// FourM
Mq7aqiqkzln7jwndr9tr

お酒(F)

CATEGORY | お酒(F)

ワインの糖質やカロリーはいくつ?ダイエット中に注意すべき飲み方は?

2024.02.22

結論から言うと、糖質やカロリー制限中でも飲み方に気を付ければお酒も問題なく摂取できます。糖質制限の最中によく食べることになる肉に合うお酒といえばワインが考えられます。ここではワインの糖質やカロリーの含有量や糖質ダイエット中のワインの飲み方について解説します。

  1. ワインに含まれる糖質はどのくらい?
  2. 糖質ダイエットとワイン① ワインのオススメは甘口?辛口?
  3. 糖質ダイエットとワイン② ワインの糖質はダイエットにぴったり
  4. 糖質ダイエットとワイン③ ワインの飲み過ぎには注意!
  5. 糖質ダイエットとワイン④ 糖質ゼロワインならさらに安心!
  6. 糖質ダイエットとワイン⑤ 低糖質ワインもオススメ!
  7. 糖質ダイエットとワイン⑥ ノンアルコールワインはダイエットに不向き!?
  8. 糖質ダイエットとワイン⑦ ワインのカロリーはどれくらい?
  9. 糖質ダイエットとワイン⑧ ワインに合うおつまみで低糖質なものは?
  10. 糖質ダイエットとワイン まとめ
Dq5c6xms9quwnjxbuxnn
ワインはブドウを主な原料として作られる果実酒であり、ブドウ果汁を発酵して作ります。辛口から甘口まで様々な味があり、世界で最も多く飲まれているアルコール飲料の1つです。
Ivniso3whaoxhcdpqxs8
ジンやウイスキー、ウォッカなどの蒸留酒はアルコール成分のみを抽出して作られるために糖質はほとんど含まれていませんが、ワインは材料をそのまま発酵させて作られる醸造酒に分類されるので糖質も含まれます。
Wabcddiuxxukcxegq4t4
ワインの他に醸造酒に分類される飲み物にはビール、日本酒、シードル等があります。では、ワインにはいったいどれだけの糖質が含まれているのでしょうか。

ワインの糖質含有量

Le64r4aoefkvyvchiotl
ワインには赤ワイン、白ワイン、スパークリングワイン、ロゼなど様々な種類があります。100ミリあたり赤ワインでは1.5グラム、白ワインでは2.0グラムの糖質が含まれています。これは同じ醸造酒であるビール(3.1~4.6グラム)や日本酒(3.6~4.5グラム)と比べるとかなり低い値であることがわかります。ロゼには100ミリあたり4.0グラムの糖質が、スパークリングワインには2.0グラムの糖質が含まれます。
M0ufjbzrw5llfeosuxcj
甘味の多いロゼは赤ワインの倍以上の糖質が含まれているため、糖質ダイエット中に飲むことはあまりオススメできません。糖質ダイエット中には、糖質の値がもっとも低い赤ワインを飲むことがオススメです。

白ワインとスパークリングワインはどちらがオススメ?

Z6uz8xin29pkmb6cjeuf
白ワインとスパークリングワインの100ミリあたりの糖質含有量は2.0グラムとあまり変わりませんが、スパークリングワインのように炭酸が含まれているお酒を飲むと、胃が刺激されて食欲の増進につながりやすくなると考えられています。スパークリングワインは白ワインと比べてアルコール度数が高いため、糖質ダイエット中であるなら白ワインを飲んだほうが良いでしょう。

関連記事

V6hul0j9weqmd3gszzdk
ワインの味は甘口と辛口の2つに分かれます。ワインはブドウに含まれている糖質がアルコールに分解されて発酵が進んでいきます。甘口は発酵を途中で止めたワイン、辛口は多くの糖質がアルコールに分解されたワインです。したがって甘口のワインには糖質が多く含まれ、辛口のワインに含まれている糖質量は少なめであると言えます。糖質ダイエットを行っているなら甘口よりも辛口のワインを飲むようにした方が良いでしょう。
甘口のワインは辛口のワインと比べて10倍以上の糖質を含んでいると考えられています。糖質ダイエット中にワインを飲む際は、辛口か甘口かをしっかりとチェックして辛口のワインを選ぶようにしましょう。
Duv0jsuclqvyxjiyhdbq
辛口のワインに含まれている糖質の中には、旨味の元となる有機酸やグリセリンが多く含まれています。この2つの成分は血糖値をあまり上げない糖質であり、血糖値を上げる原因となる糖質成分はごくわずかしか含まれていないのです。
したがって、糖質含有量が他の醸造酒よりも少なめで、さらに血糖値を上げる糖質がわずかしか含まれていない辛口のワインは糖質ダイエットをしている方にはぴったりのお酒と言えるでしょう。
Bt8smpvfaxbsacdgxos9
しかし、いくら辛口のワインだからといっても大量に飲んでもいいという訳ではありません。

飲み方には気を付けて!

