diyアプリとは
ここ最近さまざまな家具をdiyで作るという人が増加しており、かなり人気です。しかしdiyになると、設計図を書いてサイズや寸法などを測ったりなど、さまざまな手間が出てきます。物によっては計算しなければいけないということもあります。また、実際にdiyで何かを作るとしても、どういったアイデアがあるのかわからないものです。そんなときに便利なのが、無料のdiyアプリです。iPhoneやAndroidなどでは多くのアプリが出回っており、diyアプリも例外ではありません。diyに関するアイデアや作り方、設計のときに行う計算などはアプリで行うとかなり便利です。今回はそんなdiy好きなら絶対に入れておくべきdiyアプリを紹介していきます。


設計に便利!diyアプリ:LIMIA
モバイルゲームにおいて一世を風靡したグリーの子会社であるLIMIAが運営しているdiyアプリが、LIMIAです。暮らしをもっとクリエイティブに、そして日本の住まい作りに革命を、というテーマがあり、これからdiyをする人にとって役に立つアイデアなどを見られるアプリとなっています。iPhone、Android両方に対応しており、無料でダウンロードすることができます。初心者でも簡単にできるdiyを始め、上級者でも満足できる本格的なdiyアイデアまで、すべてのdiy好きが満足できるということで人気があります。アイデアはもちろん、作り方などの説明もかなりわかりやすく、材料などを用意すれば簡単にできます。


設計に便利!diyアプリ:RoomClip
カタログなどに掲載されているものは、基本的にモデルとしてわざわざ作ったものばかりです。そのためそのようなものの多くには、イメージとは異なりますという注意書きが書かれているものです。RoomClipという無料のdiyアプリは、実際に生活している部屋や家の写真が集まっており、アイデアを見つけるとともに、実際に作った後の実感も沸きやすくなります。こちらもiPhoneやAndroidに対応しており、diy好きからも人気が高いアプリとなっています。実際に住んでいる部屋であるため、自分の部屋の系統にあったアイデアを見つけやすく、その投稿をお気に入り登録することもできます。自分の部屋の系統にあったアイデアが見つからないときは、このアプリを使ってみてはいかがでしょうか。


設計に便利!diyアプリ:HANDIY
SNSといっても、ツイッターやフェイスブックのようなものばかりではなく、最近ではひとつのテーマに的を絞ったSNSというものが多くあります。そんなSNSのなかでも、diy専用のSNSとして日本最大の規模を誇るdiyアプリが、このHANDIYです。iPhoneやAndroidでも使うことができ、無料で投稿の閲覧や投稿することもできます。さまざまなdiyのアイデアが集まっており、作り方などの工程もしっかりと書かれています。もちろん投稿を閲覧するだけでなく、自分で実際に製作したdiyアイテムなどを投稿して、ユーザー同士で共有したりするということもできます。diy好きが多く集まっているということもあり、毎日見ているという人がいるほどかなり人気のあるアプリです。