// FourM
Zmtfv2ed875gfmna0axt

おしゃれ(F)

CATEGORY | おしゃれ(F)

七夕の壁面を飾りでおしゃれに。笹飾りの意味も理解しておこう!

2024.02.22

七夕といえば短冊など笹飾りがおしゃれで有名ですが、壁面に七夕で有名な天の川を見立てた飾りを付けるのも人気です。今回はそのような壁面に天の川を作ったり、笹竹に短冊を吊るす七夕について意味を合わせてご紹介してきたいと思います。

  1. 七夕はどうして壁面に飾りを作ったり、笹飾りを作ったりする?
  2. 七夕といえば有名なのが「七夕伝説」
  3. 七夕にどうして笹飾り、短冊に願い事を書くの?意味はある?
  4. 意味を踏まえてどのようなお願い事を吊るすのが良い?
  5. 七夕の笹飾りには短冊以外もおしゃれに飾っていた!
  6. 七夕の笹飾りの短冊以外にも意味が存在
  7. 場所・地域によっては七夕には壁面に天の川の飾りも!
  8. 七夕の壁面では輪っか飾りや網飾りがおしゃれ!
  9. 笹飾りの短冊と共に壁面の天の川で七夕を祝うのもおすすめ!
  10. 【まとめ】壁面や笹飾りの短冊で七夕をより楽しいものに!
引用: https://i1.wp.com/tabinekoko.com/wp-content/uploads/2017/04/sasanoha.jpg?w=640&ssl=1
皆さんは普段七夕はどのように過ごしていますか?多くの方が七夕には笹竹に笹飾りをつけ、短冊にお願いごとを吊るすと思います。実際にお願い事が叶う叶わないは人によって異なると思いますが、このようなイベントは昔からしっかりと受け継がれています。今回はそのような七夕についてご紹介していきたいと思います。
引用: http://tassofirst.com/blog/wp-content/uploads/2016/04/%E4%B8%83%E5%A4%95%EF%BC%91_R.jpg
七夕といえば、やはり有名なのが七夕伝説ですよね。織姫と彦星による二人の恋の物語が非常に有名で、昔から知っている人も多いと思います。織姫と彦星は1年に1度の七夕の日にしか会えませんが、このような1日しか会えない状況の会いたいという願いが七夕に短冊を書く意味と関係があるとされています。
引用: https://sanpomiti.com/wp-content/uploads/2018/02/9a6a89566972f64a387b47215d6ecf32_s.jpg
七夕物語と短冊はなんとなく関係があると思っている方がほとんどだと思いますが、この短冊に願い事を書くにも意味が存在します。ただただ短冊に願い事を書くと願いが叶うというのがイメージとして残ってしまっていますが、本来は意味のある好意なのです。

技芸の上達「乞巧奠」が大きく関係

引用: https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2017/07/ec_tanabata-660x350.jpg
短冊に願い事を書くのは技芸の上達「乞巧奠(きっこうでん)」が大きく関係しているとされています。これは昔は文字や習い事などが上達するように梶の葉に文字を綴っていたものです。さらに、笹竹に飾りつけするのは笹竹には天の神様が依り付くところだったため、依り代として笹竹に吊るして願い事を叶えてもらおうというものです。
引用: http://www.city.minamiboso.chiba.jp/cmsfiles/contents/0000001/1847/tanabata.jpg
短冊にお願いごとを書くと願いが叶うと言われていますが、皆さんはどのようなことを書いていますか?迎える七夕の年によって願い事は変わると思いますが、本来は実は叶えてくれるお願い事にも傾向があるとされています。実はこの願い事には各といい願い事があるのでご参考ください。
引用: https://miyunikki.com/wp-content/uploads/2018/03/f43ee2bb86a06e395368845c885edc53_s-e1521897028686.jpg
短冊には先ほどもご紹介しましたが技芸の上達「乞巧奠」が大きく関係しているため、習い事などのお願いを書くのが好ましいとされています。習い事のお願いを書くと上達しやすいと言われていますので、ぜひお稽古や習い事をしている方は七夕の日の短冊に上達のお願いを書いていただけたらと思います。
引用: http://viviane-a.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_78d/viviane-a/IMG_5930-a09ba.JPG
七夕には先ほどご紹介した短冊を飾ることが有名ですが、短冊以外も飾るところは多いです。特に東北などの七夕祭りは豪華絢爛のような飾りつけを行っているので、ぜひ興味がある方はご覧いただけたらと思います。七夕らしい華やかな飾りを見ることができます。
引用: https://marthanew.com/wp-content/uploads/2016/06/tanabatasasatop.jpg
七夕には笹竹に短冊以外も飾ることをご紹介しましたが、短冊ももちろんですがそれ以外にも飾りに意味が存在します。次は実際にどのような飾りがあって、それぞれどのような意味があるのかご紹介していきたいと思います。七夕に短冊しか飾ったことない人はぜひご参考いただき違う飾りも飾っていただけたらと思います。

五色の短冊の意味

引用: http://tukurikata.pya.jp/wp-content/uploads/5c75adcfddfc105d3b9fbfcfa0ff4a221-556x371.jpg
まず最初にご紹介するのは短冊です。短冊は主にカラフルな紙を使用すると思いますが、五色の短冊を使うことが多いです。これは中国の陰陽五行説からきているとされ、この世の根源全てを表しているとされています。五色であることから色合いもカラフルで美しいので短冊を飾るとおしゃれになりやすいです。

