// FourM
Fsq47hmaabwsshu1lh1d

カップル

CATEGORY | カップル

同棲の準備や手続きはいつから始める?家具などにかかる費用を解説!

2024.02.22

二人の関係が進めば、話題に上がってくるのは同棲の話。ぼんやり夢見心地に考えていたけれど、実際同棲するとなれば、費用はいくらかかるのか、どんな準備や手続き、いつから同棲するかなどが気になるところ。同棲の準備からメリットデメリットまでを一挙解説!

  1. 仲良く二人で暮らそう!憧れの同棲生活!
  2. カップルたちの憧れの同棲を準備!同棲生活とは?
  3. これからの二人の準備。同棲前にお互いの実家にあいさつに行こう!
  4. さあ一緒に暮らそう!同棲手続きを始める時期と費用
  5. いつから同棲準備する?同棲するメリット
  6. 同棲準備の前に確認。同棲するデメリット
  7. 2人で暮らすならルールは必要。同棲前に細かいルールを決める
  8. 重要な同棲準備はいつから?費用・手続きなど、決めておきたいルールその1:生活費について
  9. 重要な同棲準備はいつから?費用・手続きなど、決めておきたいルールその2:家事の分担
  10. 重要な同棲準備はいつから?費用・手続きなど、決めておきたいルールその3:帰りが遅くなる場合の連絡
  11. 重要な同棲準備はいつから?費用・手続きなど、決めておきたいルールその4:お互いのプライベートを尊重する
  12. 重要な同棲準備はいつから?費用・手続きなど、決めておきたいルールその5:2人で外出する
  13. 早めの引っ越し準備で、滞りなく同棲開始をオーガナイズしよう!
引用: https://image.freepik.com/free-photo/modern-couple-moving-to-new-flat_23-2147707113.jpg
お付き合いしているカップルの仲が深まれば、二人のこの先やいろんな効率を考えて、「同棲しよう!」という話に落ち着く事も多い。憧れの同棲生活。これまではぼんやりと、一緒に暮らせたらいいな・・・と考えていたけれど、実際に二人で暮らすとなれば、現実的な動きが起こってくる。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/unrecognizable-man-carrying-boxes_23-2147758863.jpg
現実、同棲するとどんなメリットとデメリットがあるのか、また、必要家具や引っ越し時期、必要経費など、いろいろと考えるべきファクターが見えてくる。そんな同棲のすべてを一挙解説!
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/03/18/18/44/couple-3237860_960_720.png
同棲生活とはご存知の通り、結婚をしていない二人が一緒に暮らす事。実家住まいのカップルでも、彼女の実家が相当厳しいところでない限りは、同棲は二人の暮らしを考えても効率のいい選択と言える。そして何よりも、大好きな人と一緒に暮らすという事を夢見る人も多いはず。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/couple-near-boxes-pointing-up_23-2147758792.jpg
一人暮らしの人なら、家具も一緒に同棲宅に引っ越し!ここで、同棲するメリットとデメリットをまとめてみよう。もちろん、二人にとって便利なこと、効率のいいことは存在するが、二人で一つ屋根の下に暮らすという事は、それなりのルールなども発生するという事。同棲を決める前に、メリットとデメリットをしっかりチェックしよう!
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/03/19/18/46/driveway-3240834_960_720.jpg
恋愛し、同棲すると、その先に見えるのは結婚。また、もし同棲中に何かあった際にも連絡が取れるように、相手の家族にはお互い挨拶を済ませよう。同棲は、単純に二人で暮らすだけではなく、自分たちとその家族にも知らせる必要がある。また、今後を考えても顔見知りになっておいた方がいいだろう。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2016/04/30/00/28/dollar-1362244_960_720.jpg
同棲を始めるなら、引っ越し費用が掛かってくる。ここでは、間取りや築年数、家具などの輸送費や、また生活費などは人によって違ってくるので、実際の金額はあえて示さないが、引っ越し費用をまとめて用意しなければならないのはどのケースでもそうだろう。参考までに、入居費用は家賃6万円の引っ越し費用は60万円、家賃7万円の引っ越し費用は70万円ほどを見ていればいいだろう。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/04/13/17/48/floor-2228277_960_720.jpg
家具なども必要だろうか?事前に試算することをおすすめする。そして、最低でも引っ越しの一か月前までに契約を開始しよう。なぜなら、部屋によってはインターネット導入やガス・電気・水道の契約も済ませなければならない。色々なケースがあるので、不動産やと密にやりとりをしよう。

関連記事

メリットその1:好きな人とずっと一緒に過ごせる

引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2018/03/19/17/57/couple-goal-3240647_960_720.png
同棲するメリットで一番大きいのは、大好きな人と一緒にくらせることだろう。仕事などでお互い忙しい生活を送っているなら、なおさら大きなメリットと言える。家に帰れば、彼・彼女が居るというのは、精神的なサポート面で考えても、お互いの大きな助けとなるだろう。

メリットその1:家の用事を分担制にすることができる

引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2015/03/03/18/39/vacuum-cleaner-657719_960_720.jpg
一人暮らしの時は炊事に洗濯、掃除までを一人で行っていたので、休みの時間も取られてしまって大変だった人も、同棲をすることで家事を分担できる。また、自分に時間があるときは相手をサポートしてあげる事も可能。家の用事が分担できるので、生活が少し楽になる。

