合コンに参加している女性の「さしすせそ」には要注意!

皆さんは合コンのさしすせそをご存知ですか?
この「さしすせそ」などは料理のテクニックとして使われることが多く、学校の授業でも習うと思いますが、合コンのテクニックとしても女性がこのさしすせそを使うことが多いです。
今回はこの女性が使う「さしすせそ」についてや、モテる男性が使う「かきくけこ」についてご紹介したいと思います。
合コンの「さしすせそ」上手く持ち上げられているだけかも?

合コンで女性がさしすせそを巧みに使う場合は合コンのプロと言っても過言ではないです。
さしすせそは男性のテンションを上げる褒め言葉で、実際に使われると悪い気をしない男性がほとんどです。
そのような魔法の言葉を使う女性は合コン慣れしているので要注意と言えます。

合コンではテンションが最初から上がってしまいがちなのですが、特に分かりやすいのが、モテる女性です。
または見た目以外に人気のある女性がさしすせそを巧みに使っている可能性が高いです。
合コン慣れしている女性は楽しいのですが、恋愛に対してはいい人が見つかるまでとりあえず参加し続けるようなスタイルをとっていることが多いので、なかなか恋愛に発展させるのは難易度が高いと言えます。
関連記事
合コンは口ベタで人見知りな自分が参加しても成功しないと思っていませんか?実はそんなことありません!人見知りの男性でも、合コンで成功する必勝法があります。そこで今回は、人見知りの男性でも合コンが成功する必勝法をご紹介します!
合コンの「さしすせそ」の「さ」

次は実際に合コンで使われる「さしすせそ」についてご紹介したいと思います。
まず最初にご紹介するのは「さ」です。
さは「さすがだね」という言葉で、相手の男性を持ち上げて褒める言葉です。
さすがと褒められると自分がすごいように感じやすく、いい気持になる人が多いですよね。

最近ではさすがだねからもさらに進化していることが多いです。
最近ではさすがだね以外にも「最高だね」というような褒め言葉を使う人が多いので、「さすがだね」「最高だね」と頻発して使う方は要注意です。
合コンの「さしすせそ」の「し」

次にご紹介するのは「し」です。
しは「知らなかった」という言葉です。
知らなかったと言われると自分が博識であるような気持ちになってテンションが上がる男性も多いと思います。
ついつい自慢話をしたくなるような言葉ですが、相槌の言葉として使う女性も多いので要注意です。