紙衣の意味

引用: http://youkoso-sa.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_72a/youkoso-sa/m_260706-4-263ca.jpg
次にご紹介するのは紙衣です。紙衣は名前からもわかるように紙で服、衣の姿を現して飾ります。紙衣は衣類など切るものに困らないようにという願いが込められており、おしゃれにも見えやすいのでおすすめです。特に女性の着物や男性の着物を表した紙衣は見栄えもいいです。

千羽鶴の意味

引用: https://c-gurutabi.gnst.jp/public/img/article/fd/0f/art001204/article_art001204_3.jpg?20170704172400
次にご紹介するのは千羽鶴です。千羽鶴は大きな七夕祭りでも飾られることが多いのですが、千羽鶴には長寿のお願いとして飾られることがほとんどです。鶴や亀は長寿の象徴でもあるように、鶴は健康面にも良い影響を与えてくれるとされています。

吹流しの意味

引用: http://www.kanban-display.co.jp/image/natsu-real-image/natsu-08-i/na-08-tanabata6-i/DITH-2026.jpg
次にご紹介するのは吹流しです。この吹流しも豪華な七夕祭りだと巨大な吹流しを飾るところが多いのですが、見栄えもよくまさに豪華絢爛さを大きくしてくれます。吹流しは織姫の糸を表しているとされ、魔除けの効果もあるとされています。まだ飾ったことがない人はぜひ5色の吹流しを用意して飾っていただけたらと思います。

巾着の意味

引用: http://livedoor.blogimg.jp/clinton1957/imgs/2/6/2644d016-s.jpg
次にご紹介するのは巾着です。巾着は多くの方がご想像できると思いますが、巾着の形をしたものを飾ることが多いです。巾着には金運や財運を高めるという意味合いが存在し、笹竹に飾ることによって金運が高まるとされています。
引用: http://www.aisenkai-koyoen.com/info/staffvoice/wp-content/uploads/sites/7/2015/08/DSC02239-453x339.jpg
地域や場所によっては七夕の日に壁面に天の川を作るところも多いです。やはり七夕は七夕伝説が有名であることからその伝説を習って天の川を作るところが多いです。紙で作ったり、布で作ったりと様々な工夫をして作るところが多いので見ごたえ抜群です。

壁面では特に幼稚園や公民館での飾り付けが多い!

引用: https://d179r6csrehksn.cloudfront.net/71689/large.jpg
壁面で天の川を作ったりするところは特に公民館や幼稚園・保育園などが多いです。やはり子供が喜びやすく、おしゃれな飾りつけをすると大人まで心躍ることが多いです。七夕は多くの方が楽しめるイベントでもありますので、ぜひ普段の日のスパイスとして七夕を楽しんでいただけたらと思います。
引用: https://blog-imgs-60-origin.fc2.com/k/o/k/kokyoosaka/CIMG4014.jpg
七夕祭りの飾りは折り紙や普通の紙で作ることが非常に多いのですが、特に人気の飾り付けが輪っか飾りや網飾りです。この二つの飾りは子供でも作りやすく好評なので、実際に作り方をご紹介していきたいと思います。誰でも比較的作りやすいので、子供と作る方はぜひご一緒に挑戦していただけたらと思います。

壁面におすすめの輪っか飾り

上記の動画は実際に輪っか飾りの作り方となっています。輪っか作りは子供でも簡単に作りやすい上、たくさん作っていたらおしゃれに感じやすいです。様々な色のわっか飾りを作って飾るとおしゃれかつ鮮やかな雰囲気にすることができるので、ぜひ折り紙で挑戦していただけたらと思います。柄入りの折り紙もおすすめです。

壁面におすすめの網飾り

上記の画像は網飾りの作り方となっています。網飾りは天の川を作るうえでも特に人気の飾りつけで、折り紙から作ることが可能です。作業工程はわっか飾りよりも少し難しくなるのですが、子供でもできやすく、より天の川をおしゃれにすることができるのでおすすめです。回数を重ねるほどよりきれいなものが出来やすいので、まずは実験として普通の折り紙で挑戦するのがおすすめです。
引用: https://pds.exblog.jp/pds/1/201507/07/07/c0243807_16092823.jpg
壁面の天の川と短冊などの笹飾りを合わせて使うのがおすすめです。七夕をより楽しむことができ、多くの人が楽しめます。子供から大人まで楽しむことができるので、ぜひ笹の短冊だけでなく、天の川も挑戦していただけたらと思います。
引用: http://www.volvocars-niigata.com/wp/wp-content/uploads/2017/07/7b99525a168a4e836ae54950c679f783.jpg
今回は七夕についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。七夕は先ほどもご紹介しましたが大人から子供まで楽しめる楽しいイベントです。ぜひ皆さんも七夕の日は明るく楽しい日にしていただけたらと思います。わっか飾りや網飾りも簡単に作りやすいのでぜひそちらも合わせて挑戦していただけたらと思います。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d3fr49y3ejekk5.cloudfront.net/column/wp-content/uploads/2017/07/07164303/184246559.jpg