メリットその1:二人の事が、同棲前よりもよくわかる

引用: https://image.freepik.com/free-photo/happy-couple-changing-bulb-in-lamp_23-2147766977.jpg
同棲すると、毎日一緒に過ごすので、相手の癖や考え方、行動までもが丸見えになる。それによって、いままで相手に抱いていたイメージとは別の感覚が生まれる可能性もある。それにより、二人の仲がもっと親密になる。

メリットその1:相手の行動が見える

引用: https://image.freepik.com/free-photo/couple-holding-hands-and-looking-at-camera_23-2147737257.jpg
同棲前に相手の行動をしきりに気にしているような人なら、相手がいつもそばに居るので、どんな行動をとっているのかを把握できるようになる。浮気などの心配も軽減するだろう。相手の動きは常に把握している状態なので、余計なケンカが無くなるかもしれない。

デメリットその1:相手の嫌な部分も見えてくる

引用: https://image.freepik.com/free-photo/listening-communication-startup-businessman-colleague_1262-1232.jpg
ずっと二人で居ると、そのうち予想だにしなかった相手の行動や性格にびっくりさせられることになる。同棲する前に抱いていたイメージとはかけ離れた一面を見つける事になるかもしれない。一緒に住むことで、相手の嫌な部分も見えてくる。

デメリットその1:新鮮さを保つのが難しくなる

引用: https://image.freepik.com/free-photo/couple-quarrel_1163-3220.jpg
付き合った当初はお互い好き同士で、新鮮な関係を保てるもの。しかし、同棲してしまうと毎日一緒に行動することになるので、どこかで二人の関係の新鮮さが失われてくる。かといって、これは自然な変化ではある。逆に言えば、二人の関係が深まる、ということだ。

デメリットその1:一人でいる時間の確保が難しくなる

引用: https://image.freepik.com/free-photo/elegant-young-handsome-man_1301-5868.jpg
同棲を始めると、自分一人の時間の確保が難しくなる。なぜなら、毎日のように相手は家に居る。長時間ひとりで過ごしたいと考えても、家の中には居場所が無い。かといって、せっかくの休みに一人で出かけると怪しまれる可能性もある。

デメリットその1:相手の家族も関わってくる

引用: https://image.freepik.com/free-photo/cheerful-family-in-the-living-room_1098-690.jpg
一緒に暮らすという事を、相手や自分の家族に伝えなければならないケースが多いだろう。そうなると、相手家族へのあいさつや、こちらの家族へのあいさつが必須になってくる。自分たちの勝手で同棲してしまうと、いざというときに言い訳がつかない。同棲は家族事でもある。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/12/09/17/31/traffic-sign-3008267_960_720.jpg
いろんな場面を想定して、事前におおまかなルールを決めておくことは、後々の二人の暮らしのバランスをとることになるだろう。同棲するようになれば、二人が仲良く暮らせるように、費用や出費、その他暮らしに関係する細かいルールを決めて行こう。どんな項目を決めればいいだろうか?
引用: https://image.freepik.com/free-vector/savings-background-design_1270-10.jpg
食費や家賃、雑費などはどのように管理するのがベストだろうか?お金はデリケートなファクターなので、細かく決めておきたい。好きだから自分が出す、などの理由で大雑把に決めてしまうのはよくない。生活費・家賃・食費などは折半がベストだろう。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/08/22/10/47/washing-machine-2668472_960_720.jpg
生活で手間になるのが家事。誰が食事を作り、誰が食器を洗うのか、などの細かいルールも、どちらかが依存してしまうと生活がしんどくなる。かといって、細かく決めすぎても喧嘩してしまう可能性があるので、あくまでお互いをサポートする形でおおまかに決めよう。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/man-with-a-telephone-make-with-her-hand_1149-1179.jpg
事前の連絡や伝言がなく、相手の帰りが遅くなるのは誰だって心配になる。帰りが遅くなる時は、必ずメールやラインで一言伝えるなどのルール決めはしておきたいところ。また、食事の用意などに関わってくるので、せっかく準備していても、努力が水の泡となる。
引用: https://image.freepik.com/free-photo/character-next-to-a-padlock-with-key_1156-538.jpg
いくら好きで付き合った相手でも、同棲してプライベートな時間が無くなってしまうのは、長い目で見ると苦痛になり得る。お互いのプライベートな時間を確保できるように話し合いをしよう。一人の時間は同性を続けていくうえでも大事な時間だ。
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/06/20/22/14/men-2425121_960_720.jpg
家の中に常に二人で居る事で、デートなどの大事な行事がおろそかになってしまう事も多い。できるだけ、二人が一緒に出掛ける時間を作れるようにルール決めをしよう。例えば、給料日は外食する、または日曜日は必ず散歩に出かけるなど。2人の関係のマンネリ化を避けるためには必要なルールと言える。

関連記事

引用: https://image.freepik.com/free-photo/man-dragging-woman-in-box_23-2147758756.jpg
わくわくする同棲。入居費用はもちろん、衣服も家具も全部同棲宅に引っ越しするのにも費用がかかる。できるだけ家具などの荷物は減らし、一緒に使う家具について考えた方が得策。また、同棲のメリットとデメリットをしっかり踏まえて、楽しい同棲生活を送ろう!

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://image.freepik.com/free-photo/young-couple-moving-in-new-home_1301-7598.jpg