// FourM
Lgwd6xylarykqc4jlhdg

マナー(F)

CATEGORY | マナー(F)

飲み会でのマナー大丈夫?上司の席や会話の内容・お酒の注ぎ方とは?

2024.02.22

会社での飲み会、上司もいるから、何かと気を使う…。でも、最低限のマナーを押さえておけば、あなたも上司も楽しいひと時を過ごせるはずです。そんな上司を交えた飲み会でのマナーを覚えて、飲み会を盛り上げましょう。あなたのマナー、間違っていませんか。

  1. 上司はあなたの行動を見ていますよ
  2. 上司との飲み会で気にしたいマナー ① 座席配置に気を配る
  3. 上司との飲み会で気にしたいマナー ② 挨拶の順番にも気を配る
  4. 上司との飲み会で気にしたいマナー ③ タバコは喫煙コーナーで
  5. 上司との飲み会で気にしたいマナー ④ お酌にもマナーあり
  6. 上司との飲み会で気にしたいマナー ⑤ 飲めない人の断り方
  7. 上司との飲み会で気にしたいマナー ⑥ 会話の内容にも気を付けよう
  8. 上司との飲み会で気にしたいマナー ⑦ 支払う意思を示す
  9. 上司との飲み会で気にしたいマナー ⑧ 二次会のカラオケでは
  10. 上司との飲み会で気にしたいマナー ⑨ 飲み会翌日の振る舞いは
  11. マナーを守って楽しい飲み会に
引用: http://cardloan-cashing-credit.com/wp-content/uploads/2016/07/img_30e42568e3c0d5255a2d3571f0c91ed5449856.jpg
いくら「無礼講」といっても、上司は飲み会でのあなたの振る舞いを見ています。いちいちダメ出しをすることはありませんが、あまりにひどい行動をとっていると、後々会社での扱われ方にも影響が出るかもしれません。そうならないためにも、飲み会のマナー、守りたいですね。

関連記事

引用: https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/79518/640x640_rect_79518131.jpg
上司との飲み会でまず気にしたいのが、座席配置です。上司は上座にお座りいただくのが基本のマナーです。そして、あなたが新人であったり、幹事を任されている場合は、下座に座りましょう。
引用: https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/49306/640x640_rect_49306048.jpg
また、上司に上座に座ってもらうテクニックもあります。それは、上司の前を歩かないこと。どうしても、上司を先導しようと自分が先頭に立って歩くと、いざ席に着いた時に自分が上座に押し込まれることになってしまいます。もちろん、道案内などで先頭を歩くこともあるでしょうが、飲み屋に着いたあたりからは、席次を考えて行動したいですね。

上座・下座とは?

引用: http://jablog.link/wp-content/uploads/2016/01/0cfd5e3aea31a73c55ef94439b622b7b-768x243.png
席次でよく聞く「上座・下座」。なんとなく知っている方も多いと思いますが、上司が何人もいらっしゃる飲み会では、どの方を上座に座ってもらえばいいか、迷うのではないでしょうか。一般的には、入り口から一番遠い場所が上座ですが、入り口の反対側に並んで座るような場合は、その中央を上座とします。
引用: https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/73390/73390302.jpg
席次の考え方は、上下関係だけで決まるものでもありません。犬猿の中のふたりを離すのか、それともあえて会話できるように隣同士にするのか。普段話さないあの人と積極的に会話するために、自分の隣に座ってもらうとか。この飲み会をどうしたいのか、席次からも考えてみたいですね。
引用: https://d2jpzphjpce52c.cloudfront.net/system/production/image/image/000/137/329/137329/wysiwyg_5e80afb034232598f8ed.jpg
次に気に留めたいのが、挨拶の順番です。いきなり上司の方に挨拶を求める前に、まずは幹事さんが一言挟むことで、すでに会話があちこちで始まりガヤガヤしていた場も、「いまから上司が挨拶されるので、静かに話を聞こう」というモードになります。そのあとで上司に挨拶していただき、飲み会を始めるようにしましょう。
引用: http://nanuu.info/wp-content/uploads/2017/12/beer.jpg
この後、乾杯があり、途中で中締めがあり、最後に締めと、挨拶をするタイミングはたくさんあります。どの挨拶をどの方にしていただくか、事前に調整しておきたいですよね。例年行っている飲み会であれば、慣例などもあるでしょうから、先輩社員に確認しておくのもいいですね。
引用: https://www.newsweekjapan.jp/nippon/2016/12/19/japan161219.jpg
一昔前であれば、タバコの煙がもくもくの中で飲んだり、喫煙者と非喫煙者で席を分けるといった配慮をしていたものです。しかし、禁煙ブームの中で、飲みながらタバコを吸う行為そのものが難しくなってきました。
引用: https://i0.wp.com/e-mallokayamafan.com/wp-content/uploads/2015/01/kituen-2.jpg
飲食店でも、喫煙コーナー以外ではタバコ禁止のところも多くなっています。たとえ、座席で喫煙可能な店であっても、タバコは専用の喫煙コーナーで吸うようにして、周囲に迷惑をかけないようにしたいですね。
引用: http://houritsu-madoguchi.com/zeirishi-news/files/cache/cfaed58c1d1f2af3d673ec3b5fc77eeb_f93.jpg
仲間うちの飲み会であれば、それぞれ手酌で、というのもアリですが、上司との飲み会であれば、お酌にも気を配りたいところ。瓶ビールであれば、ラベルを上にして瓶を持ち、はじめはゆるやかに、その後はだんだん勢いよく注ぎましょう。泡ができたら再びゆるやかに注ぐと、きれいな泡がたったビールになりますよ。
引用: http://cdn.mogile.archive.st-hatena.com/v1/image/g-mag/297788479031619073.jpg
ほかにも、日本酒をおちょこに注ぐ場合、ワインやシャンパンなど、お酌するケースはたくさんあります。それぞれの注ぎ方を練習しておくのもいいですよね。そして、お酌のタイミングも重要です。基本は、中身がグラスの3割程度まで減ったとき。食事や会話をしながらも、周りの方々のグラスの中身も見つつ、お酌していくことを心がけましょう。