Xxxznjqigswneeo7lwht
たくさんのワインを飲むとアルコールが胃液の分泌を促して食欲が増してしまい、酔いで気がゆるんでいるために、おつまみや食事に手をつけて糖質を余分に摂取してしまう恐れがあるのです。
Vrr7j34sqbu03oyvudm0
辛口のワインでも飲み方にはくれぐれも気を付けて2杯程度にとどめておきましょう。

ワインを飲み過ぎると便秘になる?

Mdjujjec00ust2txak7s
ワインに豊富に含まれているタンニンにはワインの酸化を防ぐ働きがありますが、ワインを飲み過ぎてタンニンを過剰摂取すると、タンニンが腸内に粘膜を作って腸の運動を防いでしまうため、便秘になる確率が上がります。便秘になると、身体のいらないものが体外に排出されにくくなり、痩せにくい体質となってしまうので、ワインの飲み方にはくれぐれも気を付けましょう。
Lxtymdxiagqo3fzblbpa
糖質ゼロとうたわれたお酒にはビールや発泡酒がありますが、実はワインにも糖質ゼロのワインが販売されています。辛口のワインに含まれた糖質も気になるという方は、この糖質ゼロワインがおすすめです。ブドウを発酵させる過程で、糖質を全く残さないように製造された糖質ゼロワインなら、糖質の量を全く気にせずに飲むことができるのです。

関連記事

Somhp87pzi3qzrclt7gt
糖質ゼロワインの他にも、糖質が100ミリ中0.1~0.5グラムしか含まれていない低糖質ワインも現在は販売されています。低糖質であれば、本来は糖質が多く含まれているロゼワインも問題なく飲めるので、糖質ダイエット中に低糖質のロゼワインを選ぶという飲み方もありです。
ノンアルコール飲料にはビールやカクテル、チューハイなど様々な種類がありますが、ノンアルコールのワインも多くの種類が販売されています。しかし、ノンアルコールワインは本来の味に近づけるために糖や果汁を入れている種類が多く、うかつに摂取すると血糖値が跳ね上がってしまうため、糖質ダイエット中にオススメできるものではありません。
Wk7jr0ay86vuqzmeaxzl
糖質ダイエットをしていて、運転する予定があるためにお酒が飲めない方は、予定が落ち着いてからゆっくりとワインを楽しみましょう。
Bf6s7lt92k4z0uv1w6br
糖質ダイエット中はカロリーよりも糖質の摂取量が重要視されますが、それでもワイン1杯分はどれほどのカロリーになるのか気になる方もいると思います。

ワインのカロリーはあまり違いが見られない

ワインは種類ごとにカロリーの違いがあまり見られず、80ミリあたり約60キロカロリー、100ミリあたり約70キロカロリーとそこまで高くはありません。お酒はアルコール度数が高くなるほど1杯分のカロリーが高くなるので、焼酎(100ミリあたり163キロカロリー)や日本酒(100ミリあたり103キロカロリー)と比べてワインはカロリーが控えめなお酒です。
Dqr74xoi0ostmxtudnlt
ワインに合う代表的なおつまみといえばチーズやローストビーフなどの肉料理があります。実はこれらのおつまみは糖質ダイエットの観点から見ても、ワインにぴったりなおつまみなのです。
Zezjcop7xoerpls0n1pg
チーズはモッツァレラ、チェダー、カマンベールの場合、種類にもよりますが、1切れ0.5グラム以下の糖質しか含まれておらず、ローストビーフや生ハムなどの肉料理も100グラムあたり0.5~0.9グラムの糖質量となっています。

カロリーには気を付けよう

F5xmncdditg0jc79ahkm
チーズは糖質は低いものの、カロリーは比較的高めとなっています。100グラムあたりモッツァレラは248キロカロリー、カマンベールは310キロカロリー、チェダーは423キロカロリーと高い数値です。糖質ダイエット中とはいっても健康上良くはないので、食べ過ぎには気を付けましょう。
ローストビーフは味付けによって多少カロリーは変わりますが、100グラムあたり208キロカロリーと低めです。しかし、カロリーと糖質が低くても、おつまみを食べ過ぎるとそれだけ糖質もカロリーも多く摂取してしまいます。これらのおつまみを食べ過ぎず、ワインと共にほどほどに楽しむことが上手なワインの飲み方と言えるでしょう。
Yb53zesasdsm9tigy52e
いかがでしたか?ワインは糖質ダイエット中に飲むお酒としては最適です。しかし、飲み過ぎてダイエットの苦労を水の泡にしないように注意して、ワインの美味しさを楽しんでくださいね。