶に詰めていきます。底は青梅を敷き、氷砂糖、青梅と層になるように詰めていきます。梅酒を作る瓶も熱湯消毒などの殺菌処理をしておくことが大切です。この段階で賞味期限が大きく左右されるといっても過言ではないので、しっかりと行いましょう。
引用: http://j-kit.com/wp-content/uploads/2015/08/IMG_6632-e1438836660705-225x300.jpg
最後は詰めた梅酒と氷砂糖の上にホワイトリカーを加える作業です。ホワイトリカーを入れた後はしっかりと蓋をして冷暗所に寝かせるようにしましょう。年数が経てば経つほど角が取れてまろやかな味わいになっていきます。アルコールもしっかりと感じたい方は半年から1年程度飲むのが好ましいです。

関連記事

引用: http://www.izumiya3.com/blog/photo/20120706_2.jpg
今回は梅酒の賞味期限についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。梅酒は多くの方が飲むお酒ですが、賞味期限は意外と知られていません。賞味期限は正式には定められていないのですが、やはり保存状態が最も関係してくるので注意するようにしましょう。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/06/05_60_umesyu_03.jpg