関連記事

引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/akirog/20180123/20180123143153.png
体質的にお酒を受け付けない人もいますよね。そんな人が最初の注文で、周りはみんなビールなのに、一人だけウーロン茶、では、場がシラけることも。この場合は、せめて最初の乾杯のときだけは、飲む「フリ」でいいので、ビールを持っている方がよさそうです。そのビールは周りの方に飲んでもらえるよう、根回しをあらかじめしておけば、よりスムーズですね。
引用: http://womancafe.jp/wp-content/uploads/2014/12/lgf01a201312041500-480x319.jpg
もちろん、注文がバラバラであれば1杯目からノンアルコールで問題ありませんし、周囲が気を使ってくれれば、それに甘えるのも結構です。事前に幹事に相談して、どうふるまえばいいか、確認しておくのもおすすめです。
引用: https://www.okazakiseikotsuin.com/wp-content/uploads/%E7%A6%81%E9%85%92.png
また、気を付けたいのが、飲めない人を強引に飲ませる行為。「アルコールハラスメント=アルハラ」として社会問題にもなっています。上司からすすめられて、断りずらくて困っている人がいたら、助け舟を出してあげるのもいいですね。
引用: http://josei-bigaku.jp/wp/wp-content/uploads/2013/10/33af9920042730l.jpg
せっかくの飲み会ですから、普段の会社ではできない話で盛り上がりたいところ。でも、「グチ」や「下ネタ」は避けた方がいいですね。場の空気を沈めかねないネガティブな話題や、気分を害する人もいるセクシャルな話は、飲み会の品を損なうと心得ましょう。
引用: https://news.mynavi.jp/article/20170224-a144/images/001.jpg
上司が同席している飲み会であれば、上司が多めに払ってくれたり、運が良ければ全額出してくれる、太っ腹な上司もいることでしょう。だからといって、まったく支払う意思を見せないことは、上司が一番よく見ています。ここは、「おいくらですか」と払う意思を見せて、その後の対応を考えたいですね。
引用: https://s.eximg.jp/expub/feed/Ren_ai/2016/Ren_ai_39953/Ren_ai_39953_1.jpg
場合によっては、飲み会の前にあらかじめ徴収しておくとか、上司とも事前に相談してそれぞれの支払額を決めておけば、よりスムーズにお会計を済ませることができますよ。
引用: http://www.goyah.net/upfile/okinawa_karaoke/top.jpg
一次会を終え、二次会がカラオケボックスになり、上司もやってきた。そんな時、最初の一曲を誰が歌うか、なかなか難しいですよね。ノリの良い上司であれば、先陣を切ってもらうこともできますが、そうでないケースも多いもの。ここは若手がマイクを取りましょう。
引用: http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sumahobonzin/20160423/20160423155231.jpg
ただし、注意したいのが選曲です。上司もわかる曲を選んで、みんなが盛り上がることを考えましょう。上司の年齢にもよりますが、80年代や90年代の曲であれば、名曲も多いので、おすすめですよ。
引用: http://online.vidans.net/cwp/wp-content/uploads/2017/11/47.jpg
最後に気を付けたいのが、飲み会の翌日。「きのうはありがとうございました」などとお礼の挨拶や、飲み会で盛り上がった会話をすることで、あなたに対する上司の印象も良くなるはずです。二日酔いで会社に遅刻、なんてもってのほかですよ!!
引用: http://and-plus.net/wp/wp-content/uploads/2016/10/fb898c2854838f90a93490c67e46b79e.jpg
たとえ上司がいても、飲み会のマナーを守れば、楽しくお酒を飲めるもの。普段会社でできない会話も、居酒屋だから、お酒が入っているからできることもあります。ここで紹介した内容は決して特別なことではありません。常識的な振る舞いであれば、多少マナーを逸脱しても、上司も大目に見てくれることでしょう。上司との人間関係を良くして、楽しい飲み会にしてくださいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://cdn.kufura.jp/wp-content/uploads/2017/09/cache-2c5c2ae0-42f1-4d89-cd23-b98caf7626e6.png